266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2019-03-07 03月07日-05号

当初は、種苗の導入時期、中間育成養殖場所など、全てが手探りの状態養殖を行い、初年度は1個25グラムから30グラムを主流として、1月上旬から出荷をしました。その後、生産者の経験の積み重ねや県北部振興局データ分析養殖指導などにより年々技術が向上し、今年度は12月7日から出荷が始まり、大きさも1個40グラムから50グラムが主流となっています。

杵築市議会 2018-12-10 12月10日-02号

あの1パック幾ら入っているのか、200グラムかなと思ったら180グラムなんです。180グラム野菜でキャベツが少し入っているだけで、もう残ったからしょうがないんで、あそこの関係者というのは要するに会場内にいる知り合いにどうかして買ってくれというふうにして、私ももちろん買わせていただいたんですけども、全く割安感がないんです。

中津市議会 2018-12-05 12月05日-04号

国民1人1日当たりでおよそお茶碗1杯分、約134グラムの食べ物が毎日捨てられているという計算となります。 食品ロス削減につきましては、国連による持続可能な開発目標の一つに挙げられるだけでなく、現在、環境省で改訂中の第4次循環型社会形成推進基本計画において、削減目標が記載されるなど、国内外への関心も高まってきています。 

中津市議会 2018-12-04 12月04日-03号

中津市の生活系ごみ排出量原単位は、平成27年度実績で728グラム1人当たり1日と全国平均660グラム、大分県平均644グラムを上回っています。 市の計画では、家庭から排出される生ごみ減量化を進めるため、コンポスト化容器等の購入に対する補助金を今後も継続していきます。また、家庭で生ごみを比較的簡単に堆肥化することができるダンボールコンポストの普及を促進することで、生ごみ減量化を図っていきます。

中津市議会 2018-12-03 12月03日-02号

◆13番(吉村尚久)  中津市として、健康づくりのためにさまざまな取り組みが行われているということが理解できましたけれども、中津市の野菜摂取量県平均を下回っているということで、大分県でも「まず野菜、もっと野菜プロジェクト」というようなものを現在進めていて、最初にまず野菜を食べること、さらには今よりも70グラム食べることというような、そういうようなことも提唱して事業を進めようとしているところです。

杵築市議会 2018-09-07 09月07日-04号

こういうものはこういうふうで、ビニールに何グラム入れてくださいとか、こん包してくださいとか、そういう指導しながら、ここまで持ってきてくださいと。 ここまでというのは、今、買い物弱者支援ということで移動販売が、私らの地域にも十数カ所参るようになりました。地区の公民館とか、地区のこの広場までに行きますよということで、そこまでは移動販売買い物に出ます。

杵築市議会 2018-06-13 06月13日-02号

この教科書の重さを図ると、大体1つの教科書で300グラム前後ですので、その4つの教科書を合わせると1,200グラムになります。ですから、この学校ではその取り決めをすることで1年生は約1,200グラム軽くなってるということが言えると思います。 以上です。 ○議長(中山田昭徳君) 田原議員。 ◆3番(田原祐二君) 実際に今、行われてるということで、少し安心しました。 

中津市議会 2018-03-01 03月01日-04号

事業系一般廃棄物を含めました人口1人1日当たりごみの総排出量は、平成25年度の全国平均が958グラム、県平均が951グラム、中津市が1,060グラム、平成26年度の全国が947グラム、県が957グラム、中津市が1,042グラム、平成27年度の全国が939グラム、県が942グラム、中津市が1,053グラムとなっています。 

中津市議会 2017-12-21 12月21日-08号

少なくとも、私ごとで恐縮なのですが、私の娘は本当、出生体重が492グラム当時だったら8割の方が27日間生存できなかったような中で、今は元気にしています。私は、だから、そういう医療機関の方には絶大なる信頼を寄せています。どの医療機関についても、そういう中津市の小児医療を充実させるという点では、一致できるものと考えています。

大分市議会 2017-12-11 平成29年厚生常任委員会(12月11日)

計画の主なものは、1番、食育関心を持っている人の割合を90%以上、3番の主食・主菜・副菜をそろえた食事を1日2回以上ほとんど毎日食べる人の割合を60%以上、7番の朝食を欠食する20から30歳代の割合を15%以下、12番の食中毒予防に関する知識を持っている人の割合を70%以上、17番、地元産の農産物を意識して購入する人の割合を45%以上、18番、1人当たりの燃やせるごみ排出量を443グラム20番

大分市議会 2017-12-11 平成29年厚生常任委員会(12月11日)

計画の主なものは、1番、食育関心を持っている人の割合を90%以上、3番の主食・主菜・副菜をそろえた食事を1日2回以上ほとんど毎日食べる人の割合を60%以上、7番の朝食を欠食する20から30歳代の割合を15%以下、12番の食中毒予防に関する知識を持っている人の割合を70%以上、17番、地元産の農産物を意識して購入する人の割合を45%以上、18番、1人当たりの燃やせるごみ排出量を443グラム20番

中津市議会 2017-12-11 12月11日-03号

議第175号 損害賠償の額を定めることについて、市民病院で出生した2,500グラム未満新生児に対して、対策マニュアルをつくったという説明が議案質疑であったが、今回の件に関しては、2,615グラム新生児になるので対策になっていないのではないか、との質疑に対し、2,500グラム未満の低出生体重児にはリスクがあるということで対策マニュアルをつくりましたが、それ以外におきましても、妊娠36週未満で生まれた

中津市議会 2017-12-04 12月04日-02号

当該新生児につきましては、平成23年に中津市民病院において、双子の第2子として2,615グラムで出生し、生まれてから18分後に新生児特定集中治療室に入院をいたしました。 その際の血液検査血糖値が40ミリグラムパーデシリットルと低い値でございましたが、出生体重及び心拍数呼吸数、皮膚の色など5項目で評価する、健康状態を表す指数が正常値の範囲でありました。