7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

臼杵市議会 2016-12-26 12月26日-05号

歳出は、職員構成変更等による人件費、下ノ江地区ふれあい協議会の取り組みに伴う小規模集落・里のくらし支援事業補助金等です。 委員より、下ノ江駅舎改修についての質疑があり、執行部より、駅舎改修後の活用についての答弁がありました。 次に、市民部所管分歳入は、所得割課税額増加による個人市民税太陽光発電設備増加等による固定資産税等の追加です。

臼杵市議会 2016-03-24 03月24日-04号

委員より、小規模集落・里のくらし支援事業補助金についての質疑があり、執行部より、昨年度の一般コミュニティ助成事業に選ばれなかった地区に対して、地元からの要望により補助をするものとの説明がありました。 次に、会計課所管分についての歳入は、用品調達基金運用に伴う利子及び配当金です。 歳出は、歳入歳出決算書印刷等需用費指定金融機関事務取扱手数料等役務費であります。 

大分市議会 2015-03-17 平成27年地域活性化対策特別委員会( 3月17日)

また昨年度より、小規模集落・里のくらし支援事業補助金対象団体につきまして、65歳以上の者の割合が50%を超えていない自治会であっても、生活用水を確保するための給水施設等を整備する事業であれば、補助金を交付することが出来るよう対象地域を拡大いたしましたが、今後も更なる事業拡充を図ってまいります。 

大分市議会 2015-03-17 平成27年地域活性化対策特別委員会( 3月17日)

また昨年度より、小規模集落・里のくらし支援事業補助金対象団体につきまして、65歳以上の者の割合が50%を超えていない自治会であっても、生活用水を確保するための給水施設等を整備する事業であれば、補助金を交付することが出来るよう対象地域を拡大いたしましたが、今後も更なる事業拡充を図ってまいります。 

国東市議会 2014-02-19 02月19日-02号

県内におきましては幾つかの町等でそういった事例がございまして、ある市では小規模集落を支援する「大分県里のくらし支援事業補助金というものを活用いたしましてヤギ共同飼育によります「ヤギプロジェクト」を立ち上げまして、耕作放棄地の解消だけでなく交流の場を作るということで、生きがい作りとしても取組んでおられるという事例もございます。

中津市議会 2008-12-16 12月16日-05号

          (新型インフルエンザ対策事業費需用費水産業振興費負担金補助及び交付金公園費の委託料)   議第166号 中津手数料条例の一部改正について          (建築確認申請手数料とピアチェックと再計算の場合)  1番 荒木 ひろ子   議第152号 平成20年度中津一般会計補正予算(第3号)          (第2表繰越明許費文化会館整備事業費企画費小規模集落・里のくらし支援事業補助金

  • 1