1193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-10-07 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月07日-04号

◆そのべせいや 委員 また、忘れられがちな事実ですが、現金流通を支える銀行券、硬貨の製造には毎年予算がかかっており、二〇二一年度日銀決算書によれば銀行券製造費は五百四十三億円、同年の造幣局決算書によると貨幣製造事業は百五十一億円、合わせて六百九十四億円、造幣局独立行政法人日銀収入源国債利息であることを鑑みると、間接的ではありますが、現金流通のために税金で大きなコストがかかっています

板橋区議会 2022-09-29 令和4年9月29日企画総務委員会−09月29日-01号

もちろん必要な予算については我々も協力したいなと思っておりますけれども、これは元をただせば、現在の強烈な円安ドル高状況、その原因がどこにあるかと言えば、野放図な国債発行によって金融緩和をやめることができなくなってしまったアベノミクスにあると思っておりますので、これも各級議員とちょっと協議をしながら対応を考えていきたいと思っております。  

荒川区議会 2022-06-01 06月21日-01号

大軍拡の財源について、岸田首相は明言を避けておりますが、消費税の大増税か社会保障の大削減、はたまた赤字国債で賄う案まで浮上しています。これでは、暮らしを押しつぶすことになるのではありませんか。 一方で、九年間も続く異次元金融緩和政策経済が停滞をしています。緩和マネー株式市場に流れ、富裕層や大企業はもうけたものの、実体経済には流れませんでした。

板橋区議会 2022-03-16 令和4年3月16日予算審査特別委員会-03月16日-01号

国のプライマリーバランスにつきましては、税収税外収入国債費を除く歳出との収支のことを表し、その時点で必要とされる政策的経費をその時点税収等でどれだけ賄えているかを示す指標となりまして、プライマリーバランスが均衡すれば、単年度において赤字国債に頼らず、歳出を賄えることになるものでございます。

世田谷区議会 2022-03-09 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月09日-03号

税収も過去最高を見込んだものの、社会保障費歳出の三分の一を占め、これを国債発行で賄うという構造は変わっていません。  また、読売新聞によりますと、二〇二五年問題と言われてきましたが、団塊の世代後期高齢者になる初年度である本年二〇二二年には、財政的な危機が前倒しで到来し、社会保障、二〇二二年危機迫るとうたい、都市部中心介護難民が急増しかねないとしております。  

板橋区議会 2022-02-16 令和4年2月16日企画総務委員会-02月16日-01号

昨今、日本では深刻な財政赤字が続いておりますので、公債発行残高が年々増加していて、令和年度予算ですと、一般会計歳入の40.9%、金額にして約44兆円を国債発行による収入に頼っています。また、令和年度新型コロナウイルス感染症に対応するため、多額の予算が計上されていて、不足するお金を補うため国債発行額もやはり増額しました。

板橋区議会 2021-09-27 令和3年9月27日文教児童委員会−09月27日-01号

自治体負担することになると思いますけれども、それはかなり大きく桁が違ってくると思いますし、今、国はコロナ対策かなり財政支出もしておりますし、バブル後の財政をやはりこの30数年間は、皆さんご存じのように赤字国債発行して、そして何とか歳出の帳尻を合わせているというのが、今の国の実態で、GDP比で2倍を超える超借金大国になっていることも、これは皆さんご存じのことだと思います。  

板橋区議会 2021-09-24 令和3年9月24日区民環境委員会−09月24日-01号

それで、それともう一つはこれを全て国債で、ここでは救国国債となっていますけれども、国債で賄うという考え方がこれもちょっと国のことで聞きづらいんですけれども、もし答えられたら教えていただきたいんですけれども、現在一千数百兆の財政赤字がある中で、財源も示さずにこの事業を行う場合、赤字国債発行するわけです。

杉並区議会 2021-06-01 令和 3年第2回定例会−06月01日-13号

また、我が国では、世界で最も早く少子高齢化が進み、赤字国債危機的状況にある中、新型コロナの直撃を受けました。日本経済コロナ前の規模に戻るには、早くて3年、遅ければ5年以上かかるとの見方も出ており、国の財政がさらに悪化することは確実です。  数年にわたり財政調整交付金区民税等の大幅な減収が予測される上に、当区では、扶助費がこの10年間で1.7倍に増えています。

大田区議会 2021-03-25 令和 3年 第1回 定例会−03月25日-05号

それでは小さな政府かと言えば、国債発行や基金取り崩しで莫大な金額インフラに投入されていて、これを止めないまま、やめないままコロナ対策の不備で低所得者をさらに増やそうとしています。さらに税収が減れば、大田区の公共施設複合化で無理やり造った未利用地を売却したり、貸し付けたりしなければならなくなるでしょう。

板橋区議会 2021-03-19 令和3年3月19日健康福祉委員会-03月19日-01号

ただ、そこに対して、国の、言ってみれば不作為や怠惰を板橋区がどこまで駆けずり回って手当てをしてあげなきゃいけないのかと、コロナ禍板橋区も非常に支出が増えている、そして国のほうでは赤字国債発行する、日銀お金を刷って国債発行を引き受けてもらうというマッチポンプができるんですけれども、板橋区はそんなことできませんので、そういうところで板橋区が、どこまでその穴の開いた船の穴を塞いで回るということをやっていかなきゃいけないのかということについては

板橋区議会 2021-03-17 令和3年3月17日予算審査特別委員会-03月17日-01号

ちょっと財政状況についての見解というのはちょっと違うかなとは思いますけど、相違があるかなとは思いますけども、財政状況が違うと、経済状況も違うと、そういう状況の中で何をしていくかということだと思うんですが、そこで、昨日の総括質問で、赤字国債を区としては発行することができないので、財源についてはなかなか増やしてくことが難しいんだというお話がありましたけども、財政運営上の課題が生じた場合に、様々な地方自治体

世田谷区議会 2021-03-11 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月11日-03号

銀行ビジネスモデルというのは、預金等によって調達した資金を貸し出したり、日本国債をはじめとする有価証券で運用すると。そうやって来たわけですけれども、金融緩和政策によって、国内金利が歴史的に低くなっている。そういった中で調達資金を運用することが非常に難しくなっています。  そこに地方経済の衰退だとか、地方人口の減少だとか、そういった要因が重なって地域銀行の経営は非常に厳しくなっている。

台東区議会 2021-03-08 令和 3年 予算特別委員会-03月08日-01号

国債は60年間で償還していくというルールがありますけれど、これは世代をまたいでインフラを整備していくことで共に使っていくということの形になっています。償還期限はそうなっているわけですけれど、地方債償還年限というのは地方財政法第5条の2を見ると、特に耐用年数は明記していないですよね。

大田区議会 2021-03-08 令和 3年 3月  まちづくり環境委員会−03月08日-01号

◆奈須 委員 よくいろいろな場面で、国のお金があるから大田区のお金はそんなに使わないから大丈夫的な発言もあるのですけれども、国は今本当に国債もなかなか長期で発行できないのです。金融機関もリスクが取れないから短期しか、短期になるとこれは利息負担が超大きいと、言ってみればコストの高い資金を調達してやるから、そういう意味では最終的な私たち負担はこれよりもまだ大きくなると。

杉並区議会 2021-03-03 令和 3年予算特別委員会総務財政分科会-03月03日-01号

一方で、歳入は、税が5割で国債がたしか4割ぐらいですね。こうした状況について、国のほうでも、過重な負担を後の世代に先送りしているということは認めているんですね。だからこそ、全世代型社会保障制度改革を推進していくんだというふうに解しているわけで、一方で、自治体はいわゆる建設公債中心でございますから、自治体財政建設公債ということで、当然、赤字債は基本的には除外されて発行していく。