大分市議会 2021-06-23
令和 3年文教常任委員会( 6月23日)
〔「ありません」の声〕
○
宮邉委員長
委員の
皆さんでその他として何かありませんか。
○
井手口委員
先ほどの
教育長の
金池小学校の
建て替えに関する
説明の中で、
小学校と
幼稚園の合築というような
説明がありました。その
説明でいいのかどうか、確認をしたいです。
○新
納学校施設課長
現状の
小学校と
幼稚園、
育成クラブの
複合化というところで、当初スタートしております。
○
井手口委員
建物の
建設計画の中に、
幼稚園は認定こども園化してほかの保育園との統廃合が計画されているように
説明があったはずですが、それは
教育委員会としては関知しないということですか。
○新
納学校施設課長
当時、
金池小学校の
建て替えに関しましては、
幼稚園、
育成クラブとの
複合化という計画となり、その後、
子どもすこやか部のほうで認定こども園化という形で協議いただいて設計を行う中で、それに必要な建物を
教育委員会主導で事業を進めているところであります。
○
井手口委員
タイムスケジュール的に、まず、
教育委員会が、
幼稚園と
小学校と児童
育成クラブの合築をした
学校を建てた。その後、
子どもすこやか部が、保育園を統合するために新しく設計をし直して何らかの手を加えるということでいいですか。
○新
納学校施設課長
私の中でも整理できないので、持ち帰って明日ご
報告いたします。
○
井手口委員
何でそれにこだわっているかということは、明日、また私の話がありますので、それまでに整理できてない部分を整理してください。
○
宮邉委員長
ほかの
委員の
皆さん方、その他に何かありませんか。
〔「
なし」の声〕
○
宮邉委員長
それでは、これより
委員のみで協議を行いますので、
委員の皆様はこのままお残りください。
執行部の
皆さん方は退出をしてください。お疲れさまでした。
〔
執行部退席〕
○
宮邉委員長
続きまして、
協議事項として、
評価対象事務事業の選定を行いたいと思います。
次に、第3回
定例会において
令和2年度決算
審査の一環として行う、事務事業評価の対象となる
評価対象事務事業の選定を行います。
お手元に会派等から提出をされました対象事務事業一覧表と先日の事務事業選定調整会議において確認いたしました留意事項をお配りしておりますので、これを踏まえて3事業以内で選定したいと思います。
選定するに当たり、お配りしております留意事項を書記に朗読をさせます。
○書記
評価対象事務事業の選定に当たっての留意事項を読み上げます。
1、事務事業評価を実施した事業については、翌年度の予算議案の
審査において評価に
対応した反映
状況の
報告を受けた上で予算について承認しているものであり、その後の常任
委員会において事業の進行を監視していくのが原則である。
これまでに事務事業評価を実施した事業については、予算議案との整合性の観点から選定することについて疑義が生じることから、前年度に実施した事業は選定しないこととする。
なお、2年以上前に実施した事業については、原則は選定しないことが望ましいが、新たな
状況が生じている可能性もあることから、そうした部分を俎上にのせ、
委員会で十分議論する中で明確な選定理由がある場合においては評価対象とする。
2、評価区分においては昨年度と同様とし、
事業費の縮小や増額せず事業の充実を求めるなどの内容は、分科会評価結果の理由欄に具体的に記述する。
○
宮邉委員長
それでは、留意事項にありますように、2年以上前に実施した事業につきましては、原則は選定しないことが望ましいですが、新たな事情が生じている可能性もあることから、
委員会で十分議論する中で、明確な理由がある場合においては評価対象とすることにしてよろしいでしょうか。
〔「異議
なし」の声〕
○
宮邉委員長
それでは、そのようにいたします。
次に、
評価対象事務事業の選定方法についてお諮りをいたします。
選定の際に
委員の
皆さんで自由に討議を行っていただき、その中で
評価対象事務事業を決定したいと思いますが、よろしいでしょうか。
〔「異議
なし」の声〕
○
宮邉委員長
それでは、そのようにいたします。
なお、選定事業数については、昨年の議会活性化推進会議での事務事業評価の検証の際、選定する事業数を絞り集中して評価してはどうかといった御意見も出されております。
また、議論を深めてもなお討議の中でまとまらなかった場合は、選定したい事務事業の番号と事務事業名を全
委員から口頭で上げていただき、票数が上位の事務事業を
評価対象事務事業に決定したいと思いますが、票数が同一のため絞り込めない場合は、同票数の事務事業について、私を除いた
委員の
皆さんの挙手で決し、挙手同数の場合は
委員長の裁決としたいと思いますが、よろしいでしょうか。
〔「異議
なし」の声〕
○
宮邉委員長
それでは、そのようにいたします。
なお、お手元には参考資料として、平成24年度から
令和2年度に当
委員会で選定された
評価対象事務事業の評価結果をお配りしております。
それでは、自由な討議による選定を始めます。
まず、お手元の資料から選定したい事務事業とその選定理由について、
委員の
皆さん方の御意見をお伺いいたします。どなたからでも結構です。よろしく
お願いします。
○
井手口委員
まず、6番のスクールサポートスタッフ配置事業と、11番の家族ふれあい宿泊体験事業、この2つは2会派から出ていますので、これは優先的に選定すべきだと考えます。
○
宮邉委員長
ほかの御意見はございませんか。
この11番の家族ふれあい宿泊体験事業ですが、実際の現行予算は23万円程度の事業なんですよ。これを評価するかどうかというところも含めて、考えないといけないという気もするんですが、
皆さんがよければ、もうこのままいかせていただきたいと思いますが、いかがでしょう。
○
井手口委員
事業費が少ないんだ。
○
宮邉委員長
そうですね。
○
井手口委員
効果によっては、ゼロを1つ増やしてもいいのではないかという話でしょうか。
○
宮邉委員長
事業の効果を検証するというと。コロナ禍における体験型事業の取組方の今後の在り方……。分かりませんが、日本共産党は、多分もうちょっとしてと言いますよね。どうしましょう。
○佐藤
委員
新市民クラブは、これは効果があんまり……。
○
宮邉委員長
出てないのかもしれないという、話。
○
井手口委員
なるほど。
○佐藤
委員
全然違う方向で。
○
井手口委員
いつからやっているんですか。
○
宮邉委員長
執行部がいないので、いつからやっているのかというのは分かりません。
事業費が14万4,000円。23組が参加していると。大人が36人、
子供が46人参加していますということであります。どうしますか。
それでは、この分だけ一旦保留にさせていただきます。
ほかの事務事業について出された会派の方もいらっしゃいますので、これはしてほしいと主張される部分があれば
お願いします。
○高松
委員
12番の部活動指導員活用事業を選定してほしいと思います。
○
宮邉委員長
12番、部活動指導員活用事業、これは自由民主党からも出されています。
○甲斐
委員
それに関連してですが、13番の運動部活動総合活性化事業も、非常に勉強不足の部分もあるのですが、12番の名前で出すのか、13番の名前で出すのか、うちの会派でも相談をしたところがあって。微妙に絡み合っている事業のようでしたので、2つ一緒にはできないと思うので、どういう観点でいくかというところで整理できればと思います。
○
井手口委員
できれば、さっきの11番を落としてください。
○佐藤
委員
11番を落として、12番と13番。
○
宮邉委員長
12番と13番は多分どちらかで中身について話が聞けると思います。
○
井手口委員
ちょっと私は違うと思いますが。
○
宮邉委員長
12番が指導員の部分で、部活動の外部講師や講演会等を活用して部活動を活性化しましょうというのが13番のほうですね。
○
井手口委員
どちらかというと、運動具活動総合活性化事業のほうが今は問題が大きいです。例えば、保護者の送迎に頼らざるを得ないとか、いろんな問題があります。またコロナ禍の関係で、クラスターの発生する単位が保護者の送迎するバスの中でとういうようなことも十分あります。
大分市内ではないけれども、ほかの自治体ではそれが起こっています。これは、活性化ということを大きく捉えたら、もちろんその中に外部から講師を雇うというのも入っていますが、大きな問題だと思います。
○高松
委員
そうですね。13番のほうが大きいと思います。
○藤田
委員
私がこの12番を出させていただきましたが、要は外部指導員の方を活用しているところが全部ではないような
状況だとお聞きしているので、全体に行き渡っているのかという、そのくらいの感じなので、そう強く望んでいるというわけじゃありません。今言った13番の活性化の部分で含めてしていただければいいかと思います。
○
宮邉委員長
はい、その中で質疑をしていただく分には別に構わないと思います。
○藤田
委員
そうですね。
○
宮邉委員長
では、6番のスクールサポートスタッフと、13番の運動部活動総合活性化事業は決定ということです。あと1事業をどうしますか。
○藤田
委員
4番の日本語指導等
支援事業のことですが、これは甲斐
委員がいらっしゃるから分かると思いますが、今、
小中学校に外国人の
子供がかなり入ってきておりまして、例えば専門の先生方が実際にいないというのが現状です。日本語ボランティアというのがございまして、そういったところに今
お願いをしながら維持をしているということですが、なかなかボランティアだけでは、行き届かないということです。それで、これから、特に外国人労働者の関係もあって、
大分県も外国人の
子供が増えてくるだろうというようなことが予想されています。例えば
子供たちが日本語を学ばないと、いろんな社会活動の中でもいろんな問題が出てきている。地域の中でも問題が起きている。やはりちゃんとした日本語を覚えなければならないという
状況もありますので、できるだけ、もう少し市が絡んで応援していくことが大事じゃないかなという意味合いでございます。
今たしか三百何十万円か400万円ぐらいの予算を組んでいただいていますかね。私が聞いた中では、ほとんどのボランティアの方は交通費にもならないと言われていました。近くの駐車場を借りたら、もうその分でなくなってしまうような、ガソリン代にもならないような感じでボランティアをやっているという現状です。ということで、
皆さん方にご協議いただければと思います。
○
宮邉委員長
ほかにありませんか。
○甲斐
委員
この事業に入っていないかもしれませんけど、一昨年ぐらいで多分2人ほど退職された教員の方が、指導員として入っていて、他市等の
状況も含みながら、何か調査研究しながら活用をどうしていくかというところが、何か課題があるとは聞いています。何かそことの絡みも含めて
支援を願っている団体もあるようですから、調査研究というか、探ってみるのもいいかと思います。
○
宮邉委員長
ほかに御意見はありませんか。
○エイジ副
委員長
選ばれないと思いますけど、うちが出している10番の府内城宗門櫓修復公開活用事業ですが、これは今PCR検査場となっておりますので、今は検証がしにくいのではないかということで、これは取り下げるというか、評価できないと思います。
○
宮邉委員長
佐藤
委員、公明党から1件出ておりますが。
○佐藤
委員
いや、4番と6番と13番で。
○
宮邉委員長
それでは、皆様方から御意見をいただいたところ、4番の日本語指導等
支援事業と、6番のスクールサポートスタッフ配置事業と、あと13番の運動部活動総合活性化事業の3点ということで意見がまとまりそうですが、それでよろしいでしょうか。
〔「異議
なし」の声〕
○
宮邉委員長
ありがとうございます。では、3事務事業を当
文教常任委員会として選定をさせていただきたいと思います。
次に、ただいま選定いたしました
評価対象事務事業につきましては、事務事業評価をより深めるため、決算
審査に入るまでの間、議員個人、各会派による調査研究のほか、
委員会においても現地視察や市民との意見交換を行うなど、工夫して調査研究を行うこととなっております。今年の当
委員会としての調査研究はいかがいたしましょうか。一応、中身を見ますか。
○
井手口委員
4番の日本語指導等
支援事業というのは、これはぜひ強化してもらいたいという気持ちはもちろんありますが、物すごく難しいです。それで、今、
大分市の公立の
小中学校に通っている
子供たちのうち、母国語が何なのかということをあらかじめ
教育委員会に調べてもらったほうがいいと思います。英語と中国語だけなら職員にもいくらでもいるし、いいですが、ミャンマー語や、ネパール語や……。
○
宮邉委員長
今回選定をさせていただいた分については、現地視察をするものでもないと思っておりますので、一度そういうお話を聞く機会を設けるという意味で、3事業含めて
説明をいただく機会を設けたいと思いますが、よろしいでしょうか。
〔「異議
なし」の声〕
○
宮邉委員長
あくまでも
説明だけです。そこで評価するものではありませんので、よろしく
お願いします。
当
委員会としてはそういう形で調査研究を行っていきたいということでよろしいでしょうか。
〔「異議
なし」の声〕
○
宮邉委員長
そのように決定をいたします。
日程設定をさせていただきたいと思いますが、正副
委員長案として日程を7月29日、議員政策研究会の全体会が終了した後、これが第1案です。第2案が、8月5日に臨時会が予定をされております。臨時会終了後ということで、この2日で絞って
お願いをしたいと思います。
〔日程調整〕
○
宮邉委員長
7月29日木曜日、議員政策研究会の全体会の終了後ということでいきたいと思います。
それでは、私のほうから
教育委員会にその旨はお伝えをさせていただきます。
なお、本日決定いたしました
評価対象事務事業の選定結果につきましては、私から議長に
報告し、その後、
定例会閉会後の議会運営
委員会において、議長から各
委員会の選定結果を
報告した後、市長に通知することになっておりますので、よろしく
お願いいたします。
ほかにありませんか。
〔「
なし」の声〕
○
宮邉委員長
明日は10時から
報告事項を受けますので、よろしく
お願いします。お疲れさまでした。
午前10時59分散会...