130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

別府市議会 2014-06-13 平成26年第2回定例会(第3号 6月13日)

これからの人口減少、とりわけ生産年齢人口が減ってくる現実に向かって、基礎自治体として対策を考えなければいけないということでございますが、その政策方向性について、現在行政経営会議の中で議題として人口減少、超高齢化社会を掲げまして、各部各課からそれを見据えた課題対策について、現在集約等協議を行っているところでございます。  

別府市議会 2014-02-28 平成26年第1回定例会(第1号 2月28日)

我が国は、超高齢化社会が到来しており、労働人口減少は将来にわたり本市財政に影響を及ぼす可能性があります。社会保障と税の一体改革における消費税率の改正による地方消費税増収分は、高齢者子育て支援等環境整備に充て、誰もが安心して暮らすことができるまちを目指したいと思います。  最後に、昨年、我が国にとって大変うれしいニュースがありました。

別府市議会 2013-12-13 平成25年第4回定例会(第4号12月13日)

そこで、今後急激に進む高齢化社会に目を向けますと、特にパークゴルフグラウンドゴルフペタンクなどのスポーツは、高齢者に人気のスポーツです。別府市では来年9月にパークゴルフ場が完成しますし、ほかに別府球場サッカー場を初め多数のスポーツ施設があります。またJRや各旅館・ホテルから各スポーツ施設までの移動距離も、ほか市町村と比較しても利便性がよいと思います。

別府市議会 2013-12-12 平成25年第4回定例会(第3号12月12日)

ただ、これから超高齢化社会にある中で、山間部を初め市街地においても移動手段の確保は重要な課題になると認識しておりますので、今後路線バス維持を前提にした公共交通あり方について協議を行っていきたいと考えております。 ○6番(穴井宏二君) 今、課長の答弁で、生活不便地域はほとんど見られないというふうに言われましたけれども、実際よく聞くのですよね、なかなかバス停が遠い。

別府市議会 2013-06-13 平成25年第2回定例会(第3号 6月13日)

しかも、ニモカなどのICカードも利用できますし、高齢者が年々増加していく中でこのような政策は、高齢化社会とともに市税の負担がどんどん増加していくために失策ではないかという声を過去にお聞きしたことがありましたが、逆に今年度はワンコインバス事業にさらに7,000万円追加しておりますし、交通空白地にはふれあいタクシー運行事業として3,000万円ほど予算執行しております。

別府市議会 2012-12-12 平成24年第4回定例会(第5号12月12日)

本当に身の回りでもこういう方がふえているわけでございますけれども、こういう超高齢化社会といいますか、そういうふうな中で市役所市民関係、例えば福祉関係等、書類のやり取りをしないといけないのですけれども、ほとんど申請主義でございます。この市役所まで出向いていかないと、児童手当にしても何にしても出向いていかないといけない。

別府市議会 2012-03-23 平成24年第1回定例会(第8号 3月23日)

一方、介護給付に要する経費は急激に増加しており、高齢化社会の進展につれ、認知症高齢者の増加や老老介護など新たな課題も発生している。  これらの問題に対し、国は、介護保険事業計画基本方針において、介護サービスを利用する高齢者等を取り巻く環境等に対応するよう、医療、介護を初めとした地域におけるさまざまなサービス関係者が連携し、きめ細かな支援を行う地域包括ケアシステムの構築を求めている。  

別府市議会 2012-03-13 平成24年第1回定例会(第5号 3月13日)

私たちも、こんなに数年間で高齢者皆様に評判がよくなるということは想像しておりませんでしたけれども、今御指摘されていましたように、もう少し担当者等教育委員会あるいは高齢者福祉課と横のつながりをもっと連携し、自然体でこの高齢化社会への介護予防の対応について真剣に考えなければいけないというふうに思っております。ありがとうございました。

別府市議会 2012-03-08 平成24年第1回定例会(第3号 3月 8日)

これまで経験したことのない「超高齢化社会の到来に備えるとともに、子育て支援などの少子化対策が急務であることは言うまでもなく、福祉教育の充実を図らなければなりません。  そのような状況の中、昨年本市で発生した児童虐待死事件は大変痛ましく、再発防止のため設置した「別府児童虐待防止対策検証委員会」より提言をいただきました。

別府市議会 2011-12-08 平成23年第4回定例会(第5号12月 8日)

いずれにいたしましても、今後は建物の長寿命化を図りながら、高齢化社会に対応した改善策を講ずる方策を考えていかなければならないと思っております。 ○6番(穴井宏二君)  先日、福岡市の方に行ってまいりまして、ちょっと見させていただきました。福岡市では、高齢化が今25%でございますけれども、財政状況にもよると思いますが、その中でエレベーター設置工事を行なっているということでございました。

別府市議会 2011-09-13 平成23年第3回定例会(第3号 9月13日)

次に、高齢化社会移動手段を持たない人についてお尋ねします。  まずは、現在、公共交通機関は大変厳しい状況に置かれております。別府市としての公共交通機関に対する補助制度の基本的な考え方についてお聞かせください。 ○政策推進課長(稲尾 隆君)  お答えします。  利用者数が減れば、交通事業者経営環境は厳しくなり、生活路線バス等維持が困難になります。

別府市議会 2011-03-08 平成23年第1回定例会(第4号 3月 8日)

そして、今お話をいただいた加西市の例を含めて、海の向こうの話もそうですが、少子高齢化社会を迎えた中でこれから行政あり方はどうあるべきか、これは本当に避けて通れない道だ、これは私も確認をいたしております。ただ私の力は微力でございますし、どういった形でそれを姿としてあらわしていくのか。これは大変難しい問題だ、私の力では無理かなというふうな気持ちもあります。

別府市議会 2010-12-06 平成22年第4回定例会(第3号12月 6日)

高齢化社会の中で元気で過ごされるお年寄りが多くいてくださることが望ましいことですが、そうはいかない場合に、地域皆さんが1人1人を見守ってあげられる地域づくりも必要ですので、一つの課だけではなく、課同士が協力して元気なお年寄りが住める、そんなまちづくりをしていただきたいことを切に要望し、質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。