3370件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宿区議会 2008-09-17 09月17日-09号

今後も、これまでの取り組みを継続するとともに、ICT化を推進し、子どもの興味や意欲が一層高揚する授業を展開し、確かな学力向上教員授業改善を図り、指導力向上につなげていきます。 学習時間の確保についてのお尋ねです。 平成18年度から夏休みを5日間短縮したことにより、各学校とも実施授業時数が増加しました。

杉並区議会 2008-09-16 平成20年第3回定例会−09月16日-14号

現代社会は、情報システム情報通信技術ICTに大きく依存している反面、当のコンピューターシステムは意外と脆弱性を抱えています。この点は災害対策についても同様です。  情報システムは、平常時からの業務継続の備えがないと、被害を受けてからの事後的な復旧に多くの時間を要してしまう特性が強い。

新宿区議会 2008-09-16 09月16日-08号

また、東京都が、今年度策定した教育ビジョン(第2次)では、東京都は、平成20年、21年の2カ年で児童生徒の確かな学力向上のために、全都立学校への校内LAN整備ICT機器活用した授業の促進、ICT活用による教材作成校務処理効率化、高機能化ICT活用した教員指導力向上など、都立学校ICT計画推進することが明記されています。 

世田谷区議会 2008-09-16 平成20年  9月 定例会-09月16日-01号

私は、総務省民間企業と連携して、昨年よりBCPに取り組んできた藤沢市の担当者からその取り組みについて話を伺いましたが、今や自治体業務ICTに依存する割合が増大しており、特に情報システムに関してはBCPが必須と考えます。これについては、専門家も指摘しており、総務省支援しているところでありますが、世田谷区は、情報システムを含めて、BCPの進捗はどのようになっているのでしょうか。  

墨田区議会 2008-09-11 09月11日-01号

横浜市南区や品川区では、ICT活用した地域における見守りシステム導入を始めました。横浜市南区では、地域住民協力を得て、子供が持っている防犯ブザーを鳴らすとICTが感知され、最寄りの協力員にセンターから連絡が入り、子供のところまで協力員が駆けつけるというものです。地域行政子供の安全を幾重にも守ろうとする姿勢がうかがえます。

目黒区議会 2008-09-08 平成20年第3回定例会(第2日 9月 8日)

教育委員会といたしましては、ICT支援員を各学校に派遣し、児童生徒に対し情報モラル指導充実を図ってまいります。現在、小中学生の携帯電話によるインターネット利用状況を含め、アンケート調査を実施する準備をしているところでございます。その結果を分析し、児童生徒インターネット社会において良好なコミュニケーションを図ることができる能力の育成に役立ててまいりたいと考えているところでございます。  

世田谷区議会 2008-09-03 平成20年  9月 文教常任委員会-09月03日-01号

風間ゆたか 委員 昨年、このICT化を進める東京都とか世田谷区はかなり下位だというところから随分進んだなという印象を受けて、これはすごく喜ばしいことだと思うんですが、団塊の世代先生方も、あと一、二年で退職ですという方たちも、実際に一人一台になって有効に活用できるのかというのが一つ懸念としてあるんです。

世田谷区議会 2008-06-13 平成20年  6月 定例会-06月13日-03号

区は、こうした観点から、制度発足いたしました平成三年以降の十四、五年を経ました社会状況の変化、すなわち少子・高齢化の進展や、地区地域のコミュニティーの変容、ICT化の急速な展開等にこたえるために、平成十七年に地域行政の三層構造を堅持する中で、他の自治体に見られます出張所廃止統合ではなく、地区まちづくりを重視した二十七出張所体制維持発展を目指す出張所改革を手始めといたしまして、総合支所、本庁の再編

世田谷区議会 2008-06-11 平成20年  6月 定例会-06月11日-01号

高度情報化社会を生きる子どもたちにとって、ICT活用の際に課題となる情報化社会のルールやマナー、セキュリティーの重要性などについて考える情報教育充実は重要な課題であると認識し、本年三月に策定した世田谷教育情報化推進計画におきましても、七つの基本方針一つ情報モラル教育等充実を掲げたところでございます。

世田谷区議会 2008-05-27 平成20年  5月 文教常任委員会-05月27日-01号

これは、今日的課題となっているICT活用したわかる授業情報教育推進する、こういう内容になっております。この内容のところでは、順次教員研修ですとか整備計画等々を記載しております。  それから、右側になりまして、校務用パソコン整備でございます。教育上の情報化のもう一つの大きな柱として、校務用パソコンネットワーク整備をするということでございます。昨年度、中学校整備をいたしました。

世田谷区議会 2008-03-27 平成20年  3月 定例会-03月27日-05号

災害防犯対策では、二十四時間安全安心パトロールの成果、新たに設置した災害対策基金活用策や、プライバシー保護を念頭に置いた防犯カメラの設置や整備の助成に関する取り組みが問われるとともに、災害時要援護者対策のさらなる推進、被災後の生活再建を視野に入れた復興支援ICT活用した災害発生後の円滑な電算システム運営が求められました。  

世田谷区議会 2008-03-11 平成20年  3月 予算特別委員会−03月11日-03号

ICT住民サービスをもっとよくするという計画らしいのですが、そもそもICTというのが私はよくわからないんです。  そこで、ICTというのはどういうことだと聞きましたら、インフォメーション・コミュニケーション・テクノロジーの略だということで、なるほど、本当にますますわからなくなりました。  電子というと、私たち世代ではやっぱりロボットですかね。ロボットという言葉が最初に思い浮かびます。

世田谷区議会 2008-03-04 平成20年  3月 地方分権・庁舎問題等対策特別委員会−03月04日-01号

その中で、ちょっと個別的に、できたら私自身が考えていきたいというのは、先ほど環境性能とか、そういった話もありましたけれども、災害対策、そしてユニバーサルデザインというのもあるんですが、特に、ICTの全体像が今後どうなっていくのかということと、それはイコール職員配置とも関連してくると思うんですね。職員配置を考えていくと、また規模とかそういったこともかかわってくるので、その辺は議論のしどころかなと。

世田谷区議会 2008-02-29 平成20年  2月 文教常任委員会-02月29日-01号

計画では一番左のところに教育情報化 四つ目標ということで、ICT活用した教育活動充実学力向上、以下、ICT活用教育の質の向上地域とともに進めるセキュリティの確立という四つの大きな柱をまず前段に置きまして、主な取り組み目標の中でそれぞれの目標を明記いたしました。こうした点が素案段階からまず変更になった点でございます。  

世田谷区議会 2008-02-27 平成20年  3月 定例会-02月27日-02号

区教育委員会といたしましては、現在策定を進めております世田谷教育情報化推進計画ICT活用した教材開発を位置づけ、研究校を指定して指導方法教材を開発し、教員対象研修を一層充実するなどの取り組みを行いまして、今後とも児童生徒にメディアリテラシーを含む情報活用能力を育成する教育推進してまいります。  次に、職場体験方向性でございます。  

世田谷区議会 2008-02-26 平成20年  3月 定例会-02月26日-01号

また、今後は時代に即した改革として、民間企業では当たり前となっている、アナログマネジメントからICTなどの導入による効率的マネジメントへの移行にも取り組むべきだと考えます。我が会派としては、大きな自治体での実績あるコンサルティング会社など外部専門組織活用し、効率化推進すべきと考えますが、区の見解をお聞かせください。  さらに、我が会派としては外郭団体改善も要望しております。  

墨田区議会 2008-02-20 02月20日-02号

ICT活用産業振興課との連携、特許や起業などの相談に個別に対応し、目指す情報専門家組織にたどりつくような支援、また個々のチャンスが生かせるようなアドバイスが受けられるビジネス支援図書館が必要だと考えます。図書館ビジネス支援の事業について、教育長はどのように考えているのかお伺いいたします。 次に、新しくできる図書館の一角に「墨田区にゆかりの人々」のコーナーを備えてはと思います。