中津市議会 > 2004-12-21 >
12月21日-06号

  • 殉職(/)
ツイート シェア
  1. 中津市議会 2004-12-21
    12月21日-06号


    取得元: 中津市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-03
    平成 16年12月定例会(第4回)平成16年12月21日    午後1時30分招集出席議員(26名)1 番  小倉喜八郎   2 番  武下英二3 番  藤野英司    4 番  古江信 一5 番  荒木ひろ子   6 番  川内八千代7 番  福元義     8 番  井上陽一9 番  今吉次郎    10番  鎮西邦宏11番  安藤豊治    12番  田中良幸13番  今井義人    14番  馬場林15番  須賀瑠美子   16番  桝田昌義17番  毛利正徳    18番  古森三千年19番  清水勝彦    20番  嶋澤司郎21番  前田勝利    22番  南仁23番  井ノ口邦彦   24番  梶谷潔25番  村上猛     26番  小川櫻三郎欠席議員(なし)地方自治法第121条による出席者(16名)市長       新貝正勝     助役         木村吉晴収入役      秋吉勝彦     教 育 長      影木莊一郎総務部長     園憲一      福祉保健部長     植山美洋市民環境部長   寺岡好信     産業振興部長     上永裕正建設部長     山田昌道     上下水道部長     於久孝正市民病院事務長  立山秀雄     総務課長       奥田隆財政課長     河端宣利     企画課長       立木和広道路課長     渡邊正一     教育委員会管理課長  城戸﨑九一出席した議会事務局職員(3名)局長       清永信      次長         三ツ廣辰彦議事係長     速水隆巳議事日程┌────────────────────────────────────────────┐│第1、委員長報告                                    │├────────────────────────────────────────────┤│第2、委員長報告に対する質疑                              │├────────────────────────────────────────────┤│第3、討論                                       │├────────────────────────────────────────────┤│第4、採決                                       │├────────────────────────────────────────────┤│第5、議第260号、議第261号について委員会付託省略~採決              │├────────────────────────────────────────────┤│第6、追加議案上程                                   ││   議第264号 平成16年度中津市一般会計補正予算(第8号)            ││以上1件上程・提案理由説明~質疑~委員会付託省略~討論~採決              ││   議第265号 中津市議会議員定数条例の一部改正について              ││   議第266号 中津市議会委員会条例の一部改正について               ││以上2件一括上程・提案理由説明~質疑~委員会付託省略~討論~採決            ││   決議第1号  北方領土問題の解決促進に関する決議                 ││   意見書第6号 高齢者虐待防止法の制定を求める意見書                ││   意見書第7号 大規模災害の対策と早期復旧に関する意見書              ││以上3件一括上程・提案理由説明~質疑~委員会付託省略~討論~採決            │└────────────────────────────────────────────┘本日の会議に付した事件 議事日程に同じ ○議長(井ノ口邦彦) ただいまより、第4回中津市議会定例会を再開し、本日の会議を開きます。                                  午後1時33分 △日程第1、委員長報告 ○議長(井ノ口邦彦) 日程第1、委員長報告に入ります。議第77号から議第78号及び議第99号から議第107号までの決算議案11件並びに議第110号から議第259号まで及び議第262号から議第263号までの152件、並びに閉会中継続審査中の請願第4号及び請願第10号並びに請願第11号から請願第12号まで及び請願第14号から請願第15号までの6件、計169件を一括議題として、各委員長の審査結果の報告を求めます。まず、決算特別委員長にお願い致します。 ◎決算特別委員長(田中良幸) それでは早速、決算特別委員会の審査結果の報告を申し上げます。さきの第3回定例会及び第3回臨時会におきまして、当委員会に閉会中の継続審査として付託されました議第77号の平成15年度病院事業決算及び議第78号の水道事業決算並びに議第99号から議第107号までの、平成15年度一般会計及び各特別会計の決算認定案件11件につきましては、去る9月14日、11月8日、11月15日から17日及び19日の6日間委員会を開催し審査の結果、お手元に配布してあります委員会審査結果表のとおり決定致しました。なお、11月19日には市長に出席を求め、審査の過程での総括質疑を行いましたので、その概要をご報告申し上げます。まず、議第77号の病院事業決算について申し上げます。市民病院は県北の中核医療機関として位置づけされ、今後ますますその存在が重要視される中、将来建物の老朽化等の多くの諸問題を抱えているが、どのような年次計画で対応しようとしているか、また合併後、下毛郡内の診療所との連携など、市民病院としての役割が期待されるか、町村の医療体制についてどのような基本姿勢で臨むかとの質疑に対し、現在の建物は昭和44年に建設、築35年を経過し老朽狭隘化が進行した施設である。 病院の建て替えについては全国的にも新築建設後においては、その借金返済と減価償却により年々巨額の累積赤字を抱える事例が多いので、建設に当たっては十分な資金確保と将来の財政推計のもとに計画する必要があり、その検討のための組織づくりに取りかかりたいと考えている。また、合併に当たって下毛の3診療所をどうするのか種々検討し、最終的には国保会計で運営することと決定した。医師については、それぞれの町の努力及び県の支援を受けて現在は確保されているが、引き続き現体制の維持に努力していく。診療面については現在も患者の紹介をいただくなど一定の連携はとれているが、今後も市民病院として何が協力できるかなど検討し、今まで以上の協力体制を深めていきたいと考えているとの答弁がありました。次に、議第99号の一般会計決算について申し上げます。15年度決算は、自主財源比率38%、経常収支比率90.7%、公債費比率14.9%など、財政指数が厳しい状況にあるが、その分析結果を次年度の予算編成にどう反映させるかとの質疑に対し、平成15年度決算の経常収支比率と財政指数を総合的に判断すると、財政の硬直化が進んでいるものと考えている。また今日の経済情勢、国の三位一体の改革推進等で財政運営は極めて厳しいものがあると十分に認識している。財政健全化については、当初予算編成で物件費の5から10%カット、施設の維持管理経費の見直し、公共工事のコスト削減対策等を実施しているが、さらに踏み込んだ改革を実施しなければならないと考えている。今後は行政改革推進本部の中で歳入確保の対策、歳出削減策の具体的項目について検討を行い、行財政改革健全化実行計画を立て、これを確実に実行し、健全財政の確保に努めていきたいと考えている、との答弁がありました。次に、施設の維持管理費の中で、清掃警備、施設運営、法令点検等の委託業務の執行率が99.4%を最高に、ほとんどの維持管理施設の費用が高い落札率である、契約に関しては毎年2月に申請している業者の中から、許可相当と見なした業者数数十社の中から、わずか3から5社に指名を出し、毎年同じ業者か入札や見積もりに応札している状態である。行財政改革を推進する上で、市が年間10億円を支払う委託業務の中でも、この施設管理や運営維持のための委託業務は見直す必要があるのでは、また同様に、事務機器等に対する維持管理も検討を要望するとの質疑に対し、施設の維持管理の契約方法の見直しは平成15年度から行っており、その見直しの内訳は19件で、1社随契から2から3社による見積もり執行16件、随意契約から指名競争入札に変更したものが1件となっている。また16年度は1社随契から、2から3社による見積もり執行が8件、随意契約から指名競争入札に変更したものが1件で見直しを進めているが、結果として落札率の低いものもあるが、高いもの見受けられた。また16年度から公園管理の活用やボランティア団体の協力をいただきながら、花の植え替えを行うなど、経費節減に努めている。以上のように、施設の事業、管理委託業務について全般的に見直しを行っているが、各公共施設の維持管理について業務の特殊性等もあり、随意契約の方法をとっているものもある。また維持管理業務登録業者の全業者が、各公共施設の維持管理を行うわけではなく、その中より経営規模、有資格者の配置状況、熟練度等を考慮し、契約期間、指名業者数、契約方法等を決定し業務を行っているので、今後とも適正な契約方法及び価格設定を行ってまいりたいと考えている。 また、事務機器等の保守委託については、実態を調査し不一致なものがあれば見直しを行うとの答弁がありました。次に、各種補助金に関して、市の内部組織に対しての補助金支出が見受けられることや、その支出根拠が不明瞭なものもある。補助金交付団体の支出のチェック機能強化と、実質評価による見直しが必要ではとの質疑に対し、市単独の補助金の見直しについては行財政改革の中で当然検討していかなければいけない課題の一つだと考えている。新市の予算を分析する中で、他の見直し項目とあわせて総合的に検討していきたいと考えているとの答弁がありました。次に、毎年、犬丸川の水質調査をしているが、その後の具体的改善策は見受けられない、今後の対策はとの質疑に対し、調査により大腸菌群数などが基準を上回る主たる要因は、生活雑排水や事業上排水であるとの結果が出ているので、各家庭や事業所から河川に汚水を流さない対策を講ずることが大切であると考えている。したがって、汚水の流入を防止すべく、各家庭にあっては合併浄化槽の推進を図るため、県費不足分についても単費を上乗せ補助して対応している。また事業場排水については水質調査を実施し、流域によって地区住民立ち会いのもと、土壌や排水調査を実施しているところである。また三光村においては平成16年度より農業集落排水対策事業に取り組み、平成19年4月より供用開始される計画になっており、水質改善が図られるものと考えている。さらに河川管理者である大分県にも、この協力を強く要請したところ、魚が住める環境に配慮した工法や、上流部の瀬や葦など河川の浄化を期待される計画を取り入れた健全な水環境の構築、良好な水質、多様な動植物の生息など、自然豊かな河川環境保全に配慮した改修事業を実施する計画になっている。また市としては、平成17年度より排水対策を強化促進するため機構の見直しを行い、新しく排水対策課を設け、公共下水道、農業集落排水、合併処理浄化槽を排水対策の総合的見地から効率的に推進することにより、河川の水質浄化を図っていきたいと考えているとの答弁がありました。次に、工業労政費の労働金庫貸付金は過去何年間も利用実態がない、この制度を円滑に進めるための改善策はとの質疑に対し、この貸付金制度が利用される改善策として、去る7月16日に取り扱い金融機関及び利用者の代表そして中津市の3者で協議を行ったが、利用者である勤労者の中でも、この制度を理解していなかったこと、各金融機関においても独自の融資制度が豊富であり、その制度を利用してしまうため市の貸し付け制度の利用がないとの意見であった。市としてもこの制度は必要な制度と認識し、取り扱い金融機関と協議するとともに、中津市勤労者サービスセンターの会報による会員へのPR活動など、勤労者への周知徹底や関係機関への広報活動を図っていく、また中津市勤労者生活安定資金貸し付け要綱も見直し、勤労者が幅広く利用できるよう改善するとの答弁がありましたが、過去何年間も利用がないので廃止を視野に検討すべきであるとの意見がありました。次に、福沢旧邸等文化財を観光施設として観光行政に生かせないかとの質疑に対し、福沢旧邸は文化財でもあり、重要な観光資源でもあるので、中津観光の中心に置きPRに努めている。合併により年間100万人の観光客が訪れる天下の景勝耶馬渓や12月に操業開始となるダイハツ車体新工場の見学のほか、中津城や村上、大江の医家史料館、自性寺・大雅堂、宇佐神宮の元宮である薦神社等すばらしい観光資源があり、これら施設と連携した新たな観光ルート開発や展示型の観光施設では展示物の工夫や企画展の催しなどを行えば、観光客の増加は図れると思う、また今後は今にも増して福沢旧邸保存会や関係各課の連携を深め、観光客増加に努めるとの答弁がありました。 次に、図書館の図書の購入方法について、定価で1社から長年購入しているが、購入方法の検討が必要ではとの質疑に対し、現在、新規購入図書は株式会社図書館流通センターの書誌データが付いた書籍に投函用のバーコードラベルの張りつけ、書籍の分類番号の張りつけ、書式全体のフィルムコーティングを行った書籍を中津市の図書館納入組合に発注している。市内の書店より図書を購入した場合、この作業を図書館で行うこととなり、経費増として書誌データ等を登録する司書資格を要望する職員や保護フィルムを装備する作業員の採用、図書用保護フィルムの購入、バーコードラベルや分類番号ラベルの印刷・購入の費用が必要となるので、この予想される経費増と書籍の購入割引率また納期の問題等、利用者に提供する利便性と経費面を詳細に調査・検討したいと考えているとの答弁がありました。次に、議第101号の住宅新築資金等貸付事業特別会計決算について申し上げます。債権改修が深刻化する中で、滞納者の対策と債権保全の方策はとの質疑に対し、滞納対策については今後も残高通知を行いながら訪問徴収、訪問指導する中で、生活状況を事情聴取し、その改修に努力する。また債権保全については弁護士とも相談して、借受人に支払いの請求を行いながら、面接の上承認を取る方法で行っており、抵当権設定を行っていない時期もあったが、今後も納付指導を行う中で抵当権の設定について話し合いを進めるとの答弁がありました。次に、議第106号の介護保険特別会計決算について申し上げます。高齢者については身体障害者手帳の交付を受けている者等のほか、身体障害者に準ずる者として、市町村長の認定を受ければ障害者控除の対象となるが、その認定業務を中津市で行っていない、その理由と今後の対応はとの質疑に対し、昨年の決算委員会で実施するよう意見が出され、調査・検討すると答弁しました。平成16年度に入ってから県下の実施状況や実施方法など具体的な中身について調査を行い、また税務署との打ち合わせ協議も行ってきました。その中で、担当課では実施する方向で細部を検討している状況であるとの答弁がありました。以上が、市長総括質疑における概要であります。なお採決に当たり討論を求めたところ、議第99号の一般会計決算について、工業労政費の労働金庫貸付金2,760万円については、過去何年間もその活用が行われていない、貴重な税金の運用であるので、市民を力づける資金として活用できる運用を要望して賛成との討論があり、全員異議なくそれぞれ認定することに決しました。以上が、決算特別委員会の審査の概要でありますが、これからの新年度予算編成において、当委員会での議論や要望事項が十分に反映されることを強く要望しまして、決算特別委員会のご報告とします。以上です。 △(別紙) 決算特別委員会審査結果表┌────────────────────────────────────────────┐│議案番号  件名                                審査結果│├────────────────────────────────────────────┤│議第77号  平成15年度中津市病院事業決算の認定について           認定する││議第78号  平成15年度中津市水道事業決算の認定について           認定する││議第99号  平成15年度中津市一般会計決算の認定について           認定する││議第100号 平成15年度中津市国民健康保険事業特別会計決算の認定について   認定する││議第101号 平成15年度中津市住宅新築資金等貸付事業特別会計決算の認定について認定する││議第102号 平成15年度中津市公共下水道事業特別会計決算の認定について    認定する││議第103号 平成15年度中津市駐車場事業特別会計決算の認定について      認定する││議第104号 平成15年度中津市老人保健医療特別会計決算の認定について     認定する││議第105号 平成15年度中津市農業集落排水事業特別会計決算の認定について   認定する││議第106号 平成15年度中津市介護保険事業特別会計決算の認定について     認定する││議第107号 平成15年度中津市中津駅周辺土地区画整理清算事業特別会計決算      ││       認定について                           認定する│└────────────────────────────────────────────┘ ○議長(井ノ口邦彦) 次に、総務委員長にお願い致します。 ◎総務委員長(福元義) 総務委員会の審査の結果を、ご報告をします。本定例会において当委員会に付託をされました各案件につきましては、去る12月16日委員会を開催し審査の結果、お手元に配布をしてあります委員会審査結果表のとおり決定をしました。なお、採決に当たり討論を求めたところ、合併関連議案に対して行政運営において合併後行政面積が広くなり地域の実態がそれぞれ違い、一律にすることが非常に難しいことがわかるが、住民の福祉に資するということが地方自治の本旨であるので、どんなに人数が少ないところであろうが、離れた地域であろうが、公平なサービスが行き届くべきであり、行政効率だけで行政運営を行わないでほしい、その施策の一例として、山国町では公共交通対策としてバス事業を行い、地域の方々の外出機会をふやす策を行っているので、そういう地域があれば全地域で実施するとか検討してほしい、また庁舎管理の方法が各町村違うので、新市における地元業者でできるものであるならば地元業者への発注を協議するよう要望して賛成との討論がありました。次に、9月議会から継続審査中の請願第10号 日本郵政公社の民営化に反対する請願については、郵政公社の行っている事業で問題なのは、金融事業においてその集めたお金の運用システムに問題があるだけで、民営化になれば全国一律に行っている現サービスに影響が出てくる恐れがあるので民営化に反対するこの請願には賛成であるとの討論がありました。よって、反対討論はなく、各案件について全員異議なく原案可決、採択とそれぞれ決しました。以上、簡単ですが、総務委員会の審査の結果のご報告とします。 △(別紙) 総務委員会審査結果表┌────────────────────────────────────────────┐│議案番号   件名                               審査結果│├────────────────────────────────────────────┤│議第110号 平成16年度中津市一般会計補正予算(第7号)の一部        原案可決││議第116号 中津市地区自治委員設置条例の制定について             原案可決││議第117号 中津市消防本部及び消防署の設置に関する条例の制定について     原案可決││議第118号 中津市火災予防条例の制定について                 原案可決││議第119号 中津市支所設置条例の制定について                 原案可決││議第120号 中津市山国バス事業の設置等に関する条例の制定について       原案可決││議第121号 中津市山国地域路線バス利用者の運賃補助に関する条例の制定について 原案可決││議第122号 中津市テレビジョン共同通信施設の設置及び管理に関する条例の制定      ││       について                             原案可決││議第123号 中津市拠点基金条例の制定について                 原案可決││議第124号 中津市公平委員会設置条例の制定について              原案可決││議第125号 中津市公平委員会の服務の宣誓に関する条例の制定について      原案可決││議第126号 三光村・本耶馬渓町・耶馬渓町及び山国町の編入に伴う中津市税条例の適用   ││       の経過措置に関する条例の制定について               原案可決││議第176号 中津市職員の給与に関する条例の一部改正について          原案可決││議第177号 単純な労務に雇用される職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正   ││       について                             原案可決││議第178号 中津市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について      原案可決││議第179号 中津市職員等の旅費に関する条例の一部改正につい          原案可決││議第180号 証人等の費用弁償に関する条例の一部改正について          原案可決││議第181号 中津市防災会議条例の一部改正について               原案可決││議第182号 中津市消防賞じゅつ金及び殉職者特別賞じゅつ金条例の一部改正について原案可決││議第183号 中津市消防団条例の一部改正について                原案可決││議第184号 中津市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部改正に    ││       ついて                              原案可決││議第185号 中津市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について        原案可決││議第186号 中津市名誉市民条例の一部改正について               原案可決││議第187号 中津市手数料条例の一部改正について                原案可決││議第188号 中津市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部改正について原案可決││議第189号 中津市職員の定年等に関する条例の一部改正について         原案可決││議第190号 中津市職員の育児休業に関する条例の一部改正について        原案可決││議第191号 中津市職員の服務の宣誓に関する条例の一部改正について       原案可決││議第192号 中津市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について    原案可決││議第193号 中津市職員の職務に専念する義務の特例に関する条例の一部改正について原案可決││議第194号 中津市職員の再任用に関する条例の一部改正について         原案可決││議第195号 中津市職員の懲戒の手続き及び効果に関する条例の一部改正について  原案可決││議第196号 中津市議会の議員の報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について原案可決││議第197号 各種委員会の委員等の報酬及び費用弁償条例の一部改正について    原案可決││議第198号 中津市特別職の職員で非常勤の者の報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正  ││       について                             原案可決││議第199号 議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部改正    ││       について                             原案可決││議第200号 中津市議会政務調査費の交付に関する条例の一部改正について     原案可決││議第201号 中津市条例の廃止に関する条例の一部改正について          原案可決││議第202号 中津市特別会計条例の一部改正について               原案可決││議第203号 中津市事務分掌条例の一部改正について               原案可決││議第204号 中津市職員定数条例の一部改正について               原案可決││議第205号 中津市情報公開条例の一部改正について               原案可決││議第206号 中津市個人情報保護条例の一部改正について             原案可決││議第207号 中津市公告式条例の一部改正について                原案可決││議第208号 中津市の職員団体の登録に関する条例の一部改正について       原案可決││議第209号 中津市税条例の一部改正について                  原案可決││議第210号 中津市固定資産評価審査委員会条例の一部改正について        原案可決││議第211号 中津市税特別措置条例の一部改正について              原案可決││議第212号 中津市税の完納奨励に関する条例の一部改正について         原案可決││議第251号 町の区画を画し、字の名称を変更することについて          原案可決││議第252号 中津市・三光村・本耶馬渓町・山国町合併協議会の廃止について    原案可決││議第253号 中津市・下毛郡合併協議会の廃止について              原案可決││議第254号 中津市、下毛郡三光村、同郡本耶馬渓町、同郡耶馬渓町及び同郡山国町の廃   ││       置分合に伴う中津下毛地域広域市町村圏事務組合の解散に関する協議      ││       について                             原案可決││議第255号 中津市、下毛郡三光村、同郡本耶馬渓、同郡耶馬渓町及び同郡山国町の廃置   ││       分合に伴う中津下毛地域広域市町村圏事務組合の解散による財産処分に     ││       関する協議について                        原案可決││議第256号 三光村中津市八面山林野組合の解散に関する協議について       原案可決││議第257号 三光村中津市八面山林野組合の解散による財産処分に関する協議について原案可決│└────────────────────────────────────────────┘閉会中継続審査のもの ┌────────────────────────────────────────────┐│請願第10号 日本郵政公社の民営化に反対する請願書                 採択│└────────────────────────────────────────────┘ ○議長(井ノ口邦彦) 次に、文教経済委員長にお願い致します。 ◎文教経済委員長(今井義人) 文教経済委員会の審査結果のご報告を申し上げます。本定例会におきまして当委員会に付託されました各案件につきましては、去る12月16日、17日に委員会を開催し審査の結果、お手元に配布してあります委員会審査結果表のとおり決定致しました。なお、審査の過程で意見・要望がありましたので、あわせてご報告致します。まず、議第169号 ふるさと塾の設置及び管理に関する条例の中で、施設の内容として夜なべ談義室があるが、名称からしてもアルコール等の飲食を認めているのではないか、他の中津市の施設との均衡を保つためにも、合併までに今までの経過を踏まえて見直しの検討をするべきとの意見がありました。また合併に伴う条例の中で、施設の管理について民間委託している施設については、特定の業者ではなくいろんな業者にチャンスを与えるよう検討すべきとの意見がありました。次に、採決に当たり討論を求めましたところ、議第169号ふるさと塾の設置及び管理に関する条例で、夜なべ談義室の名称の変更か管理の変更をしないと、今後他の施設でもアルコール等の飲食を認めざるを得なくなるので、合併までに改善するよう要望して賛成との討論がありました。請願第13号 高等学校改革プラン検討委員会による再編計画の見直し、地域の声を十分反映したものとすることを求める請願については、請願の趣旨は理解できるが、内容が地域によって差があり、重要な問題であるにもかかわらずまだ十分に議会で論議されておらず、慎重に審査する必要があるので継続審査にしてほしいとの意見がありました。よって、請願第13号については採決の結果、継続審査と決しました。その他の案件につきましては、全員異議なく原案可決と決しました。最後に、大幅に工事の遅れている緑ケ丘中学校体育館の視察を行い、業者に進ちょく状況を聞く中で、業者の姿勢をただし、工期内に完成するよう最大限努力することを要望し、委員会として今後も経過を見ていくことを確認しました。以上、簡単でございますが文教経済委員会の審査結果の報告と致します。 △(別紙) 文教経済委員会審査結果表┌────────────────────────────────────────────┐│議案番号  件名                                審査結果│├────────────────────────────────────────────┤│議第110号 平成16年度中津市一般会計補正予算(第7号)の一部        原案可決││議第144号 中津市特別導入事業貸付基金条例の制定について           原案可決││議第145号 中津市「耶馬の森林」育成条例の制定について            原案可決││議第146号 中津市吉野農村公園の設置及び管理に関する条例の制定について    原案可決││議第147号 中津市家畜診療所設置条例の制定について              原案可決││議第148号 中津市家畜診療所使用料及び手数料条例の制定について        原案可決││議第149号 中津市農地等災害復旧事業分担金徴収条例の制定について       原案可決││議第150号 中津市林道管理条例の制定について                 原案可決││議第151号 中津市林道開設事業分担金徴収条例の制定について          原案可決││議第152号 中津市観光審議会条例の制定について                原案可決││議第153号 中津市八面山交流施設の設置及び管理に関する条例の制定について   原案可決││議第154号 中津市耶馬トピア施設の設置及び管理に関する条例の制定について   原案可決││議第155号 中津市西谷農村公園施設の設置及び管理に関する条例の制定について  原案可決││議第156号 中津市自転車利用者のモデル施設の設置及び管理に関する条例の制定      ││       について原案可決                             ││議第157号 中津市営洞門キャンプ場の設置及び管理に関する条例の制定について  原案可決││議第158号 中津市耶馬渓青少年旅行村の設置及び運営に関する条例の制定について 原案可決││議第159号 中津市深耶馬渓温泉館の設置及び管理に関する条例の制定について   原案可決││議第160号 道の駅やまくにの施設の設置及び管理に関する条例の制定について   原案可決││議第161号 中津市観光休養施設の設置及び管理に関する条例の制定について    原案可決││議第162号 中津市立耶馬渓中学校の寄宿舎の設置及び管理に関する条例の制定       ││       について                             原案可決││議第163号 中津市立学校通学区域審議会条例の制定について           原案可決││議第164号 中津市育英基金条例の制定について                 原案可決││議第165号 中津市立小学校児童の通学費の補助に関する条例の制定について    原案可決││議第166号 中津市立小学校児童の通学費の特別補助に関する条例の制定について  原案可決││議第167号 中津市立中学校生徒の通学費の補助に関する条例の制定について    原案可決││議第168号 耶馬渓風物館設置条例の制定について                原案可決││議第169号 ふるさと塾の設置及び管理に関する条例の制定について        原案可決││議第170号 中津市学校給食費徴収条例の制定について              原案可決││議第171号 耶馬渓ダムスポーツ公園条例の制定について             原案可決││議第172号 中津市農業委員会の部会の定数条例の制定について          原案可決││議第229号 中津市農業後継者育成に関する条例の一部改正について        原案可決││議第230号 中津市農業集落排水処理施設の設置及び管理に関する条例の一部改正      ││       について                             原案可決││議第231号 中津市普通河川取締条例の一部改正について             原案可決││議第232号 中津市工業化促進条例の一部改正について              原案可決││議第233号 小学校の設置に関する条例の一部改正について            原案可決││議第234号 中学校の設置に関する条例の一部改正について            原案可決││議第235号 中津市奨学資金条例の一部改正について               原案可決││議第236号 中津市心身障害児就学指導委員会条例の一部改正について       原案可決││議第237号 中津市公民館条例の一部改正について                原案可決││議第238号 中津市社会教育集会所条例の一部改正について            原案可決││議第239号 中津市立図書館条例の一部改正について               原案可決││議第240号 中津文化会館条例の一部改正について                原案可決││議第241号 中津市文化財保護条例の一部改正について              原案可決││議第242号 中津市学校給食共同調理場設置条例の一部改正について        原案可決││議第243号 中津市スポーツ振興審議会条例の一部改正について          原案可決││議第244号 中津市体育施設条例の一部改正について               原案可決││議第245号 中津市農業委員会の選挙による委員の定数条例の一部改正について   原案可決││議第258号 学齢児童・生徒の教育事務の受託に関する協議について        原案可決││議第259号 財産の処分について                        原案可決││請願第13号 高等学校改革プラン検討委員会による「再編計画」を見直し、         ││       地域の声を十分反映したものとすることを求める請願        閉会中審議│└────────────────────────────────────────────┘ ○議長(井ノ口邦彦) 次に、施設委員長にお願い致します。 ◎施設委員長(鎮西邦宏) 施設委員会の審査の結果をご報告申し上げます。今定例会において当委員会に付託されました各案件につきましては、去る12月16日に委員会を開催し審査の結果、お手元に配布してあります委員会審査結果表のとおり決定を致しました。なお、審査の過程で質疑及び要望がありましたので、あわせてご報告申し上げます。議第174号 中津市簡易水道事業給水条例の制定について、下毛地域の簡易水道の水道料金が給水地域によって使用水量料金が定額制となって他の地区と違っているが、定額制にした理由と料金の統一はどうなるのか、また合併したことで料金が上がる等の不安を与えないようになるのかとの質疑に対して、定額制にした理由は地区によって水源が違っており、ボーリングと湧き水があり、湧き水が豊富にある地区では定額制にしています。また料金の統一は15、16、17年度に拡張事業及び統合事業を行っていますので、17年度末に一部の地区が統一料金となります。全体的に統一することについては、4町村と話し合いをしながら3年から5年かけて調整をしたい、また合併したことで料金が上がるのではと下毛住民の不安の声については、中津市の水道に合わせるのではなく、下毛地域の簡易水道で合わせるようにしたいので、不安を与えることはないとの答弁がありました。次に、議第263号 工事請負契約の締結については、米山雨水ポンプ場電気設備工事の入札結果で落札額が45.7%と低いが、きちんとした仕事ができるのかとの質疑に対しまして、電気機械は特殊性があり、専門コンサルタントに現場管理を依頼する、また市の担当職員も一緒につくので問題はないと考えているとの答弁がありました。次に、議第110号 中津市一般会計補正予算(第7号)の道路橋梁新設改良費に関連して街路樹の剪定についてバランスの悪い剪定箇所が見受けられるが、地域事情、環境景観を考えて整備をしてほしいとの要望がありました。次に採決に当たり討論を求めましたところ、討論はなく、全員異議なく原案可決とそれぞれ決しました。以上、簡単ではございますが、施設委員会の審査の結果のご報告と致します。 △(別紙) 施設委員会審査結果表┌────────────────────────────────────────────┐│議案番号  件名                                審査結果│├────────────────────────────────────────────┤│議第110号 平成16年度中津市一般会計補正予算(第7号)の一部        原案可決││議第112号 平成16年度中津市公共下水道事業特別会計補正予算(第4号)    原案可決││議第114号 平成16年度中津市中津駅周辺土地区画整理清算事業特別会計補正予算     ││       (第1号)                            原案可決││議第173号 中津市簡易水道設置条例の制定について               原案可決││議第174号 中津市簡易水道事業給水条例の制定について             原案可決││議第175号 中津市簡易水道事業基金条例の制定について             原案可決││議第246号 中津市営住宅の設置及び管理に関する条例の一部改正について     原案可決││議第247号 中津市特定公共賃貸住宅の設置及び管理に関する条例の一部改正について原案可決││議第248号 中津都市計画下水道事業受益者負担に関する条例の一部改正について  原案可決││議第262号 工事請負契約の締結について(米山雨水ポンプ場機械設備工事)    原案可決││議第263号 工事請負契約の締結について(米山雨水ポンプ場電気設備工事)    原案可決│└────────────────────────────────────────────┘ ○議長(井ノ口邦彦) 次に、厚生委員長にお願い致します。 ◎厚生委員長(嶋澤司郎) 厚生委員会の審査の結果をご報告申し上げます。本定例会において当委員会に付託されました各案件につきましては、去る12月16日に委員会を開催し審査の結果、お手元に配布してあります委員会審査結果表のとおり決定致しました。なお、審査の過程で質疑がありましたので、あわせてご報告申し上げます。議第226号 中津市一般廃棄物処理施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について、下毛郡の清掃センターのごみの収集体系やダイオキシン対策等はどうなっているのかとの質疑に対し、下毛郡のごみの収集袋は現在有料制であるが、中津に合わせて下毛郡も無料に切り替える、また残っている収集袋については、各家庭に残っている袋がなくなるまで利用してもらい、役場に残っている袋は各イベント等で使ってもらう、持ち込み料金についても中津に統一する、粗大ごみの取り扱いについては、下毛郡の町村では農機具等を受け入れ処理していたが、産廃となるので合併後は個人処理となる、またダイオキシン対策は現在の法則にのっとって対策を講じているとの答弁がありました。次に、議第134号 中津市老人介護手当支給条例の制定について。中津市では現在、国の補助事業である中津市家族介護医療事業を実施しているが、この条例が制定されるとその対象者の取り扱いはどうなるかとの質疑に対し、現行介護医療事業は国・県の補助事業なので統一的な制約があり、制度が違うので全員を今回の制度に当てはめることはできないが、新しい制度に該当すれば対象となるとの答弁がありました。また、現行の10万円の制度の対象者で新たな12万円の制度に移行できる対象者には国の補助金がつかないので全額市の負担になる、このような矛盾をなくすため、現行の10万円の制度に2万円の上乗せをするなど、なるべく国の補助金が出るよう検討すべきと意見があり、今後検討してみたいとの答弁がありました。 次に、採択に当たり討論を求めたところ、まず請願第11号介護保険制度の改革を求める国への意見書提出について、制度施行後サービス利用は急速に拡大している、利用者は4年間で2倍以上に増大しており、2015年にはベビーブーム時代が65歳に達し、2025年には高齢者人口が3,500万人になる予定です。このままでは介護保険が維持できないと思われるが、具体的に財源も示されておらず、サービスだけを求めるこの請願には反対、また介護保険では5年ごとに見直すことになっていたが、当時、政府は自信を持って導入した制度であり、今になってやらないとか、加入者や国民に負担を大きく課そうという論議になっていくことは、加入者や国民に対して責任を果たせないのではと思います。この請願は介護保険制度を利用者として国民として改善してほしいと出された請願であるので、これを実行する以外には介護保険制度が国民の中に根づいて機能していく道はないのではと思うので、採択に賛成との討論がありました。よって、請願第11号については挙手採決の結果、賛成少数にて不採択と決しました。次に、請願第12号 年金改革法の実施を中止し、最低保障年金制度の実現を求める国への意見書提出について、この改革年金法は政府・与党として100年安心の改革プランということで実施されたもので、今この改革を中止することによって1年に1兆円以上の赤字になり、何年かかって議論していくのかわからない、相当の赤字になる、また基金の取り崩しにおいても147兆円の基金を取り崩すことになれば、年間に42兆円の年金の支払いがあり、4年から5年で底をつくことが考えられる、年金の持続性が保てなくなる、また消費税によらない全額国庫負担の最低保障年金制度をつくることについて、これをつくれば年金を支払わない人が年金をもらうという矛盾したことも起こり、滞納者もふえてくると思われるので、この請願には反対、また改革年金法がことしの10月より実施されており、これから年金受給額が減り続け、年金の掛金がふえ続ける13年間、年金制度に対する不信感を国民の中に広げることとなり、世論調査では多くの方が年金改革は納得できないと言っている、赤字は年間1兆円と審議の中で言われたが、1兆円の赤字ですと100数十兆の積立金があるので、かなり持つので積立金を活用していけば、請願の中に書いている項目は実行できますし、現実に景気低迷の中でさらに公費負担がふえる、年金が減ることになると、少しでも回復していた景気もまた下向きになると懸念されますので、年金制度に対する信頼感を取り戻して、若い人たちも年金を掛けられる制度にしておくべきだと考えるので、採択に賛成の討論がありました。よって、請願第12号については挙手採決の結果、賛成少数にて不採択と決しました。次に、請願第14号 人権侵害の救済に関する法律の早期制定を定める意見書提出について。中津市では長年にわたり同和問題を初めとしたあらゆる人権問題の啓発に取り組み、大きな努力を行って改善されてきた。このような状況下で改めてこの請願を出すということは、人権侵害の逆行につながると思うので反対、また請願についての紹介議員もきょうはおられないとのことで、継続とし、後日、継続審査とし、後日提出趣旨の背景を聞いてみたいとの討論がありました。よって、請願第14号について、まず継続審査についての挙手採決の結果、賛成少数にて否決と決したので、原案について挙手採決の結果、賛成多数にて採択と決しました。 次に、請願第15号保育所の消費税を非課税にすることについて。現在、保育所の保育料で非課税とされているのは、児童福祉法に基づいて設置された保育所の保育料に限られる判断から、児童福祉法に基づかないで設置されている無認可の保育所の保育料は課税の対象になるとの判断から、この請願に反対との討論と、保育料に対して非課税であることははっきりしているので、認可外保育所の保育料も変わりはない、県や厚生労働省の見解は、認可外保育所も県に届け出を出して、県が毎年調査をしているので、保育施設ということで認知されていると思うから、無認可保育所の保育料に消費税をかけるのは反対である、この請願に賛成との討論がありました。よって、請願第15号につきましては挙手採決の結果、賛成少数にて不採択と決しました。次に、閉会中継続審議になっている請願第4号 保育を必要とする子どもたちに公的支援を求める請願について。今回、認可保育園の増員もあり、なおかつ少子化等時代の流れの中で、合併も控え保育行政の見直しをする時期にきているときの請願による見直しは時期尚早だと思うので反対、長らく審議をしてきて、少子化の中でも中津市内では就学前の子どもがふえており、保育を必要とする子どもたちが認可保育園以外の無認可園にも多数いることがわかっており、その子どもたちに同じ学習面としての公的支援というのは、少子化を克服していくための子育て支援の策として、また働く女性を初めとする子育て世代を応援するためにもこれは必要だと思うし、県もにこにこ保育事業で3億6,000万の予算を取って市町村の参入を呼びかけている状況ですので、参入をしていくべきではないかと思うので採択に賛成との討論、また認可外保育の充実が必要だと思うので、もう少し審議が必要と思われるので継続審査との討論がありました。よって、請願第4号につきましては、まず継続審査についての挙手採決の結果、賛成少数にて否決、次に原案について挙手採決の結果、賛成少数にて不採択と決しました。その他の案件につきましては、全員異議なく原案可決、採決と決しました。以上、簡単ですが厚生委員会の審査結果のご報告にかえさせていただきます。 △(別紙) 厚生委員会審査結果表┌────────────────────────────────────────────┐│議案番号  件名                                審査結果│├────────────────────────────────────────────┤│議第110号 平成16年度中津市一般会計補正予算(第7号)の一部        原案可決││議第111号 平成16年度中津市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)   原案可決││議第113号 平成16年度中津市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)     原案可決││議第115号 平成16年度中津市病院事業会計補正予算(第1号)         原案可決││議第127号 中津市障害者福祉年金条例の制定について              原案可決││議第128号 中津市立保育所設置条例の制定について               原案可決││議第129号 中津市樋田放課後児童クラブ交流センターの設置及び管理に関する条例     ││       の制定について                          原案可決││議第130号 中津市介護認定審査会の委員の定数等を定める条例の制定について   原案可決││                                            ││議第131号 中津市老人ホーム条例の制定について                原案可決││議第132号 中津市介護老人福祉施設(やすらぎ荘)財政調整基金条例の制定について原案可決││議第133号 中津市老人ホーム入所判定委員会設置条例の制定について       原案可決││議第134号 中津市老人介護手当支給条例の制定について             原案可決││議第135号 中津市福祉の里づくり施設の設置及び管理に関する条例の制定について 原案可決││議第136号 中津市耶馬渓老人デイサービスセンター条例の制定について      原案可決││議第137号 中津市在宅介護支援センター条例の制定について           原案可決││議第138号 中津市国民健康保険診療所設置条例の制定について          原案可決││議第139号 中津市国民健康保険診療所使用料及び手数料条例の制定について    原案可決││議第140号 中津市保健センターの設置及び管理に関する条例の制定について    原案可決││議第141号 三光村、本耶馬渓町、耶馬渓町及び山国町の編入に伴う中津市国民健康保険   ││       税条例の適用の経過措置に関する条例の制定について         原案可決││議第142号 中津市霊柩自動車使用条例の制定について              原案可決││議第143号 中津市小規模集合排水処理施設の設置及び管理に関する条例の制定       ││       について                             原案可決││議第213号 中津市心身障害者福祉年金条例の一部改正について          原案可決││議第214号 中津市重度心身障害者医療費の支給に関する条例の一部改正について  原案可決││議第215号 中津市母子家庭医療費助成に関する条例の一部改正について      原案可決││議第216号 中津市児童館条例の一部改正について                原案可決││議第217号 中津市介護保険条例の一部改正について               原案可決││議第218号 中津市介護保険運営協議会設置条例の一部改正について        原案可決││議第219号 中津市敬老祝金条例の一部改正について               原案可決││議第220号 中津市国民健康保険条例の一部改正について             原案可決││議第221号 中津市乳幼児医療費の助成に関する条例の一部改正について      原案可決││議第222号 中津市印鑑条例の一部改正について                 原案可決││議第223号 中津市・三光村風の丘葬斎場の設置及び管理に関する条例の一部改正      ││       について                             原案可決││議第224号 中津市営墓地の設置及び管理に関する条例の一部改正について     原案可決││議第225号 中津市畜犬取締条例の一部改正について               原案可決││議第226号 中津市一般廃棄物処理施設の設置及び管理に関する条例の一部改正       ││       について                             原案可決││議第227号 中津市廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部改正について    原案可決││議第228号 中津市清掃センター設置条例の一部改正について           原案可決││議第249号 中津市国民健康保険高額医療費貸付基金条例の制定について      原案可決││議第250号 中津市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等   ││       の手続に関する条例の制定について                 原案可決││請願第11号 介護保険制度の改善を求める国への意見書の提出をお願いする請願    不採択││請願第12号 「改革年金」法の実施を中止し、最低保障年金制度の実現を求める国への意   ││       見書の提出をお願いする請願書                    不採択││請願第14号 「人権侵害の救済に関する法律」の早期制定を求める意見書の提出に      ││       関する請願                              採択││請願第15号 認可外保育所の消費税を非課税にすることについて国に意見書を提出して    ││       くださるよう要望する請願                      不採択│└────────────────────────────────────────────┘閉会中継続審査のもの┌────────────────────────────────────────────┐│請願第4号  保育を必要とする子どもたちに公的支援を求める請願書         不採択│└────────────────────────────────────────────┘ ○議長(井ノ口邦彦) 以上で、委員長報告を終わります。 △日程第2、委員長報告に対する質疑
    ○議長(井ノ口邦彦) 日程第2、委員長報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。(「なし」という声あり)これで、委員長報告に対する質疑を終わります。 △日程第3、討論 ○議長(井ノ口邦彦) 日程第3、討論に入ります。各委員長が報告致しました議案163件並びに請願6件、計169件を一括議題と致します。通告により、発言を許します。6番 川内議員。 ◎6番(川内八千代) 私は、ただいま厚生委員長から詳しく報告がありました請願第11号と請願第12号、それから継続審査となっておりました請願第4号について、採択に賛成の立場で討論を行いたいと思います。まず請願第11号ですが、これは介護保険制度の改善を求める国への意見書の提出をお願いする請願となっております。この介護保険制度は、来年が発足から5年目ということで見直しの時期というふうになっておりまして、現在、政府や厚生労働省、中央社会保険審議会というところで見直しの作業が行われている、そのときですから、この意見書の提出をお願いするということで請願が行われております。私たちの周りには、市民の方から介護保険に関するいろんな要望やご意見が多数寄せられております。保険料が高いとか、希望する介護サービスが制限されて在宅では生活ができないとか、それから介護施設への入所や通所を希望しても順番が来なくて待っている、それから介護度3から5というふうに、介護度が重たいというふうに認定されても、介護サービスの利用料が10%の負担ということで、とても負担しきれないので介護サービスを受けられないという高齢者やその家族の方からの相談や要望が非常に多くなっているのが実情ではないでしょうか。見直しに当たってその問題となっているところを改善して、もっと使いやすい介護保険制度にしてほしいというのが、この請願書の趣旨であろうというふうに思います。現実に、今日の新聞でしたか、来年度の政府予算案の中では介護保険施設の部屋代を5万円ですか取るとか、食費を負担してもらおうというような話も出ております。そうなりますと、今も施設の負担は利用料として10%取られているわけですので、これに部屋代5万円、食費が2万円とかいうことになりますと、大体10万円ぐらい必要になってくる。 中津市の年金の受給内容は、多くの方が低額ですよね。国民年金の場合は3万円台、4万円台の方が大半だと聞いております。そういう方々が、こういう介護サービスが必要だとされても、そこには行けないというような事態が発生するということが心配されております。それから要支援と介護度1の場合は、この人たちを介護保険の対象者から外して、有償ボランティアの介護サービス、これは100%自己負担なんですけれども、そういう人たちで介護をしてもらおうというような話も進んでいるというふうに聞いております。そういうようなことになりますと、さらに高齢者の負担がふえて、はっきり言ってこの要支援や介護度1というふうに認定された方は、もうほとんど介護保険を利用できないということになってしまうと思います。そういう事態を心配して、高齢者の皆さん方がこの介護保険制度を見直しの時期に当たって、この見直しの時期をとらえて本当に介護保険が根づいて、そして必要な介護が受けられてなおかつ自分たちの残った能力を生かして、住み慣れた地域で生活できる、そういう介護保険制度を求めているこの請願書を、私は今この時期だからこそ採択をしていくべきではないかと考えておりますので、採択に賛成を致します。それから請願第12号ですが、改革年金法の実施を中止し、最低保障年金制度の実現を求める国への意見書の提出をお願いする請願書というものに対して、採択を求める立場で討論を致します。今年の10月から、この改革年金法が実施されまして、年金の掛金が上がっております。これから13年間毎年上がっていきます。一方、受け取る年金は毎年下がっていきます。本当にこれが改革と言えるのでしょうかということで、各種の世論調査を見ましても7割、8割の方がこれは改革とは言えないというふうに答えて、中止してほしいということを主張しております。この改革年金法の実施を中止という法案は、国会では民主、共産、社民の野党3党で提案をされました。残念ながら自民、公明の与党の反対でこれは否決されたというふうに記憶しておりますが、それぐらい国民の白紙撤回を求める意見が強いということです。それから、この請願の1番目はそういうことで、やっぱり中止してほしいということが書かれております。2番目は、最低保障年金制度をつくるということというのがありますが、これは中津市議会ですでに採択をしております、請願ですね。この請願の文章の中にもありますけれども、これは1月31日現在1,468議会、45%の議会がこの最低年金制度の創設などを含む請願をすでに採択をしているということで、大分県でも41の議会で採択をしている事項です。それから請願の3番目は、過大な積立金を不正に流用したり株式投資に使ったりせず、保険料や給付の改善に使ってほしいということですが、これはもう皆さんすでに、このことについて異論はないんじゃないかというふうに思います。それで、こういう請願を出しても、財源がないじゃないかという意見がありました。市民の中でもありましたけれども、年金の積立金だけ見ても100兆円を超えるお金があります。これに反対をする議員さんの言い分でも、42兆円年金が毎年要るんだけれども毎年1兆円赤字だということですので、その赤字の1兆円分は積立金から出したとしても、それこそ100年以上出せるわけですね。毎年多くの皆さん方は年金の掛金を納めているわけですから、42兆円全部この積立金から出せというようなことは議論としては成り立たないしおかしいと思いますので、十分これは持ちこたえる財源を持っておりますの、この点についても申し添えておきたいと思います。以上の考えで、請願第12号については採択をすべきだというふうに思いますので、討論致します。 そして3番目に、請願第4号保育を必要とする子どもたちに公的支援を求める請願書です。これは、今年の2月に出されておりますので、3月、6月、9月、12月というふうに4回の議会にわたって審議を続けてまいりました。これは私は多くを申すあれはありませんけれども、この請願事項にありますように、児童福祉法24条に基づいて、国や自治体が保育に責任を持たなければならないとされる、保育に欠ける子どもさんが現実に認可外保育園に入らざるを得ないというところで入っている方が何人もいらっしゃるわけです。その子どもさんたちは同じ市民でありながら、市民の子供さんでありながら、認可外の保育園に行っているからという理由だけで公立や認可の保育園に行っている子供さんたちと別け隔てをされて、公的な支援をほとんど受けることができないという状態が続いているんです。これを改善してほしいというのが、この請願書の中身です。これは何も無理もありませんし、ごくごくあたりまえの主張ではないかというふうに思います。それから2番の、県が新しくつくった大分にこにこ支援事業、これにつきましても市は、県が制度を変えたために、県としては支援を行わない、そういう子育ての支援事業にも市単独でお金を出して、そして子育てを支援しよう、それはそれで大変いいことだと思います。そういうことができるんですから、同じ中津市の子供さんを子育てしている、そういうところにこの県は補助しますよと言っているその制度を活用して、市もこれに参入すれば、このにこにこ支援事業に参入すれば、認可や無認可を問わず、そういう条件を備えた子どもさんたちに援助ができる、公的支援ができる、その条件があるわけですね。その条件を生かしてもらいたいということですので、これも無理がないことだと思いますので、この請願書を採択すべきだと思い、採択に賛成の討論と致します。 ○議長(井ノ口邦彦) 5番 荒木議員。 ◎5番(荒木ひろ子) 私は、請願第14号 人権侵害の救済に関する法律の早期制定を求める意見書の提出に関する請願書に、反対の立場で討論をしたいと思います。同和対策の特別措置法ができて以来、中津市でもさまざまな困難を経験してきました。特定の団体の圧力を排除し、市行政と市民の方々の粘り強い努力によって、特別措置法で指定をされた地域も混住化が進み、法の執行とともに地域指定をなくすという成果を得ることができました。市行政と努力をされた市民の皆さんに、心から感謝を申し上げたいと思います。また、この請願第14号の請願理由にしるされています「大分県は多数の被差別部落を有しています」という点と、「今日、県内では差別葉書、投書、賎称語発言、差別落書き事件などが多発しており、悪質化・陰湿化しています」という点と、「県内においても差別落書き、差別発言事件など後を絶たない状況であります」という理由がしるされ、人権侵害の救済に関する法律の制定が急がれているというふうにしていますが、私が市の人権啓発推進課や隣保館にお尋ねをいたしましても、近年、中津市ではこの請願にしるされているような地域指定はしていないし、事象も発生をしていないということを確認致しました。また長い間、人権擁護委員をされていた方にも伺いましたが、近年、請願の理由にしるされているような事件に関する訴えはなかったとのことでした。2003年度大分県社会人権同和教育研究会定期総会が2003年5月27日に大分県教育会館で開催をされ、中津市人権啓発推進課が九州同和教育研究会で中津市の取り組みを報告したことが紹介されています。 そのまとめに、長引く経済不況の中で超勤手当まで出して学習を続けている企業、疲れをいやすための休日や時間外に学習に参加する働く人たちの前向きな姿勢にこたえる努力をしなくてはならない、人権を大切にしようとするその熱意こそ、中津市に人権文化の花を咲かせる道に通じる」と結んでありました。宇佐市では、この請願書と同じ文面の請願書が、部落解放同盟が請願者となって提出をされています。ことさら事象を書き立てて、時代の歯車を逆に回すような、こんなことよりも、一人ひとりを互いに尊重し合い、お互いを認め合う努力をすること、これこそが人権侵害をなくす近道ではないでしょうか。これまで、さまざまな困難を退け、市行政と市民が力を合わせて築いた中津市の努力と成果を踏みにじるような請願第14号の採択に、私は反対をし、市民の皆さんがこれまで築いてきた人権を尊重する中津市をさらに発展させることを願っています。次に、請願第15号認可外保育所の消費税を非課税にすることについて、国に意見書を提出してくださるよう要望する請願書について、賛成の立場で討論を致します。私は、一般質問と厚生常任委員会でこの請願書の紹介議員として、全国無認可保育所連絡協議会と父母の代表が11月12日に尾辻秀久厚生労働大臣に無認可保育所を消費税非課税にするよう要請し、大臣が努力すると言われたこと、9月には厚生労働省が財務省に対して2005年度税制改正の要望に一定の要件を満たす無認可保育所については、保育料収入にかかる消費税を非課税とするよう求める要望を提出したこと、これをご報告致しました。去る12月19日、2005年度予算の財務省原案が発表され、翌20日に各省庁に内示がされました。この財務省原案の平成17年度税制改正の大綱において、消費税が非課税とされる社会福祉事業として行われる資産の譲渡に類するものの範囲に、認可外保育施設のうち一定の基準を満たすもので都道府県知事等から当該基準を満たす旨の証明の交付を受けた者において、保育として行われる資産譲渡等を加えると明記をされ発表されました。これにより厚生労働省が児童福祉法に基づき示した指導監督基準を満たしていることを都道府県知事が証明すれば、認可外保育所も公立認可保育所と同様に保育料にかかる消費税は非課税となることになりました。厚生常任委員会では、認可外保育所は利益追求の事業者と位置づけられ、保育料の消費税はあたりまえと、請願は不採択とされました。大変残念な審査結果ですが、今回、厚生労働省及び財務省が認可外保育所を児童福祉法に沿った保育施設として認め、保育の質の向上と少子化対策を目指して保育料の非課税措置を講じられたことを心から歓迎をし、請願第15号を採択にするよう求めます。 ○議長(井ノ口邦彦) 8番 井上副議長。 ◎8番(井上陽一) それでは請願第11号と請願第12号について、反対の立場で討論を行います。まず請願第11号ですが、厚生委員会で言いましたように、2000年4月からの介護保険制度施行後サービス料は急速に拡大し、4年間で約2倍に増大しております。2015年にはベビーブーム世代が65歳に達する、2025年には高齢者人口が3,500万人になります。このままでは、介護保険制度自体が維持できなくなる可能性があります。この請願では、9項目の要望が出ておりますけれども、まずその中の3番目の、介護保険施設の部屋代、食費の負担をふやさないこと、このようにありますけれども、介護保険制度自体が在宅介護を目的として推進をしておりまして、これは施設介護に対する部屋代とか食費代を国が負担するということになるので、結局、在宅介護に対しての不公平感が生じてくる、ますます施設に利用者が多くなって在宅介護が少なくなってしまう、このようなことになってしまいます。 それから7番目の、要支援介護度1のヘルパーの利用を制限しないこと、このようにありますけれども、現在、要介護1それから要支援の方たちに対してはヘルパーの過度な利用によって、本当に自分たちができる分までヘルパーにしてもらうために、リハビリができなくて介護度が上がっていくという、そういうことも指摘をされております。そういうことで、この件に関しては疑問を感じざるを得ません。それから4番目の、保険料徴収対象者は現行40歳以上を維持すること、これはだれでも本当はそういうふうにしたいわけでありますけれども、最終的に高齢者がふえるということで、これも検討されていると思うわけです。そういうことで、この請願書ではただサービスのみを求めているように思いますので、この請願に対しては反対を致します。次に請願第12号について、年金改革案では100年安心の改革案を与党案として目指しております。この改革案が中止をすれば、現在での1兆円の赤字が予想されております。今から何年かけて議論をしていくのか、そういうことはわかりませんけれども、これが遅くなれば遅くなるだけ赤字が増大し、年金制度自体が崩れる可能性があります。また、先ほど話が出ました年金積立金が100兆円以上あるので、それを取り崩しても心配ないんだと、そのように言われておりましたけれども、現在でも1兆円の赤字です。また、この中にもありますけれども、消費税も上げないで、また保険料も上げないで、その上にまた年金支給も減額をしないとすれば、その財源はどこから持ってくるのか大変疑問であります。今後、高齢者が増大していく上におきまして、そういうことは考えられません。次に、消費税によらない全額国庫負担の最低保障年金制度をつくるように求めておりますけれども、今後、高齢者が増大していく中で財源をどこに求めていくのか、また年金を納めない人は最低年金をもらえるようになれば、年金の滞納者がますます多くなっていくものと考えられます。それから低所得者の救済ということでありますけれども、低所得者の救済に対しては生活保護制度というものもありますし、そういうわけでこの請願に対しては反対を致します。 ○議長(井ノ口邦彦) これで、討論を終わります。 △日程第4、採決 ○議長(井ノ口邦彦) 日程第4、採決に入ります。念のため、採決の方法を申し上げます。まず、各委員長が報告致しました議案並びに請願のうち、反対討論のありました案件並びに委員会で不採択となった請願については起立採決を致します。次に、反対討論のなかった案件については、簡易採決の方法により一括して採決致します。これより、採決を行います。まず、請願第4号を採決致します。本件に対する委員長の報告は不採択でありますので、原案について採決致します。本件を採択することに、賛成の諸君の起立を求めます。(起立少数)起立少数であります。よって、請願第4号は不採択と決しました。次に、請願第11号を採決致します。本件に対する委員長の報告は不採択でありますので、原案について採決致します。本件を採択することに、賛成の諸君の起立を求めます。(起立少数)起立少数であります。よって、請願第11号は不採択と決しました。次に、請願第12号を採決致します。本件に対する委員長の報告は不採択でありますので、原案について採決致します。本件を採択することに、賛成の諸君の起立を求めます。(起立少数) 起立少数であります。よって、請願第12号は不採択と決しました。次に、請願第14号を採決致します。本件に対する委員長の報告は、採択であります。本件は、委員長の報告のとおり決することに、賛成の諸君の起立を求めます。(起立多数)起立多数であります。よって、請願第14号は、委員長の報告どおり採択されました。次に、請願第15号を採決致します。本件に対する委員長の報告は不採択でありますので、原案について採決致します。本件を採択することに、賛成の諸君の起立を求めます。(起立少数)起立少数であります。よって、請願第15号は不採択と決しました。次に、議第77号から議第78号及び議第99号から議第107号までの決算議案11件並びに議第110号から議第259号まで及び議第262号から議第263号までの152件並びに請願第10号の1件、計164件については、各委員長から報告のとおり決することにご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり)ご異議なしと認めます。よって、以上164件については各委員長からの報告のとおり決しました。暫時休憩致します。                                  午後2時45分 ○議長(井ノ口邦彦) 再開致します。                                  午後2時57分次に、請願第13号並びに議会広報問題並びに市町村合併問題並びに議会運営に関する事項調査の4件については、文教経済委員長、議会広報特別委員長、市町村合併問題調査特別委員長並びに議会運営委員長から、会議規則第72条の規定により閉会中継続審査の申し出があります。お諮り致します。以上4件については、各委員長からの申し出のとおり閉会中の継続審査に付することにご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり)ご異議なしと認めます。よって、請願第13号並びに議会広報問題並びに市町村合併問題並びに議会運営に関する事項調査の4件については、各委員長から申し出のとおり閉会中の継続審査に付することに決しました。次に、請願第10号及び請願第14号の2件については採択となりましたので、請願の趣旨に沿って政府関係機関へ意見書を提出致したいと思います。お諮り致します。当該意見書並びに意見書の提出先については、議長において処理致したいと思います。これに、ご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり)ご異議なしと認め、議長において処理致します。 △日程第5、12月2日上程、質疑を終えています議第260号及び議第261号の2件について、委員会付託省略、採決 ○議長(井ノ口邦彦) 日程第5、12月2日上程、質疑を終えています議第260号及び議第261号の2件について、委員会付託省略、採決に入ります。お諮り致します。ただいま議題となっております2件については、会議規則第36条第2項の規定により委員会の付託を省略致したいと思います。これに、ご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり)ご異議なしと認めます。よって、議第260号及び議第261号の2件については、委員会付託を省略することに決しました。これより、採決に入ります。まず、議第260号を採決致します。本件は、これに異議ない旨答申することにご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり)ご異議なしと認めます。よって、議第260号は、これに異議ない旨答申することに決しました。次に、議第261号を採決致します。本件は、これに異議ない旨答申することに、ご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり) ご異議なしと認めます。よって、議第261号はこれに異議ない旨答申することに決しました。 △日程第6、追加議案上程 ○議長(井ノ口邦彦) 日程第6、追加議案上程に入ります。まず、議第264号を上程致します。提案者から、提案理由の説明を求めます。市長。 ◎市長(新貝正勝) 本日提案を致しました議案について、ご説明申し上げます。議第264号平成16年度中津市一般会計第8号補正予算繰越明許費につきましては、八丁小平線道路改良事業の用地取得等に不測の日数を要し年度完成が困難なため、翌年度に繰り越して使用できることとするものです。議員各位におかれましては慎重にご審議の上ご賛同賜りますようお願い申し上げます。以上でございます。 ○議長(井ノ口邦彦) これより、議第264号を議題として質疑に入ります。質疑はありませんか。(「質疑なし」という声あり)質疑なしと認めます。これで、質疑を終わります。お諮り致します。ただいま議題となっております議第264号については、会議規則第36条第2項の規定により委員会の付託を省略致したいと思います。これに、ご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり)ご異議なしと認めます。よって、議第264号については、委員会の付託を省略することに決しました。これより、議第264号を議題として討論に入ります。討論はありませんか。(「討論なし」という声あり)討論なしと認めます。これで討論を終わります。これより、議第264号を採決致します。本件については、原案のとおり決することにご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり)ご異議なしと認めます。よって、議第264号については原案のとおり可決されました。次に、議第265号及び議第266号の2件を一括上程致します。提案者から、提案理由の説明を求めます。24番 梶谷議員。 ◎24番(梶谷潔) 提案者を代表して、提案理由の説明を申し上げます。まず、議第265号中津市議会議員定数条例の一部改正につきましては、合併後、次の一般選挙から議員定数を30人に変更するものであります。次に、議第266号中津市議会委員会条例の一部改正につきましては、合併後の委員会数を6委員会に改正するための条例改正であります。何とぞ慎重にご審議くださいまして、ご賛同賜りますようによろしくお願い致します。 ○議長(井ノ口邦彦) これより、議第265号及び議第266号の2件を一括議題として質疑に入ります。質疑はありませんか。(「質疑なし」という声あり)質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。お諮り致します。ただいま議題となっております議第265号及び議第266号の2件については、会議規則第36条第2項の規定により委員会の付託を省略致したいと思います。これに、ご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり)ご異議なしと認めます。よって、議第265号及び議第266号の2件については委員会の付託を省略することに決しました。これより、議第265号及び議第266号の2件を一括議題として討論に入ります。討論はありませんか。(「討論なし」という声あり) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。これより、議第265号及び議第266号の2件を一括して採決致します。以上2件については、原案のとおり決することにご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり)ご異議なしと認めます。よって、議第265号及び議第266号の2件については、原案のとおり可決されました。次に、決議第1号並びに意見書第6号及び意見書第7号の3件を、一括上程致します。提案者から、提案理由の説明を求めます。24番 梶谷議員。 ◎24番(梶谷潔) 提案者を代表して、提案理由の説明を申し上げます。決議第1号並びに意見書第6号から意見書第7号までの3件につきましては、議会運営委員会で意見の一致を見ましたので、お手元に配布してありますように、ご提案を申し上げました。何とぞ慎重にご審議くださいまして、ご賛同賜りますようによろしくお願い致します。 ○議長(井ノ口邦彦) これより、決議第1号並びに意見書第6号及び意見書第7号の3件を一括議題として質疑に入ります。質疑はございませんか。(「質疑なし」という声あり)質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。お諮り致します。ただいま議題となっております3件については、会議規則第36条第2項の規定により委員会の付託を省略致したいと思います。これに、ご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり)ご異議なしと認めます。よって、決議第1号並びに意見書第6号及び意見書第7号の3件については、委員会の付託を省略することに決しました。これより、決議第1号並びに意見書第6号及び意見書第7号の3件を一括議題として討論に入ります。討論はありませんか。(「討論なし」という声あり)討論なしと認めます。これで討論を終わります。これより、採決に入ります。まず、決議第1号を採決致します。本件については原案のとおり決議することに、ご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり)ご異議なしと認めます。よって、決議第1号は原案のとおり決議することに決しました。次に、意見書第6号及び意見書第7号の2件を一括採決致します。以上2件については、原案のとおり決議する及び意見書を提出することに、ご異議ございませんか。(「異議なし」と言う声あり)ご異議なしと認めます。よって、意見書第6号及び意見書第7号の2件については、原案のとおり意見書を提出することに決しました。以上で、本定例会の全日程を終了致しました。これで、平成16年第4回中津市議会定例会を閉会致します。こ苦労さまでした。 △議事終了                                   午後3時09分上記、会議の経過を記録して、事実と相違ないことを証するため、ここに署名する。平成16年12月21日中津市議会議長     井ノ口 邦 彦署 名 議 員     藤 野 英 司署 名 議 員     前 田 勝 利署 名 議 員     嶋 澤 司 郎署 名 議 員     清 水 勝 彦 △平成16年第4回中津市議会定例会提出案件議決結果表 ┌────────────────────────────────────────────┐│議案番号  件名                                議決結果│├────────────────────────────────────────────┤│議第110号 平成16年度中津市一般会計補正予算(第7号)           原案可決││議第111号 平成16年度中津市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)   原案可決││議第112号 平成16年度中津市公共下水道事業特別会計補正予算(第4号)    原案可決││議第113号 平成16年度中津市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)     原案可決││議第114号 平成16年度中津市中津駅周辺土地区画整理清算事業特別会計補正予算     ││       (第1号)                            原案可決││議第115号 平成16年度中津市病院事業会計補正予算(第1号)         原案可決││議第116号 中津市地区自治委員設置条例の制定について             原案可決││議第117号 中津市消防本部及び消防署の設置に関する条例の制定について     原案可決││議第118号 中津市火災予防条例の制定について                 原案可決││議第119号 中津市支所設置条例の制定について                 原案可決││議第120号 中津市山国バス事業の設置等に関する条例の制定について       原案可決││議第121号 中津市山国地域路線バス利用者の運賃補助に関する条例の制定について 原案可決││議第122号 中津市テレビジョン共同通信施設の設置及び管理に関する条例の制定に     ││       ついて                              原案可決││議第123号 中津市拠点基金条例の制定について                 原案可決││議第124号 中津市公平委員会設置条例の制定について              原案可決││議第125号 中津市公平委員会の服務の宣誓に関する条例の制定について      原案可決││議第126号 三光村・本耶馬渓町・耶馬渓町及び山国町の編入に伴う中津市税条例の適    ││       用の経過措置に関する条例の制定について              原案可決││議第127号 中津市障害者福祉年金条例の制定について              原案可決││議第128号 中津市立保育所設置条例の制定について               原案可決││議第129号 中津市樋田放課後児童クラブ交流センターの設置及び管理に関する条例の    ││       制定について                           原案可決││議第130号 中津市介護認定審査会の委員の定数等を定める条例の制定について   原案可決││議第131号 中津市老人ホーム条例の制定について                原案可決││議第132号 中津市介護老人福祉施設(やすらぎ荘)財政調整基金条例の制定について原案可決││議第133号 中津市老人ホーム入所判定委員会設置条例の制定について       原案可決││議第134号 中津市老人介護手当支給条例の制定について             原案可決││議第135号 中津市福祉の里づくり施設の設置及び管理に関する条例の制定について 原案可決││議第136号 中津市耶馬渓老人デイサービスセンター条例の制定について      原案可決││議第137号 中津市在宅介護支援センター条例の制定について           原案可決││議第138号 中津市国民健康保険診療所設置条例の制定について          原案可決││議第139号 中津市国民健康保険診療所使用料及び手数料条例の制定について    原案可決││議第140号 中津市保健センターの設置及び管理に関する条例の制定について    原案可決││議第141号 三光村、本耶馬渓町、耶馬渓町及び山国町の編入に伴う中津市国民健康保    ││       険税条例の適用の経過措置に関する条例の制定について        原案可決││議第142号 中津市霊柩自動車使用条例の制定について              原案可決││議第143号 中津市小規模集合排水処理施設の設置及び管理に関する条例の制定       ││       について                             原案可決││議第144号 中津市特別導入事業貸付基金条例の制定について           原案可決││議第145号 中津市「耶馬の森林」育成条例の制定について            原案可決││議第146号 中津市吉野農村公園の設置及び管理に関する条例の制定について    原案可決││議第147号 中津市家畜診療所設置条例の制定について              原案可決││議第148号 中津市家畜診療所使用料及び手数料条例の制定について        原案可決││議第149号 中津市農地等災害復旧事業分担金徴収条例の制定について       原案可決││議第150号 中津市林道管理条例の制定について                 原案可決││議第151号 中津市林道開設事業分担金徴収条例の制定について          原案可決││議第152号 中津市観光審議会条例の制定について                原案可決││議第153号 中津市八面山交流施設の設置及び管理に関する条例の制定について   原案可決││議第154号 中津市耶馬トピア施設の設置及び管理に関する条例の制定について   原案可決││議第155号 中津市西谷農村公園施設の設置及び管理に関する条例の制定について  原案可決││議第156号 中津市自転車利用者のモデル施設の設置及び管理に関する条例の制定      ││       について                             原案可決││議第157号 中津市営洞門キャンプ場の設置及び管理に関する条例の制定について  原案可決││議第158号 中津市耶馬渓青少年旅行村の設置及び運営に関する条例の制定について 原案可決││議第159号 中津市深耶馬渓温泉館の設置及び管理に関する条例の制定について   原案可決││議第160号 道の駅やまくにの施設の設置及び管理に関する条例の制定について   原案可決││議第161号 中津市観光休養施設の設置及び管理に関する条例の制定について    原案可決││議第162号 中津市立耶馬渓中学校の寄宿舎の設置及び管理に関する条例の制定       ││       について                             原案可決││議第163号 中津市立学校通学区域審議会条例の制定について           原案可決││議第164号 中津市育英基金条例の制定について                 原案可決││議第165号 中津市立小学校児童の通学費の補助に関する条例の制定について    原案可決││議第166号 中津市立小学校児童の通学費の特別補助に関する条例の制定について  原案可決││議第167号 中津市立中学校生徒の通学費の補助に関する条例の制定について    原案可決││議第168号 耶馬渓風物館設置条例の制定について                原案可決││議第169号 ふるさと塾の設置及び管理に関する条例の制定について        原案可決││議第170号 中津市学校給食費徴収条例の制定について              原案可決││議第171号 耶馬渓ダムスポーツ公園条例の制定について             原案可決││議第172号 中津市農業委員会の部会の定数条例の制定について          原案可決││議第173号 中津市簡易水道設置条例の制定について               原案可決││議第174号 中津市簡易水道事業給水条例の制定について             原案可決││議第175号 中津市簡易水道事業基金条例の制定について             原案可決││議第176号 中津市職員の給与に関する条例の一部改正について          原案可決││議第177号 単純な労務に雇用される職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改    ││       正について                            原案可決││議第178号 中津市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について      原案可決││議第179号 中津市職員等の旅費に関する条例の一部改正について         原案可決││議第180号 証人等の費用弁償に関する条例の一部改正について          原案可決││議第181号 中津市防災会議条例の一部改正について               原案可決││議第182号 中津市消防賞じゅつ金及び殉職者特別賞じゅつ金条例の一部改正について原案可決││議第183号 中津市消防団条例の一部改正について                原案可決││議第184号 中津市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部改正に    ││       ついて                              原案可決││議第185号 中津市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について        原案可決││議第186号 中津市名誉市民条例の一部改正について               原案可決││議第187号 中津市手数料条例の一部改正について                原案可決││議第188号 中津市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部改正について原案可決││議第189号 中津市職員の定年等に関する条例の一部改正について         原案可決││議第190号 中津市職員の育児休業に関する条例の一部改正について        原案可決││議第191号 中津市職員の服務の宣誓に関する条例の一部改正について       原案可決││議第192号 中津市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について    原案可決││議第193号 中津市職員の職務に専念する義務の特例に関する条例の一部改正について原案可決││議第194号 中津市職員の再任用に関する条例の一部改正について         原案可決││議第195号 中津市職員の懲戒の手続き及び効果に関する条例の一部改正について  原案可決││議第196号 中津市議会の議員の報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について原案可決││議第197号 各種委員会の委員等の報酬及び費用弁償条例の一部改正について    原案可決││議第198号 中津市特別職の職員で非常勤の者の報酬及び費用弁償に関する条例の一部    ││       改正について                           原案可決││議第199号 議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部改正    ││       について                             原案可決││議第200号 中津市議会政務調査費の交付に関する条例の一部改正について     原案可決││議第201号 中津市条例の廃止に関する条例の一部改正について          原案可決││議第202号 中津市特別会計条例の一部改正について               原案可決││議第203号 中津市事務分掌条例の一部改正について               原案可決││議第204号 中津市職員定数条例の一部改正について               原案可決││議第205号 中津市情報公開条例の一部改正について               原案可決││議第206号 中津市個人情報保護条例の一部改正について             原案可決││議第207号 中津市公告式条例の一部改正について                原案可決││議第208号 中津市の職員団体の登録に関する条例の一部改正について       原案可決││議第209号 中津市税条例の一部改正について                  原案可決││議第210号 中津市固定資産評価審査委員会条例の一部改正について        原案可決││議第211号 中津市税特別措置条例の一部改正について              原案可決││議第212号 中津市税の完納奨励に関する条例の一部改正について         原案可決││議第213号 中津市心身障害者福祉年金条例の一部改正について          原案可決││議第214号 中津市重度心身障害者医療費の支給に関する条例の一部改正について  原案可決││議第215号 中津市母子家庭医療費助成に関する条例の一部改正について      原案可決││議第216号 中津市児童館条例の一部改正について                原案可決││議第217号 中津市介護保険条例の一部改正について               原案可決││議第218号 中津市介護保険運営協議会設置条例の一部改正について        原案可決││議第219号 中津市敬老祝金条例の一部改正について               原案可決││議第220号 中津市国民健康保険条例の一部改正について             原案可決││議第221号 中津市乳幼児医療費の助成に関する条例の一部改正について      原案可決││議第222号 中津市印鑑条例の一部改正について                 原案可決││議第223号 中津市・三光村風の丘葬斎場の設置及び管理に関する条例の一部改正      ││       について                             原案可決││議第224号 中津市営墓地の設置及び管理に関する条例の一部改正について     原案可決││議第225号 中津市畜犬取締条例の一部改正について               原案可決││議第226号 中津市一般廃棄物処理施設の設置及び管理に関する条例の一部改正       ││       について                             原案可決││議第227号 中津市廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部改正について    原案可決││議第228号 中津市清掃センター設置条例の一部改正について           原案可決││議第229号 中津市農業後継者育成に関する条例の一部改正について        原案可決││議第230号 中津市農業集落排水処理施設の設置及び管理に関する条例の一部改正      ││       について                             原案可決││議第231号 中津市普通河川取締条例の一部改正について             原案可決││議第232号 中津市工業化促進条例の一部改正について              原案可決││議第233号 小学校の設置に関する条例の一部改正について            原案可決││議第234号 中学校の設置に関する条例の一部改正について            原案可決││議第235号 中津市奨学資金条例の一部改正について               原案可決││議第236号 中津市心身障害児就学指導委員会条例の一部改正について       原案可決││議第237号 中津市公民館条例の一部改正について                原案可決││議第238号 中津市社会教育集会所条例の一部改正について            原案可決││議第239号 中津市立図書館条例の一部改正について               原案可決││議第240号 中津文化会館条例の一部改正について                原案可決││議第241号 中津市文化財保護条例の一部改正について              原案可決││議第242号 中津市学校給食共同調理場設置条例の一部改正について        原案可決││議第243号 中津市スポーツ振興審議会条例の一部改正について          原案可決││議第244号 中津市体育施設条例の一部改正について               原案可決││議第245号 中津市農業委員会の選挙による委員の定数条例の一部改正について   原案可決││議第246号 中津市営住宅の設置及び管理に関する条例の一部改正について     原案可決││議第247号 中津市特定公共賃貸住宅の設置及び管理に関する条例の一部改正について原案可決││議第248号 中津都市計画下水道事業受益者負担に関する条例の一部改正について  原案可決││議第249号 中津市国民健康保険高額医療費貸付基金条例の制定について      原案可決││議第250号 中津市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧    ││       等の手続に関する条例の制定について                原案可決││議第251号 町の区画を画し、字の名称を変更することについて          原案可決││議第252号 中津市・三光村・本耶馬渓町・山国町合併協議会の廃止について    原案可決││議第253号 中津市・下毛郡合併協議会の廃止について              原案可決││議第254号 中津市、下毛郡三光村、同郡本耶馬渓町、同郡耶馬渓町及び同郡山国町の    ││       廃置分合に伴う中津下毛地域広域市町村圏事務組合の解散に関する協議     ││       について                             原案可決││議第255号 中津市、下毛郡三光村、同郡本耶馬渓、同郡耶馬渓町及び同郡山国町の     ││       廃置分合に伴う中津下毛地域広域市町村圏事務組合の解散による財産処分    ││       に関する協議について                       原案可決││議第256号 三光村中津市八面山林野組合の解散に関する協議について       原案可決││議第257号 三光村中津市八面山林野組合の解散による財産処分に関する協議について原案可決││議第258号 学齢児童・生徒の教育事務の受託に関する協議について        原案可決││議第259号 財産の処分について                        原案可決││議第260号 人権擁護委員候補者の推薦について            異議ない旨答申する││議第261号 人権擁護委員候補者の推薦について            異議ない旨答申する││議第262号 工事請負契約の締結について(米山雨水ポンプ場機械設備工事)    原案可決││議第263号 工事請負契約の締結について(米山雨水ポンプ場電気設備工事)    原案可決││議第264号 平成16年度中津市一般会計補正予算(第8号)           原案可決││議第265号 中津市議会議員定数条例の一部改正について             原案可決││議第266号 中津市議会委員会条例の一部改正について              原案可決││請願第11号 介護保険制度の改善を求める国への意見書の提出をお願いする請願    不採択││請願第12号 「改革年金」法の実施を中止し、最低保障年金制度の実現を求める国への    ││       意見書を出してくださるよう要望する請願               不採択││請願第13号 高等学校改革プラン検討委員会による「再編計画」を見直し、地域の声を    ││       十分反映したものとすることを求める請願             閉会中審議││請願第14号 「人権侵害の救済に関する法律」の早期制定を求める意見書の提出       ││に関する請願                                    採択││請願第15号 認可外保育所の消費税を非課税にすることについて国に意見書を出してく    ││ださるよう要望する請願                              不採択││決議第1号  北方領土問題の解決促進に関する決議                決議する││意見書第6号 高齢者虐待防止法の制定を求める意見書             原案通り決定││意見書第7号 大規模災害の対策と早期復旧に関する意見書           原案通り決定│└────────────────────────────────────────────┘閉会中審査のもの┌────────────────────────────────────────────┐│議第77号  平成15年度中津市病院事業決算の認定について           認定する││議第78号  平成15年度中津市水道事業決算の認定について           認定する││議第99号  平成15年度中津市一般会計決算の認定について           認定する││議第100号 平成15年度中津市国民健康保険事業特別会計決算の認定について   認定する││議第101号 平成15年度中津市住宅新築資金等貸付事業特別会計決算の認定について認定する││議第102号 平成15年度中津市公共下水道事業特別会計決算の認定について    認定する││議第103号 平成15年度中津市駐車場事業特別会計決算の認定について      認定する││議第104号 平成15年度中津市老人保健医療特別会計決算の認定について     認定する││議第105号 平成15年度中津市農業集落排水事業特別会計決算の認定について   認定する││議第106号 平成15年度中津市介護保険事業特別会計決算の認定について     認定する││議第107号 平成15年度中津市中津駅周辺土地区画整理清算事業特別会計決算の認定    ││      について                              認定する││請願第4号  保育を必要とする子どもたちに公的支援を求める請願書         不採択││請願第10号 日本郵政公社の民営化に反対する請願書                 採択││議会広報問題                                 閉会中審議││市町村合併問題                                閉会中審議││議会運営事項調査                               閉会中審議│└────────────────────────────────────────────┘┌────────────────────────────────────────────┐│以上181件 原案可決(議 案)                       155件 ││       異議ない旨答申する(議 案)                    2件 ││       認定する(議 案)                        11件 ││       採択  (請 願)                         2件 ││       不採択 (請 願)                         4件 ││       決議する(決 議)                         1件 ││       原案通り決定(意見書)                       2件 ││       閉会中審議(請 願)                        1件 ││       閉会中審議(その他)                        3件 │└────────────────────────────────────────────┘...