豊後大野市議会 2023-12-08 12月08日-03号
本年度は、市教育委員会が部活動内部検討委員会や豊後大野市の子どものスポーツ環境のあり方を検討する協議会を開催し、学校をはじめ関係課やスポーツ少年団、地域のスポーツ関係者と連携しながら協議を進め、ご理解とご協力をお願いしてきたところでございます。一方、明らかになってきた課題といたしましては、地域の指導者や受皿団体の確保、保護者負担の増加でございます。
本年度は、市教育委員会が部活動内部検討委員会や豊後大野市の子どものスポーツ環境のあり方を検討する協議会を開催し、学校をはじめ関係課やスポーツ少年団、地域のスポーツ関係者と連携しながら協議を進め、ご理解とご協力をお願いしてきたところでございます。一方、明らかになってきた課題といたしましては、地域の指導者や受皿団体の確保、保護者負担の増加でございます。
また、社会教育主事、それから公民館スポーツ関係者が、そのコーディネーターに当たれるんではないかというところも参考にさせていただきたいなというところでございます。 最後の体罰や事故等のガイドラインについては、これはもう文部科学省からも出ておりますし、大分県教育委員会も定めておりますし、実は豊後大野市教育委員会も今定めようとしております。
また、スポーツ関係者を快く受け入れる気持ちも生まれ、おもてなしの心のある地域として認知されるようになれば、スポーツ関係者などが本市への移住や定住を考えるきっかけにもつながり、これらによる取組が本市が目指す地域づくりの一端となるものと捉えています。
◯十四番(辛島光司君)市がしっかり整備をして、利用者が増えるというのは目的に対してすごく喜ばしいことで、恐らく市内のスポーツ関係者も含めて、皆さんが待ち望んだ設備でもありますし、今からも利用客が恐らく増えていくんだろうと想定しております。
本市といたしましても、eスポーツにつきましては、多様な可能性を含む分野として捉えており、ことし3月に別府市で開催されたeスポーツイベントや、8月にJ:COMホルトホール大分で開催された全国都道府県対抗eスポーツ選手権大分県代表決定戦を視察するとともに、eスポーツ関係者との意見交換などを行っているところでございます。 ○議長(野尻哲雄) 高松議員。 ○32番(高松大樹) ありがとうございます。
本市といたしましても、eスポーツにつきましては、多様な可能性を含む分野として捉えており、ことし3月に別府市で開催されたeスポーツイベントや、8月にJ:COMホルトホール大分で開催された全国都道府県対抗eスポーツ選手権大分県代表決定戦を視察するとともに、eスポーツ関係者との意見交換などを行っているところでございます。 ○議長(野尻哲雄) 高松議員。 ○32番(高松大樹) ありがとうございます。
また、禅海ふれあい広場も人工芝ですし、そこも活用はされていると思いますけれども、子育て世代にもっと使ってもらうような、スポーツ関係者との割り振りの問題があるのでしょうけれども、今ある施設の有効活用が、もっと研究されてもいいのかなと感じた次第です。そういうところを一緒になって研究をしていけば、とりあえずは、その施設の活用が大事かなと思っています。以上です。 ○議長(藤野英司) 大塚議員。
また、スポーツ関係者、近隣の商業施設の関係者、大分トリニータの関係者も懸念しています。大分トリニータの試合では、帰りの交通渋滞を避けるために、試合終了前5分から10分に席を立つ観客がふえているそうです。 このスポーツ公園までのアクセスは、道路のみとなっており、バス、自家用車などの車両に限定されており、電車などの交通機関は含まれていません。
また、スポーツ関係者、近隣の商業施設の関係者、大分トリニータの関係者も懸念しています。大分トリニータの試合では、帰りの交通渋滞を避けるために、試合終了前5分から10分に席を立つ観客がふえているそうです。 このスポーツ公園までのアクセスは、道路のみとなっており、バス、自家用車などの車両に限定されており、電車などの交通機関は含まれていません。
また、3月22日には、ラグビー関係者、観光経済関係者、スポーツ関係者、行政で構成する別府市国際スポーツキャンプ誘致委員会を設立、4月8日には、ラグビー日本代表選手並びに監督を務められた向井昭吾氏、そして、大分県出身で元ラグビー日本代表選手の後藤翔太氏を、国際スポーツ大使として委嘱、早速スポーツ施設を視察していただき、施設整備に関しての助言をいただいたところであります。
8月26日、地元大分合同新聞の「大分市アリーナ白紙に」という大きな見出しを見まして、驚きと落胆をしたスポーツ関係者は少なからずいたのではないでしょうか。 私がお会いいたしましたスポーツ関係者は、新たな屋内スポーツ施設に関しましては、大分県案よりも大分市案のほうを支持しておりました。
8月26日、地元大分合同新聞の「大分市アリーナ白紙に」という大きな見出しを見まして、驚きと落胆をしたスポーツ関係者は少なからずいたのではないでしょうか。 私がお会いいたしましたスポーツ関係者は、新たな屋内スポーツ施設に関しましては、大分県案よりも大分市案のほうを支持しておりました。
そういう取り組みを、せっかく今、スポーツ関係者の方々と相談をしながら、そういう審議会があるわけですから、そういうところでラグビーワールドカップキャンプを誘致するとすれば、そういう取り組みが必要ではないかということを、市のほうからやっぱり働きかけるべきではないですか。 そういうことで、この点については、これも検討課題として検討してください。
また、スポーツ関係者を講師としての中津市民講座もここ数年大変なる好評をいただいています。大貞総合運動公園の完成と永添球場解体後のサッカー場整備をもって、一つの大きな計画が達成できると思います。 そこで、その後の計画は何か検討されている事業はあるでしょうか、お尋ねをいたします。 今後のスポーツ振興の取り組みの中で、一つ提案をさせていただきます。
いかに保護者やスポーツ関係者等々に周知徹底するのかということです。教育委員会で決めた、校長会・教頭会で決めたというふうな一方的な決め方というふうな取られ方が私はできるのではないかなと。
○教育総務課長(重岡秀徳君) 指定管理候補者選定委員会の委員につきましては、先ほど議員さんから御指摘ありましたように、体育スポーツ関係者から1名、それから社会教育関係者から1名、それからただいまありましたように税理士の方が1名、行政関係2名ということで、施設が社会教育施設と体育施設ということで、それぞれの専門の立場という形では1名ずつ入っていただいております。
現在、仮称アリーナ構想策定委員会が設立されまして、何回かの協議がされているところでございますが、この委員会の構成メンバーを拝見しましたところ、余りにも偏っており、ほぼスポーツ関係者のみで構成されております。 このアリーナについて、市のホームページの説明を読んでみますと、本市の屋内スポーツの拠点施設とされており、この説明からも、スポーツしか見ていないことがわかるところでございます。
現在、仮称アリーナ構想策定委員会が設立されまして、何回かの協議がされているところでございますが、この委員会の構成メンバーを拝見しましたところ、余りにも偏っており、ほぼスポーツ関係者のみで構成されております。 このアリーナについて、市のホームページの説明を読んでみますと、本市の屋内スポーツの拠点施設とされており、この説明からも、スポーツしか見ていないことがわかるところでございます。
これまで、繰り返し私たちは市民の経済的な状況からも、市民のスポーツに対する要望から見ても、また市の財政負担を少なくするという点から見ても、競馬場跡地の購入にとどめて、合併特例債の期限も延長されたので、その期限内に広大な競馬場跡地の利用は、スポーツ関係者での限られた範囲での議論にとどめず、医療、福祉、教育、防災など、あらゆる分野の要望と意見を視野に入れて検討すべきと考えますが、いかがですか。
スポーツ関係者が合宿に来て口をそろえて、環境施設、そして何より市民の方の人柄や心遣いもすばらしいんだということで利用していただいているそうであります。 ちなみに、豊後大野市は、県民体育大会で、本年が12位、昨年が15位だったんですね。