56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

これまで交流施設整備などの整備に加え、田植稲刈りなどの体験プログラムを作成し、立命館アジア太平洋大学宇佐産業科学高校地元小中学校生徒中心交流を深めるとともに、都市部との交流を図る事業も展開し、交流人口コロナ禍ではありますが本年は二百五十二人の方々にイベントに参加いただきました。  

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

二点目、今後、訪日外国人観光客増加が期待されるが本市への誘客はについてですが、インバウンド受入れ再開までの間は、オンラインやSNSの活用のほか、立命館アジア太平洋大学の学生と連携し、海外本市の情報が途切れないようにPRしてまいりました。インバウンド受入れ再開となり、県主催の台湾での旅行商談会への参加や中国主要都市とのオンライン商談会等も予定しています。

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

次に、九項目め県内大学との連携推進についての一点目、協定締結状況と経緯はについてですが、大学との協定締結については、これまでに、大分大学立命館アジア太平洋大学、別府大学の三校と協定を締結し、地域コミュニティ活性化や健康、保健、福祉の向上、観光振興産業振興など、様々な分野で連携を図ってまいりました。  

宇佐市議会 2022-02-24 2022年02月24日 令和4年第2回定例会(第2号) 本文

具体的には、水路改修有害鳥獣対策交流施設整備などのハード事業に加え、田植稲刈りなどの体験プログラムを作成し、立命館アジア太平洋大学宇佐産業科学高校地元小中学校生徒中心交流を深めるとともに、フォトコンテストや両合の食材を使用した親子パンづくり教室など、両合地区の豊かな食や自然体験を通じ、都市部で暮らす方々との交流を図るソフト事業も展開してきたところです。  

宇佐市議会 2022-02-15 2022年02月15日 令和4年第2回定例会(第1号) 本文

具体的には、水路改修有害鳥獣対策集会所整備などのハード事業に加え、田植体験稲刈り体験など十二の体験プログラムを作成し、立命館アジア太平洋大学宇佐産業科学高校院内中学校南院内小学校等地元生徒中心交流を深めるとともに、両合棚田フォトコンテストや、近年では、両合の食材を使用した親子パンづくり教室や両合川橋体験するヨガ教室など、両合地区の豊かな食や自然体験を通じ、都市部で暮らす方々との

宇佐市議会 2019-12-06 2019年12月06日 令和元年第5回定例会(第5号) 本文

中国政府設  │       ┃ ┃      │ 置している孔子学院九州唯一APU  │       ┃ ┃      │ (立命館アジア太平洋大学)にあるが、  │       ┃ ┃      │ このAPU孔子学院連携して、宇佐  │       ┃ ┃      │ 中国語学習拠点を設けてはどうか。

宇佐市議会 2019-03-01 2019年03月01日 平成31年第1回定例会(第4号) 本文

◯十四番(用松律夫君)平和を願うということですから、原爆の火、せめてですね、平和を願うのであれば、目玉ね、市民にアピールする、これがあったら本当に平和をアピールする資料館だと、アジア人たちからもね、被害実相だけでなくて、加害実相もきちっと伝えていると、アジアからの来館者も増えるという意味でも、原爆の火が一つの象徴、シンボルになると思うんですけどね。

宇佐市議会 2018-12-04 2018年12月04日 平成30年第4回定例会(第2号) 本文

やはりですね、海外から来た方々、特に中国アジア系で旅行される方にとって、お米というなれ親しんだ食べ物で、こういったものをこの場で消費していただいて、ぜひ、富裕層ですから、日本旅行に来るということは富裕層ですから、そういった方々旅行に来たときに食べていただいて、帰っても、おいしいなということで、インターネットでの販売だったり、個人売買であったりとか、また、そちらに進出されている日本企業であったり

宇佐市議会 2018-09-14 2018年09月14日 平成30年第3回定例会(第5号) 本文

第五項目の第一点は、佐伯市の平和祈念館やわらぎでは、近代日本は、日清日露戦争に勝利し、アジア唯一帝国主義国家となりました。韓国を植民地として、中国へと勢力を伸ばした結果、ついには日中戦争で大きな惨害をもたらしました。こういう形の表現があるけれども、宇佐市の仮称平和ミュージアムについても、戦争加害被害実相を伝えるべきではないか。  

宇佐市議会 2018-09-12 2018年09月12日 平成30年第3回定例会(第3号) 本文

北東アジアでも大きな平和の流れが起きています。  核抑止論の立場ではなくて、今こそ核廃絶に向けて行動することがますます大事な時期だというふうに考えますけれども、非核宣言自治体協議会にも加盟されているということで、そういう行動を強める時期だと思いますが、見解を伺います。

宇佐市議会 2018-09-11 2018年09月11日 平成30年第3回定例会(第2号) 本文

その後、アジア大会が始まり、多くの金メダル、メダル数を獲得した過去最高のメダル数だったと思っております。  つい先日は、大坂なおみさんがUSオープン日本人で初めて優勝したというようなことで、今スポーツが大変国民を勇気づけているのではないかなと思う中、残念ながら議員ソフトボールは苦渋の決断をもって棄権という形で、このメンバーで最後の大会を終えることになりました。  

宇佐市議会 2018-06-26 2018年06月26日 平成30年第2回定例会(第7号) 本文

そして、権力暴走日本国民アジア国民に多大な犠牲を強いる過ちを犯しました。この反省から誕生したのが、国民主権に基づく現憲法であり、地方自治住民自治規定です。そのかなめは、国民住民権力暴走に歯どめをかけ、国民の自由と権利を保障するよう権力を統制するという大原則、立憲主義にあります。  同時に、現憲法は、地方自治規定を新たに設けました。

宇佐市議会 2018-03-05 2018年03月05日 平成30年第1回定例会(第4号) 本文

それで、今後は二〇二〇年の東京オリンピック、そして二二年の北京と、大会アジアで続くわけでありますが、この五輪の憲章というのは、人類の貢献、そして平和の推進ということがうたわれてます。ぜひ、そういったことを本市としてしっかりと求めながら、世界の平和に向けて、これからも私たち微力ですけど、頑張っていくことを誓って、本題の質問に入らせていただきます。  

宇佐市議会 2018-03-01 2018年03月01日 平成30年第1回定例会(第3号) 本文

そういった時期に合わせてですね、先ほどの周遊観光バスでありますとか、そういった運行も考えてまいりたいと思いますし、ラグビーワールドカップ、それから東京オリンピック、こういったアジアだけでなくですね、そういった欧州等も含めたところでの観光客の呼び込み、誘客ということにつきましては、宇佐市単独ではなくてですね、大分県あるいは九州、そういった規模での呼び込みが、誘客が必要になろうかと思いますので、その分につきましてもさらに