津久見市議会 > 2022-09-05 >
令和 4年第 3回定例会(第1号 9月 5日)

  • PTA(/)
ツイート シェア
  1. 津久見市議会 2022-09-05
    令和 4年第 3回定例会(第1号 9月 5日)


    取得元: 津久見市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-15
    令和 4年第 3回定例会(第1号 9月 5日)   令和4年第3回(9月)津久見市議会定例会会議録(第1号)    令和4年9月5日(月曜日)    ────────────────── 〇議事日程(第1号)  令和4年9月5日(月曜日)午前10時開議  第 1 会議録署名議員の指名  第 2 会期の決定  第 3 諸般の報告  第 4 議会閉会継続調査についての報告      (議会のあり方に関する特別委員会)  第 5 議案第53号から議案第59号まで      (提案理由説明)  第 6 議案第60号      (提案理由説明・質疑・委員会付託省略・討論・表決)  第 7 議案第61号      (提案理由説明・質疑・委員会付託省略・討論・表決)  第 8 議案第62号      (提案理由説明・質疑・討論・表決)    ──────────────────
    〇本日の会議に付した事件  日程の全部    ────────────────── 〇出席議員(14名)     1番  島 田   勝 議員     2番  倉 原 英 樹 議員     3番  丸 木 一 哉 議員     4番  菊 池 正 一 議員     5番  井戸川 幸 弘 議員     6番  黒 木 章 三 議員     7番  髙 野   至 議員     8番  塩 﨑 雄 司 議員     9番  谷 本 義 則 議員    10番  黒 田 浩 之 議員    11番  宮 本 和 壽 議員    12番  髙 野 幹 也 議員    13番  知 念 豊 秀 議員    14番  西 村 徳 丸 議員    ────────────────── 〇欠席議員(な し)    ────────────────── 〇説明のため出席した者     市長          川 野 幸 男 君     副市長         飯 沼 克 行 君     総務課長(兼)     契約検査室長      石 堂 克 己 君     経営政策課長      石 井 達 紀 君     経営政策課参事     飯 沼 久 和 君     商工観光定住推進課長 濵 野 克 公 君     市民生活課長(兼)     人権尊重・部落差別解消推進室長                 山 本 芳 弘 君     環境保全課長      戸 田 尊 道 君     健康推進課長      川 野 明 寿 君     農林水産課長(兼)     農業委員会事務局長   宇都宮 志 伸 君     土木管理課長(兼)     上下水道課参事     遠 藤   太 君     消防長         古手川 芳 也 君     教育委員会     教育長         平 山 正 雄 君     管理課長        石 田 真 一 君     生涯学習課長(兼)     図書館長        五十川 ますみ 君    ────────────────── 〇議会事務局職員出席者     事務局長        宗 像   功 君     主幹(兼)書  記   野々下 直 人 君          書  記   岩 﨑 英 樹 君          書  記   宮 野   楓 君    ──────────────────               午前10時01分 開会 ○議長(髙野幹也議員)  皆さん、おはようございます。  これから、令和4年第3回津久見市議会定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元に配付いたしましたとおり定めましたので、御協力願います。 ◎日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(髙野幹也議員)  日程第1、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、議長において黒田浩之議員及び宮本和壽議員を指名いたします。 ◎日程第2 会期の決定 ○議長(髙野幹也議員)  日程第2、会期の決定を議題といたします。  今期定例会の会期は、本日から10月12日までの38日間といたしたいと思います。  これに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(髙野幹也議員)  御異議なしと認めます。  よって、会期は38日間と決定いたしました。 ◎日程第3 諸般の報告 ○議長(髙野幹也議員)  日程第3、諸般の報告であります。  本日、議長において報告する事項は、去る6月の第2回定例会において可決されました意見書2件の処理についてであります。  この意見書の取扱いについては、本会議可決後、直ちにお手元に配付しております意見書提出一覧のとおり、各関係機関に送付して、その処理を終わっておりますので、御報告いたします。  次に、市長から行政報告の申出がありますので、これを許可いたします。  川野幸男市長。              〔市長川野幸男君登壇〕 ○市長(川野幸男君)  令和4年第3回市議会定例会を招集しましたところ、議員の皆様方には、御壮健で全員の御出席をいただき、感謝申し上げます。  それでは、6月議会での報告以降、現在までの市政運営について御報告いたします。  6月16日には、津久見PtG研究会津久見商工会議所共催によるカーボン・ニュートラルを見据えた合成メタン技術開発社会実装の取組などのメタネーションに関する講演会市民会館で開催され、出席いたしました。  6月17日には、第7回中部地区規模氾濫に関する減災対策協議会及び第2回中部地区流域治水協議会がWEB開催され、土木管理課長が出席いたしました。  また同日には、市内のかんきつ生産者の育成と技術力・経営力を高めるための「シトラススクール」を開校いたしました。  6月23日には、戸髙ベースボールクラブが来庁し、6月11日から13日にかけて大分県で開催された第44回西日本軟式野球大会2部での優勝報告を受けました。  6月25日には、海上自衛隊佐世保音楽隊による「平和への願いコンサートin津久見」を市民会館大ホールで開催いたしました。3年振りに客席の制限を設けずに行われた公演では、圧巻の演奏に会場は大いに盛り上がりました。  6月27日には、令和4年度大分県東九州新幹線整備推進期成会総会が大分市で開催され、出席いたしました。  6月30日には、公益社団法人ツーリズムおおいた令和4年度通常総会が大分市で開催され、出席いたしました。  7月5日には、第65回津久見工業連合会総会市民会館で開催され、出席いたしました。  また同日には、第1回おおいた地域連携プラットフォーム総会がWEB開催され、副市長が出席いたしました。  7月8日には、第37回津久見振興協議会通常総会市民会館で開催され、出席いたしました。  7月11日には、「個人住民税等の徴収に係る大分県職員派遣協定」に基づき、7名の大分県税事務所職員について、併任辞令の交付を行いました。また、「税等の徴収強化対策に係る職員派遣に関する協定」に基づき、臼杵市の税務職員4名と津久見市の税務職員6名を相互併任することとし、臼杵市税務職員辞令交付を行いました。  また同日には、大分県国民健康保険団体連合会理事会が大分市で開催され、出席いたしました。  7月13日には、一般社団法人なごり雪の会と津久見公共施設里親制度、いわゆるアダプト・プログラムの調印式を執り行いました。これにより、今後はなごり雪の会が角崎公園清掃活動などをしていただくことになりました。  また同日には、扇子踊り娘認定式を行いました。新たに10名が認定され、総勢17名の扇子踊り娘が、津久見市の顔として、様々なPR活動に活躍してくれています。  7月14日には、愛媛・大分交流市町村連絡会議首長サミットが18名の首長参加の下、大分市で開催され、出席いたしました。  7月15日から21日まで、おおいた夏の事故ゼロ運動が行われ、交通安全の啓発を行いました。  7月16日には、第71回つくみ港まつり海上・産業・交通安全祈願祭市民会館で開催され、出席いたしました。  今年の港まつりは、新型コロナウイルス感染症対策のため、昨年と同様に安全祈願祭と花火のみといたしました。花火は、シークレット花火として、7月18日・8月20日の2回打ち上げ、いずれもライブ配信いたしました。  7月19日には、JRグループ地元自治体観光団体事業者等が共同で実施する観光誘客キャンペーンの取組となる大分デスティネーションキャンペーン実行委員会設立総会が大分市で開催され、出席いたしました。
     7月21日には、第66回港湾都市協議会総会北海道室蘭市で開催され、出席いたしました。  7月23日から9月30日までの予定で津久見ゅうが丼キャンペーンを開催しています。  7月24日には、中央町の角崎公園リニューアル工事が終わりプレオープンするとともに、津久見市出身のシンガーソングライター伊勢正三さんの資料館「海風音楽庵shozo museum」がオープンいたしました。それに合わせ、角崎公園前を一部歩行者天国にして「津久見deあそばナイト!」が開催され、多くの人でにぎわいました。  7月25日には、第2回臼津広域連合議会が臼杵市で開催されました。副議長の選挙が行われるとともに、臼津広域連合広域計画の策定が議決されました。  また同日、津久見市民会館で行われた「津久見防犯暴力絶滅対策協議会総会」及び「定例区長会」に出席し、区長会では、マイナンバーカード取得推進について説明及び協力依頼をいたしました。  7月28日には、市中心部活性化に関する検討委員会市民会館で開催し、都市計画マスタープラン立地適正化計画市中心部グランドデザイン構想津久見川・彦の内川河川激甚災害対策特別緊急事業都市構造再編集中支援事業について意見交換いたしました。  これに伴い、8月4日と8月27日には市民会館市民説明会を開催いたしました。  7月29日には、株式会社ソラシドエアとの包括的連携協定締結式が佐伯市で行われ、出席いたしました。今後は、観光の振興や地域産業の振興、災害時の輸送協力など相互協力の下、地域の発展につなげていきます。  また同日、大分県国民健康保険団体連合会総会が大分市で開催され、健康推進課長が出席いたしました。  8月1日には、令和4年度東九州自動車道建設促進協議会地方大会が大分市で開催され、出席いたしました。  8月6日には、3年振りとなる「つくみんウォーターパーク」がつくみん公園で開催されました。滑り台や草滑りの場所がウオータースライダーとなり、子どもたちは大喜びでした。また、しっくいマルシェも同時開催され、大いににぎわいを見せていました。  8月9日には、兵庫県明石市・姫路市で開催される第67回全国高等学校軟式野球選手権大会に出場する津久見高校軟式野球部激励会を行いました。選手を代表して主将から、津久見市によい報告ができるよう頑張ります、と力強い決意表明がありました。また、9月2日には、初戦を突破しベスト8で大会を終えたこと、並びに10月2日から栃木県宇都宮市で開催される栃木国体高校野球競技出場決定報告を受けました。  8月10日には、主幹・主査を対象に、株式会社ファンクショナル・アプローチ研究所横田尚哉氏による「誰のため?何のため?」といった、目的から問題の本質に迫る思考技術研修会を開催しました。  これに伴い、8月18日には、津久見デジタル化推進チームとして16名の職員に辞令交付を行い、8月23日にはデジタル化推進チームの第1回目のワークショップを開催いたしました。  8月11日には、令和2年10月から約2年間にわたり工事をしていました新港橋が完成し、開通式を行いました。テープカットの後、式の出席者と住民の皆様と一緒に渡り初めをし、津久見高校吹奏楽部による演奏も披露されました。  8月20日には、3年振りとなる第59回津久見扇子踊り大会をつくみん公園で開催し、市内17団体約400人が出演しました。新型コロナウイルス感染症の影響で開催時間を短縮しましたが、約450年前から伝わる優雅な舞に多くの観衆が魅了されました。  8月20日、21日には、津久見樫の実少年少女合唱団による「歌声でつなぐ心のわ 樫の実とその仲間たち」が市民会館大ホールで開催されました。初日は3名の声楽家と共演し、オーケストラの演奏に乗せたミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」を、2日目は「世界のうた・日本のうた」と題し、20曲を超える多彩な合唱を披露し、多くのお客様で埋まった会場は大きな拍手が送られました。  8月22日には、津久見地域保健協議会総会を行い、予算や事業の承認のほか、市民の健康づくりについて意見交換をいたしました。  8月24日には、令和4年度大分県市長会秋季定例会が杵築市で開催され、国に対する要望として九州市長会に提出する議案では、「コンビニ交付に係る後年度維持管理費財政支援」など8件の議案と、県に対する要望として、「文化財の保護・保存・整備・活用に係る県補助金の拡充について」など5件の議案が決議されました。  8月25日には、第19回大分県まち・ひと・しごと創生本部会議が大分市で開催され、新型コロナウイルス感染症対策及びデジタル田園都市国家構想について意見交換をし、マイナンバーカード普及促進利活用拡大について事例発表いたしました。  8月26日には、津久見高校振興協議会の役員である古手川県議会副議長、髙野市議会議長古手川津久見商工会議所会頭鳥越津久見高校PTA会長、及び教育長と共に、津久見高校における令和5年度の入学定員について、1学年5学級の現状維持とする要望書を大分県教育委員会教育長に提出いたしました。  また同日、県議会県民クラブ意見交換会が市役所で開催され、市中心部活性化について意見交換をいたしました。  また同日、津久見人権フォーラム市民会館で開催いたしました。大分県人権問題講師団大久保和則氏を講師に招き、「身近な人権問題~部落差別性的少数者・外国人の人権~」と題した講演会を行い、人権啓発を行いました。  8月30日には、ふるさと振興祭第1回実行委員会が開催され、今年の開催日程等が決まりました。  また同日には、津久見経済クラブ8月例会が市民会館で開催され、出席いたしました。  8月31日には、9月10日から12日までを主日程とする第75回県民スポーツ大会の結団式を行いました。今年は3年振りの大会となり、それぞれの競技参加者と共に、ALL津久見での取組とさらなる躍進の決意を新たにしました。  9月2日には、津久見商工会議所要望書に係る意見交換会市民会館で開催し、新たな観光拠点海風音楽庵shozo museum」への支援など、市の施策・まちの活性化等について意見交換いたしました。  以上、6月議会での報告以降の市政運営に関する事項につきまして、報告を終わります。              〔市長川野幸男君降壇〕 ○議長(髙野幹也議員)  以上で、報告を終わります。 ◎日程第4 議会閉会継続調査についての報告       (議会のあり方に関する特別委員会) ○議長(髙野幹也議員)  日程第4、議会閉会継続調査についての報告を求めます。  議会のあり方に関する特別委員長、髙野 至議員。        〔議会のあり方に関する特別委員長髙野 至君登壇〕 ○議会のあり方に関する特別委員長(髙野 至君)  皆さん、おはようございます。  それでは、議会のあり方に関する特別委員長報告をいたします。  本特別委員会は、市民の負託に応えられる議会のあり方に関する調査を付託事件として、昨年6月定例会において議長を除く委員13人で設置をされました。  その付託事件の具体的な内容として、議員のなり手不足について、議員報酬議会活動の見える化、議員定数選挙費用公費負担について調査・研究を行うこととしました。また、作業の迅速化を図るため、6名の小委員からなる小委員会を設置し、協議を進めてきました。  令和3年7月1日から令和4年8月3日までの間、小委員会を10回、本特別委員会を11回にわたり調査・研究を行いました。  議会基本条例第17条及び同条第2項の規定に基づき、他市との比較だけでなく、市民の代表である議会が市民の意見を市政へ十分に反映させることが可能になるよう、また定数については、市民からの意見の聴取及び反映に努めるため、公聴会制度等に準じた意見交換会各種団体と4回行いました。  今回、その調査・研究項目の中の議員定数について、議会活動の見える化、選挙費用公費負担を含まない部分での議員のなり手不足について調査・研究を終了いたしましたので、本日、会議規則第110条の規定に基づき、調査・研究結果を報告するものであります。  まず、議員定数についてですが、令和5年4月に次の一般選挙が予定されていることから、市民への周知期間を勘案すれば、早期に結論を得る必要がありましたが、議員定数を議論する上で、少しでも多くの市民との意見交換の場を設ける必要があると考えました。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、その期間を長く要しました。また、議員間での討論も精力的に行われた結果、今定例会での報告となりました。  議員定数については、前回、平成27年6月に議員定数等調査特別委員会を設置し、協議を行い、現14人の定数を維持しています。平成27年の第17回市議会議員選挙、平成31年の第18回市議会議員選挙と2期連続の無投票となり、議長より、前回の特別委員会の経緯を踏まえ、再度調査・研究を行うよう要請があり、議会のあり方に関する調査特別委員会を令和3年7月に立ち上げ、小委員会を設置しました。  今回は議員定数のみの検討ではなく、選挙費用公費負担(議員のなり手不足議員報酬議員活動の見える化も調査・研究項目とすることとなりましたが、議員定数と関連する議員のなり手不足を優先に議論することとなりました。  まず、議員の定数について議論するに当たり、前回調査した①常任委員会数方式、②人口比例方式、③自治区選出方式、小学校数方式、④議会費固定方式、⑤類似、近隣都市との比較、⑥面積、人口方式の論点について、最新データとの比較検討を小委員会で行い、また議員のなり手不足についての意見をまとめ、本特別委員会で協議しました。  そして、各議員や各会派の意見を聴取しながら議論を進め、その資料を基に、商工会議所、市連合PTA、自治区長会及び市民との意見交換会を行ってまいりました。その中で議員の具体的な活動が見えない、女性議員がいない、議員定数に関する意見としては過去2回選挙がなかったので議員定数減を、議員1人当たりの人口は県内最低、12人にすれば合理的な数値になるなど、人口比例方式の県下の比例等で定数削減の意見が出されました。  また、本特別委員会では、選挙をするために定数を決めていくのであれば、議会の機能、権限を果たすことに支障が出てくることになる。選挙の有無によって考えるのは定数に根拠がなくなり、議会活動が少なくなる可能性がある。しかし、将来人口も減少が予想され、人口と議員定数問題が今後も議論され、議員定数も少なくなる可能性もあるのではないか。常任委員会あり方、例えば、委員の複数所属や本会議主義の導入を目指すのかなど、議会運営委員会で検討し、人口減少にとらわれることなく、本当に必要な議員の定数を決めておくことが大切ではないかなどの意見も出ました。  以上のことを踏まえ、本特別委員会ではこれまでの論点との比較検討や今回新たに類似団体人口密度の比較を行った結果と意見交換の内容からすれば、現行の定数を維持することについては厳しいものになったと認識し、今回は意見交換会や各論点の比較などで定数削減やむなしとの意見となり、現状維持定数削減という2つの意見について、挙手で諮った結果、挙手多数をもって定数を削減という意見に決しました。  次に、議員定数について、2人削減し、削減後の人数を12人にするということについて諮ったところ、委員より、議員を減らせば市民は皆納得するのかというものではない、今津久見市のために何をすべきか、津久見市の課題を解決する方法をまず14人で一生懸命考えるべきで、減らしていくということは方向が違うと思うので反対するとの反対討論がありましたので、議員定数を2人削減し、削減後の定数を12人とするという意見に賛成の委員の挙手採決を行った結果、賛成多数をもって、本特別委員会としては、議員定数を12人とするとの意見とすることに決しました。  次に、議会活動の見える化についての調査・研究についてですが、議会活動議員活動を周知することや市の重要な諸課題について、市民に周知する方法として、議会だよりを有効活用してはどうか、議会日程だけでなく、毎月の委員会や部会の開催内容や状況について、また、諸課題の議員の考え方、活動報告など、今後、議会活性化委員会議会広報委員会活動内容の充実について検討してもらいたいとの意見となりました。  次に、議員のなり手不足についての調査・研究について、1.議会、議員活動を可視化し、意見交換会だけでなく、もっと市民と接する機会をつくる。2.各種団体との意見交換の中で、まちづくりや地域の課題などを聞く。3.議員、議会の活動の情報発信を強化する。4.地域や団体で議員をつくる環境を整える。5.本業と議員の両立のための理解、休業や復職制度の整備について検討する。6.立候補費用公費負担について協議をする、7.選挙のやり方、仕組みが分からないとの対策として、選挙の手引きを参考にし、説明会学習会を開く。8.社会保障制度厚生年金)がないことの対策として、議員の厚生年金加入制度について調査研究をする、以上8項目の調査項目が出されました。  今後、本特別委員会は引き続き議員報酬及び選挙費用公費負担(議員のなり手不足)について、小委員会において継続して調査・研究を進めていただき、その結果を本特別委員会で協議し、再度、本会議で報告していきたいと思います。  議員各位及び市民の皆様の格段の御理解を賜りますようお願い申し上げまして、以上で、議員定数議会活動の見える化、議員のなり手不足についての調査・研究結果の本特別委員会委員長報告を終わります。        〔議会のあり方に関する特別委員長髙野 至君降壇〕 ○議長(髙野幹也議員)  以上で、議会閉会継続調査についての報告を終わります。  議会のあり方に関する特別委員会におかれましては、引き続き調査をお願いいたします。 ◎日程第5 議案第53号から議案第59号まで       (提案理由説明) ○議長(髙野幹也議員)  日程第5、議案第53号から議案第59号まで、以上、一括議題といたします。    ──────────────────          付議事件   議案第53号 専決処分の承認を求めることについて(令和4年度一般会計予算の補          正)   議案第54号 津久見印鑑条例の一部改正について   議案第55号 保戸島航路事業に関する条例の一部改正について   議案第56号 令和4年度一般会計予算の補正について   議案第57号 令和4年度公共下水道事業特別会計予算の補正について   議案第58号 津久見辺地総合整備計画の変更について(保戸島辺地)   議案第59号 市道路線の認定について(大久保区画線6号)    ────────────────── ○議長(髙野幹也議員)  提案理由の説明を求めます。  川野幸男市長。              〔市長川野幸男君登壇〕 ○市長(川野幸男君)  それでは、今期定例会に提案いたしました諸議案について、順次、提案理由の説明をいたします。  まず、議案第53号は、地方自治法第179条第1項の規定に基づき専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定に基づき、これを報告し、議会の承認を求めるものであります。  本件は、令和4年度一般会計予算の補正について、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ875万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ114億8,026万3,000円としたものであります。  主な内容といたしましては、歳出では、中田地区田尾において、土地改良区農道の路肩崩壊に伴う改修事業として農業基盤整備促進事業の測量設計費用及び保戸島漁港に係る臨港道路への落石に伴い、大分県が実施する農林水産業施設災害防止緊急対策事業に対する県営工事負担金を計上しています。  歳入では、各種事業に伴う財源として、分担金、県支出金、市債の増額と、基金繰入金による調整であります。  次に、議案第54号は、津久見印鑑条例の一部改正についてであります。  本件は、令和4年4月1日から、個人番号カードを使用してコンビニで印鑑登録証明書が取得できるようになり、さらに市民サービスの充実を図ることを目的に、市民生活課窓口及び各出張所での個人番号カードを使用した印鑑登録証明書の取得を可能とするため、所要の改正を行うものであります。  次に、議案第55号は、保戸島航路事業に関する条例の一部改正についてであります。  本件は、令和4年10月から津久見市が保戸島航路を運航するにあたり、海上運送法第3条の規定により許可を受けた一般旅客定期航路事業を実施することに加え、同法第2条第6項に規定される不定期航路事業についても実施することとなったため、所要の改正を行うものであります。  次に、議案第56号は、令和4年度一般会計予算の補正についてであります。  本件は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ7,273万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ115億5,299万9,000円とするものであります。  主な内容といたしましては、歳出では、保戸島小中学校等へ接続しているイントラネットケーブルが四浦地区落ノ浦付近で断線していることに伴うケーブル架替工事、令和3年度実績報告に基づく子育て世帯等臨時特別支援事業費補助金返還金、市民生活課窓口等において、個人番号カードでの印鑑登録証明書交付時に本人確認を行うための備品購入費、医療的ケア児者が災害による停電等においても生命の安全確保を図るため、非常用発電装置等を購入した際に助成を行う医療的ケア児者非常用電源購入支援事業費助成金、厚生労働省事務連絡等に基づき、新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種を開始することを想定し、迅速に対応するための接種対策事業費及び接種体制確保事業費の増額、子宮頸がんワクチンの積極的勧奨差し控えにより接種機会を逃した方で、自費でワクチンを接種した方を対象とした子宮頸がんワクチン接種費助成金、骨髄移植後等において、定期予防接種により得た免疫が低下し、医師により定期接種の再接種が必要と判断された方を対象とした小児がん患者等定期接種再接種費用助成金、大分県が行う農地集積・集約化対策事業に基づき、農地中間管理機構を活用して、担い手への農地集積・集約化に取り組む地域、また、農地中間管理機構からの転貸等により農地の集約化に取り組む地域を対象に交付金を交付する機構集積協力金交付事業、令和6年度に福岡・大分両県で共同開催されるJRデスティネーションキャンペーン負担金、寄附に伴う堅徳小学校、津久見小学校及び第一中学校の図書購入費等であります。  歳入では、事業費の増額等に伴う国県支出金、寄附金、市債などの増額、及び額の決定に伴う臨時財政対策債の減額と、それらに伴う普通交付税による調整であります。  また、債務負担行為補正として、現在、大分市に建設を進めている新環境センターの特別高圧電線路に係る系統接続事業費を計上しています。  次に、議案第57号は、令和4年度公共下水道事業特別会計予算の補正についてであります。  本件は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ36万1,000円を追加し、補正後の予算の総額を、歳入歳出それぞれ8億3,274万3,000円とするものであります。  主な内容といたしましては、歳出では、終末処理場脱水機用複式ストレーナの更新に伴う備品購入費、及び過年度還付金の増額を、歳入では、平成28年度分からの公共下水道事業に係る消費税の修正申告に伴う消費税還付金と、一般会計繰入金による調整の予算を計上しています。  次に、議案第58号は、津久見辺地総合整備計画の変更についてであります。  本件は、「辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律」に基づき、令和2年度から5年間の保戸島辺地に係る公共施設の総合整備計画について、保戸島診療所医療設備整備事業における医療機器の整備を追加することに伴う変更であります。  次に、議案第59号は、市道路線の認定についてであります。  本件は、建築基準法上の位置指定道路として平成3年度に整備された道路について、道路の所有者である市内企業から当該道路用地の寄附と共に市道認定の依頼があり、調査の結果、幅員・構造等について市道とするのに問題がなく、現状として本道路は起点・終点ともに市道に接しており、不特定多数の通行があり、公共性が高いことなどから「市道大久保区画線6号」として新たに認定をするものであります。  以上をもちまして、提案いたしました諸議案につきまして説明を終わります。何とぞ慎重に御審議の上、御賛同を賜りますようよろしくお願いいたします。
                 〔市長川野幸男君降壇〕 ○議長(髙野幹也議員)  説明は終わりました。 ◎日程第6 議案第60号       (提案理由説明・質疑・委員会付託省略・討論・表決) ○議長(髙野幹也議員)  日程第6、議案第60号を議題といたします。    ──────────────────                   付議事件   議案第60号 津久見教育委員会委員の任命について    ────────────────── ○議長(髙野幹也議員)  提案理由の説明を求めます。  川野幸男市長。              〔市長川野幸男君登壇〕 ○市長(川野幸男君)  それでは、議案第60号について、提案理由の説明をいたします。  議案第60号は、津久見教育委員会委員の任命についてであります。  本件は、教育委員会委員4名のうち、深井辰海氏が9月30日をもって任期満了となりますので、引き続き深井辰海氏を任命するもので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、議会の同意を求めるものであります。  何とぞ、慎重に御審議の上、御同意を賜りますようよろしくお願いいたします。              〔市長川野幸男君降壇〕 ○議長(髙野幹也議員)  説明は終わりました。  これから質疑に入ります。  本件について、御質疑はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(髙野幹也議員)  これをもって質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第60号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会の付託を省略いたしたいと思います。  これに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(髙野幹也議員)  御異議なしと認めます。  よって、議案第60号については委員会の付託を省略することに決しました。  これから討論に入ります。  本件について討論はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(髙野幹也議員)  これをもって討論を終結いたします。  これから採決を行います。  本件は、同意することに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(髙野幹也議員)  御異議なしと認めます。  よって、議案第60号は同意することに決しました。 ◎日程第7 議案第61号       (提案理由説明・質疑・委員会付託省略・討論・表決) ○議長(髙野幹也議員)  日程第7、議案第61号を議題といたします。    ──────────────────          付議事件   議案第61号 津久見市公平委員会委員の選任について    ────────────────── ○議長(髙野幹也議員)  提案理由の説明を求めます。  川野幸男市長。              〔市長川野幸男君登壇〕 ○市長(川野幸男君)  それでは、議案第61号について、提案理由の説明をいたします。  議案第61号は、津久見市公平委員会委員の選任につき同意を求めることについてであります。  本件は、公平委員会委員3名のうち、竹本裕子氏が9月30日をもって任期満了となりますので、引き続き竹本裕子氏を選任するもので、地方公務員法第9条の2第2項の規定により、議会の同意を求めるものであります。  何とぞ、慎重に御審議の上、御同意を賜りますようよろしくお願いいたします。              〔市長川野幸男君降壇〕 ○議長(髙野幹也議員)  説明は終わりました。  これから質疑に入ります。  本件について、御質疑はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(髙野幹也議員)  これをもって質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第61号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会の付託を省略いたしたいと思います。  これに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(髙野幹也議員)  御異議なしと認めます。  よって、議案第61号については委員会の付託を省略することに決しました。  これから討論に入ります。  本件について討論はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(髙野幹也議員)  これをもって討論を終結いたします。  これから採決を行います。  本件は、同意することに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(髙野幹也議員)  御異議なしと認めます。  よって、議案第61号は同意することに決しました。 ◎日程第8 議案第62号       (提案理由説明・質疑・討論・表決) ○議長(髙野幹也議員)  日程第8、議案第62号を議題といたします。    ──────────────────          付議事件   議案第62号 津久見市議会議員定数条例の一部改正について    ────────────────── ○議長(髙野幹也議員)  提案理由の説明を求めます。  議会のあり方に関する特別委員長、髙野 至議員。        〔議会のあり方に関する特別委員長髙野 至君登壇〕 ○議会のあり方に関する特別委員長(髙野 至君)  ただいま上程されました委員会提出の議案第62号につきまして、提案理由の説明を申し上げます。  先ほどの議会のあり方に関する特別委員長報告のとおり、議員定数につきましては、最終的に特別委員会の結論を決定することに当たっては、14人の現状維持と定数を見直し、2人削減することについて挙手採決を行った結果、挙手多数により2人削減が妥当という委員会の意見が結論として決定がなされたところであります。  したがいまして、津久見市議会議員定数条例の本則中「14人」を「12人」に改める旨の一部改正をお願いするものであります。  議員各位におかれましては、趣旨を御理解の上、御賛同賜りますようお願い申し上げまして、提案理由の説明を終わります。        〔議会のあり方に関する特別委員長髙野 至君降壇〕 ○議長(髙野幹也議員)  説明は終わりました。  これから質疑に入ります。  本件について、御質疑はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(髙野幹也議員)  これをもって質疑を終結いたします。  ただいま議題となっております委員会提出の議案第62号については、会議規則第37条第2項の規定により委員会に付託しないことといたします。  これから討論に入ります。  討論の通告がありますので、発言を許可します。  13番、知念豊秀議員。
                〔13番知念豊秀議員登壇〕 ○13番(知念豊秀議員)  ただいま上程されました議案第62号、津久見市議会議員定数条例の一部改正について反対討論を行います。  過去2回の市議会議員選挙で無投票選挙になったこと、津久見区長会から定数削減の要望書が提出されたことなどから、諸般の事情から議員定数の削減を行おうとするものです。  しかし今、コロナ禍の中、市民生活が厳しい状況が続いているときに住民の利益を守る地方自治体が果たすべき役割は大変大きなものがあります。そのためにも市議会や市会議員の果たす役割が当然大きくなっています。このようなときに議員定数を削減することは議会の重要な役割を自ら狭め、市民の利益に反するものと言わなければなりません。  議会が住民の意思を代表する機能を果たしていく上で多様な市民の意見が反映できる議員の数が必要であります。少数意見や異なった意見もきちっと反映できること、女性の市議会への参加なども可能とするなど、これらを保障する議員定数が必要です。また、非常に大きな権限を持った市長、執行機関に対するチェック機能、監視機能を果たしていくことが求められています。執行機関追随、馴れ合いではなく、住民の立場に立ってしっかり審議し、チェックできる市議会であるには、それにふさわしい議員の数が必要ではないでしょうか。  市民の本音は人口減少を止めてほしい、地域経済を立て直して、若い人たちが住み続けられる津久見市にしてほしいということだと私は思っています。人口減少が続き、津久見市が消滅していいという市民がいるわけありません。移住・定住人口を増やすにも仕事を作るのも、また仕事を増やしていくにも皆さんの力が必要です。市民から議会に求められている課題はたくさんあります。このような中、今でも少ない議員定数を14から2人も削減し12人することは、議会と議員の果たすべき役割を自ら狭めるものであり、到底容認できませんので、本提案には反対をいたします。             〔13番知念豊秀議員降壇〕 ○議長(髙野幹也議員)  以上で通告による討論は終わりました。  ほかに討論はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(髙野幹也議員)  これをもって、討論を終結いたします。  これから、採決を行います。  委員会提出の議案第62号については、御異議がありますので起立により採決いたします。  本件を原案のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。                 〔起立多数〕 ○議長(髙野幹也議員)  御着席ください。起立多数であります。  よって、議案第62号は原案のとおり可決されました。  お諮りいたします。  議事の都合により、9月6日から9月12日までの7日間は休会とし、次の本会議は9月13日に開きたいと思います。  これに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(髙野幹也議員)  御異議なしと認めます。  よって、9月6日から9月12日までの7日間を休会とし、次の本会議は9月13日に開くことに決しました。  以上で、本日の日程は全部終了いたしました。  本日は、これにて散会いたします。               午前 10時55分 散会   地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。         津久見市議会議長         署名議員         署名議員...