3370件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2016-09-25 平成28年度決算特別委員会−09月25日

改善にあたり、ICT化や定型業務委託化等の必要がある場合には、関係部署導入に向けサポートすることも検討しております。 ○委員(ゆうきくみこ君) 次は、今答弁のありましたICT活用した取り組みについて伺います。  働きやすい職場づくりに向けた取り組みの中では、テレビ会議システム導入などICT利用推進するとされています。

台東区議会 2016-09-23 平成28年 9月文化・観光特別委員会-09月23日-01号

それと、先ほど来出ている政策的な時系列というのも、これ、私の勝手な解釈ですけれど、ちょっと確認したいのは、これは総務省平成26年ですから、私らの選挙の前の年の暮れ、ぎりぎり11月終わりぐらいになって、東京オリンピックに向けてのICT活用とかいう、何か懇親会のまとめを出したんです。

板橋区議会 2016-09-23 平成28年第3回定例会−09月23日-02号

次は、10年後を見据えたICT取り組みについてのご質問であります。  区におけるICT分野計画としまして、本年2月に板橋区ICT推進活用計画2020を策定いたしました。この計画は、ICTのさらなる利活用を促進し、区民生活利便性安全性知的生産性などの向上を目指すものであります。

港区議会 2016-09-22 平成28年度決算特別委員会−09月22日

この取り組みによる意思決定過程迅速化や、ICTのさらなる活用など、さまざまな方法によりワーク・ライフ・バランスを推進し、心身ともに良好なコンディションを維持することで、適正な事務執行に注力できる環境づくりをあわせて講じていくことを期待しております。  次に、指定管理者委託事業者に対する対策についてです。  

千代田区議会 2016-09-21 平成28年第3回定例会(第1日) 本文 開催日: 2016-09-21

改築に際しましては、習熟度別学習や少人数教育ICT教育など、今日的な学習内容に対応できること、学区域内の今後の子どもの人口の推移を考慮したゆとりを持たせること。学童クラブなど、子育て支援するためのスペースを確保する等、これからの学校施設として求められる教育環境を整える必要がございます。

板橋区議会 2016-09-21 平成28年第3回定例会−09月21日-目次

けて……………………………………172     (2)おとしより相談センター機能拡充について………………………………173     3.防災対策について…………………………………………………………………174     4.教育施策について…………………………………………………………………176     (1)義務教育学校について…………………………………………………………176     (2)教育ICT

世田谷区議会 2016-09-21 平成28年  9月 福祉保健常任委員会-09月21日-01号

これは、区立及び私立保育園認定こども園特定地域型保育事業において、国の保育所等における業務効率化推進事業活用し、保育士業務負担軽減のためのICT化の促進及び事故防止事故後の検証のための保育室等へのビデオカメラの設置支援することに伴い、増額補正が必要になったものでございます。  

世田谷区議会 2016-09-20 平成28年  9月 企画総務常任委員会-09月20日-01号

その下の児童措置費ですが、私立保育園運営認定こども園運営特定地域型保育事業といたしまして、国の保育待機児童解消緊急対策活用したICT化の推進などの保育所における業務効率化推進事業経費を計上しております。財源の一部につきまして、国庫支出金を計上しております。  

新宿区議会 2016-09-16 09月16日-09号

また、校務支援システム導入により電子化が図られ、事務処理効率化推進するとともに、現在もヘルプデスクの常時設置ICT支援員による各学校への巡回など、教員をサポートしています。 加えて、平成28年には、教育委員会の通知やマニュアルデータベース化することにより、事務の進め方などについて学校が容易に検索し活用できるようにしています。 

大田区議会 2016-09-15 平成28年 第3回 定例会−09月15日-02号

アプリ活用ICT化は、広い意味での広報として、区民サービスにつながるものです。防災アプリなどは、オフラインの状況でも最寄りの避難所への誘導もできますし、ハザードマップ防災マニュアルが内蔵されたもの、観光案内と共有できるものなど、開発が進んできております。ごみ分別アプリ学校教育でも使えるような環境クイズがついている、ごみ出しの日をアラームで教えてくれるなど、機能充実してきています。  

新宿区議会 2016-09-15 09月15日-08号

教育費については、これまで児童生徒学習意欲をより一層引き出すICT活用した教育環境充実読書活動推進し、調べ学習活用できる場としての学校図書館充実特別支援教室を中心とした新たな体制による発達障害児童生徒への支援強化などに積極的に取り組み、「子どもの育ち・学び・自立を地域とともに支えるまちの実現」に向けて経費導入してきたところです。 

墨田区議会 2016-09-15 09月15日-03号

また、若年層学生等)に向けては、全小・中学校ICT化になっていることから、現在指導員もと、活発に行われている安全教室等の教材として子ども向けゲーム感覚で取り組める「さっぽろバーチャル自転車教室」、中学生・高校生向けの「自転車交通安全教育ムービー」など、インターネット上で配信されている無償でダウンロードができるものなども活用して推進してはいかがでしょうか。区長、教育長にお伺いいたします。 

世田谷区議会 2016-09-15 平成28年  9月 定例会-09月15日-02号

既に、世田谷区では、第二次教育ビジョンの中で、教員子どもとかかわる時間の拡充を掲げ、校務負担軽減に向けた学校ICT化に取り組んでいます。つまり、このICT化を進めることによって、教員事務的な作業の軽減も図っていこうということで、その一環として、現在、区立小中学校職員室には、養護教諭の分も含めました全職員のパソコンが置かれております。

世田谷区議会 2016-09-14 平成28年  9月 定例会−09月14日-01号

このため、教育委員会では、教員子どもとかかわる時間の拡充を第二次教育ビジョンリーディング事業に掲げ、校務負担軽減に向けた学校ICT化などの取り組みを進めてまいりました。  これらに続いて、現在、学校給食費公会計化に向けた準備を進めております。現状では、各学校教員が担っている給食費収納管理教育委員会に集約し、教員事務負担軽減を目指すものであります。

杉並区議会 2016-09-12 平成28年第3回定例会−09月12日-16号

これらの政策課題を解決すべく提言されたスマートプラチナ社会は、その背景として、近年の高齢者層の変化、すなわち、アクティブシニアと呼ばれる元気で社会への参加意欲の高い高齢者の出現や、高齢者層におけるICT活用してきた世代の逓増という潮流を踏まえた上で、ICTというツールを最大限活用することを通して、次の3つのビジョンもと、全ての世代がイノベーションの恩恵を受け、生き生きと活躍できる超高齢社会実現

目黒区議会 2016-09-12 平成28年企画総務委員会( 9月12日)

免許申請の一つの要件である地元自治体事業計画としては、別紙2につけましたが、ことし3月に改定した目黒区情報化推進計画において、ICTの進展に応じて具体化を検討する情報化施策一つとして、高速データ通信サービスの普及による地域情報化を位置づけております。この中で地域BWAシステムにも触れておりますが、公共サービスへの利用については今後の課題というふうに整理しております。