173件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2021-06-09 令和3年第2回定例会−06月09日-06号

国が進めるGIGAスクール構想IC環境整備であり、成功の可否は、それぞれの自治体における活用方法によって大きく分かれると思います。タブレット端末活用した先駆的な取組や好事例教育委員会が各学校とともに創り上げていくことが今後重要になっていくと思いますが、教育長のお考えをお伺いいたします。  次に、小・中学校におけるSDGsの取組について伺います。

港区議会 2021-03-12 令和3年度予算特別委員会-03月12日

また、災害時の行政議会との情報共有を、区議会事務局とも連携をしながら、各種ICツール活用して、より地域状況を集約していくための効果的な情報共有手法を早期に構築していただきたいと考えますが、併せてお伺いをいたします。  次に、成人式学校行事等の一生に一度のイベント代替事業についてです。コロナ禍で一生に一度のイベントも中止や延期、規模縮小になっています。

港区議会 2021-03-08 令和3年度予算特別委員会−03月08日

また、自転車は2段階右折が基本なのですけれども、字路における自転車の2段階右折がなかなかやりづらいところもございます。こちらは江東区の例なのですけれども、字路右折待機場所を設けている事例になります。この待機場所整備には、道路空間に余裕がない場合にはなかなか難しく、歩道や街路樹の一部を削る必要があると思います。

港区議会 2021-03-03 令和3年度予算特別委員会−03月03日

一方、ZEVが持つ充電機能は、IC技術と組み合わせることで、非常時における電源確保再生可能エネルギー大量導入時の電力系統安定化に貢献するなど、エネルギーインフラの一部としての活用も期待されております。  そこで質問は、今後のZEV普及促進についてどのように考えているのか、お伺いいたします。

港区議会 2021-03-02 令和3年度予算特別委員会−03月02日

今後、他の自治体におけるICツール活用事例も参考としながら、議員の皆様が把握された地域状況等の集約も含め、より効果的な情報共有手法を検討してまいります。 ○委員鈴木たかや君) ありがとうございます。ぜひよろしくお願いいたします。まさに私の望むとおりの答弁を頂きました。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。  

港区議会 2021-03-01 令和3年度予算特別委員会−03月01日

タブレット端末導入の鍵は、議員一人一人が導入目的に沿って十分に活用していただくことが必要不可欠であり、事務局としてもICスキルの向上バックアップ体制の強化を目指してまいります。タブレット端末活用が円滑に進めば、将来的に多くの効果が期待されると考えております。 ○委員石渡ゆきこ君) ぜひ、その目的に達成できますよう、我々議員一同力を込めてICT化を進めていきたいと思います。

港区議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会−02月19日-03号

5Gは超高速通信、多数同時接続などの特徴から、新たなIC基盤として期待する一方、アンテナ設置にかかる費用や安定的な通信を確保するための設備や環境について検証が必要である等の課題もあります。  区は、来年度、5Gの活用が期待できる教育分野において、高精細の映像配信遠隔操作等体験型学習実証実験を行います。

港区議会 2021-02-18 令和3年第1回定例会−02月18日-02号

国は、子どもたちにとっては、タブレット端末は鉛筆やノートと並ぶマストアイテムであるとして、日本の子どもたち時代に取り残され、世界からも遅れたままとならないよう、学校IC環境を飛躍的に向上するべくGIGAスクール構想を推進し、令和の学びのスタンダードとしてタブレット端末の配備が各自治体教育現場で進められました。

港区議会 2020-12-16 令和2年12月16日総務常任委員会-12月16日

なぜこれがピックアップされたのか分からないのですけれども、ゼロカーボンということだけではないのですが、例えば国も含めてIC、デジタル化やカーボンニュートラルみたいな話は世の中的にも大きなものであって、それが話題になっているという中で、特に重点課題として出しているところに一切出てこないというのは、何となく今の時代感からいうと違和感があると思いました。

港区議会 2020-12-11 令和2年12月11日保健福祉常任委員会-12月11日

ミマモルメというのは、1つのICタグを持って、ゲートを通過すると、自動的にメールが保護者に届いて、今着いた、今帰ったが分かるシステムなのです。  多くの学童クラブは、放課GOクラブ学校についていますので、学校の門を通過すると、その放課後に行くべき学童クラブタグがあたかも学校登下校にも活用できている方もいるのです。

港区議会 2020-11-26 令和2年第4回定例会-11月26日-17号

子どもたちだけではなく教職員に向けた研修コンテンツもあり、今後ICとりわけコンテンツの充実を含めたオンデマンド活用改善をどのように行っていくのかを教育長に伺います。  次に、三歳児健康診査運用改善についてです。  現在、みなと保健所では、四か月児育児相談、一歳六か月歯科健診、そして三歳児健康診査完全予約制で実施しております。

港区議会 2020-11-20 令和2年11月20日区民文教常任委員会-11月20日

区は、新型コロナウイルス感染症感染拡大等社会情勢の変革を捉え、IC技術活用し、いつでもどこでも必要な行政手続等ができる、より便利で快適な区民生活実現を目指しています。このため、各総合支所区民課窓口における手数料支払いキャッシュレス決済導入するとともに、窓口混雑状況をWEB上に配信するサービスを開始し、窓口混雑緩和を図ります。  項番1、キャッシュレス決済についてです。

港区議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会−09月10日-14号

国においては、七月に内閣官房I総合戦略室から「I戦略(案)の概要デジタル強靱化社会実現に向けて〜」の概要が示されました。また、次期総裁選候補として有力な菅官房長官からは、デジタル庁設置して各省をまたがるデジタル部局設置の話も出ている中、我が区においてもさらなる可能性への挑戦が求められると考えます。

港区議会 2020-09-02 令和2年9月2日総務常任委員会-09月02日

(1)につきましては、IC技術等活用して、誰もが来庁せずに行政手続等を行うことができる、より利便性の高い生活実現を目指して、そちらに掲げました5つレスを推進するということ。2つ目が、5つレスを推進するため、業務の在り方や方法事務処理方法等につきましても抜本的に見直しをしていくこと。