24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

北区議会 2018-06-01 06月19日-06号

東京都の下水道は家庭から出る汚水雨水を同じ下水で処理するため、容量を超えた水は河川に放流されます。北区では、河川に流れ込む雨水を抑制するため、大規模敷地雨水流出抑制施設整備しています。しかし、まだまだ足りていない状況であり、上流部から流入する他区の雨水流出抑制は進んでいません。 そこでお伺いいたします。 北区及び上流の区での雨水流出防止対策はどの程度進んでいますでしょうか。

北区議会 2017-09-01 09月12日-09号

唯一、北区だけが区民部所であります。 そこで質問いたします。区では、リーサスなどを活用した情報分析政策検討がされています。このデータ分析に基づく政策の企画、立案の取り組みを全庁的に行える体制づくりを、所管課の再編も含め求めますが、見解をお示しください。 また、ICTの利活用について、区では基幹系内部情報系、どちらもOS更改時に端末機も入れ替えがされています。

北区議会 2014-09-01 09月09日-09号

三点目に、公共施設への貯留槽の設置についてです。 今年度、桐ケ丘体育館堀船中学校への、表面もしくは地下貯留槽の設置予定されていますが、その進捗状況と今後の計画についてお答え願います。 次に、介護保険制度改正と第六期介護保険事業計画の策定についてお伺いします。 来年度、介護保険制度改正されますが、その内容は、十二年度の制度発足以来最大改正になっています。

北区議会 2014-06-01 06月20日-07号

都市型水害を防ぐ最も有効な手段は、その地域に降った雨をピーク時に貯留する施設構築です。北区でも雨水貯留槽の設置助成学校などに雨水貯留施設設置するなど対策を進めていますが、まだまだ足りていないのが現状です。住民は雨が降るたびにおびえ、恐れ、眠れない日々が続いています。一日も早い対策実現を多くの住民一日千秋思いで待ち望んでいます。 

北区議会 2013-11-01 11月27日-13号

また、初期消火に必要な上下水道耐震化などの消防水利整備、さらに神戸市では漏れたガスに火がついたこともありましたから、白ガス改善など、ガス耐震化も進めるべきです。 そこで質問です。 消防水利耐震化整備現状ガス改善状況とその改善促進策内容についても耐震化率等とあわせてお答えください。 三つ目です。 長期未着手の都市計画道路の見直しについてです。 

北区議会 2013-11-01 11月26日-12号

首都直下地震等による東京被害想定によれば、北区における断水化率は約三三%であり、東京都水道局は、震災時においても断水被害を最小限にとどめ、可能な限り給水を確保するために、水道路の耐震継手化を進めています。区といたしましては、東京都が旧桜田中学校跡地予定している給水所整備の動向を踏まえ、今後も区民飲料水確保に努めてまいります。 次に、災害時の医療体制についてのご質問にお答えいたします。 

北区議会 2013-09-01 09月10日-09号

都市型水害を防ぐ最も有効な手段は、その地域に降った雨をピーク時に貯留する施設構築です。北区でも、雨水貯留槽の設置助成学校などに雨水貯留施設設置するなど対策を進めていますが、全く足りていないのが現状です。住民は雨が降るたびにおびえ、恐れ、眠れない日々が続いております。一日も早い対策実現を多くの住民一日千秋思いで待ち望んでいます。 以上の状況を踏まえ、質問いたします。 

北区議会 2012-02-01 02月23日-02号

一点目として、雨水流出抑制施策について質問いたします。 都市型水害における最大の原因は、下水道に流れ込む雨水処理能力を超えて起きる内水はんらんが大きな割合を占めています。滝野川五丁目の石神井川にかかる観音橋付近では、下水が集中するため水害が起きています。そのため、現在建築中の滝野紅葉中学校や、リセ・フランコ・ジャポネ・ド・東京校には、雨水流出抑制のための水槽が設置される予定になっています。

北区議会 2011-11-01 11月25日-14号

また、王子第二ポンプ所の新設と雨水貯留池を整備し、王子豊島地区整備とあわせ、石神井川流域雨水対策とし、平成三十二年完成を目指す。堀船地区では、平成二十六年までに堀船公園より王子第二ポンプ所まで直径二メートルの渠を布設し、王子ポンプ所雨水貯留池完成までの暫定貯留池として活用し、浸水被害軽減を図るとしております。 

北区議会 2011-11-01 11月24日-13号

そして、雨水の流入を軽減させる対策をさらに強化する問題です。各地に貯留槽を設置することや下水の再構築等とれる対策を徹底的に進めていただきたい。一部に、百ミリ対応の下水に全部変えるべきではないかという声もありますが、莫大な投資となり、これは不可能でありましょう。それよりも、ゲリラ豪雨の発生を軽減させる対策を真剣に追求すべきであります。

北区議会 2011-09-01 09月13日-10号

また、雨水流出抑制対策については、校舎の地下雨水貯留槽を設置するとともに、校庭の表面貯留等により対策を実施していく予定です。 以上、お答え申し上げました。 ◎健康福祉部長清正浩靖君) (説明員) 私からは、赤羽公園に関するご質問の中の路上生活者対策に関するご質問のうち、北区が行っている路上生活者対策状況と課題についてお答えいたします。 

北区議会 2011-06-01 06月20日-07号

先日、西部第二下水道事務所浮間水再生センターに行き、お話を伺ったところ、東京都も豪雨対策として、一時間五十ミリの降雨に対応する下水道施設整備を進め、甚大な被害が予想される大規模地下街では、一時間七十五ミリの降雨に対応する貯留施設などを整備し、関係局や区などと連携して雨水流出抑制に取り組みますと聞いてまいりました。 

北区議会 2009-09-01 09月11日-09号

その後、下水道工事が進み、地下貯留機能を持つ赤羽台公園ができたりして、水害のない年が何年か続くと排水ポンプもなくなりました。 最近気になっていることは補助八十五号線の工事が途中で止まっていることです。今回の集中豪雨では、この工事途中の八十五号線が堤防の壁のようになって、低地の住宅側雨水が流れ込み、このあたり一帯貯留池のようになってしまいました。あっという間の出来事でした。

北区議会 2009-06-01 06月15日-06号

さらに、我が党の行った調査で、平成十二年から十三年にかけて、首都高王子線にかかわる雨水の切りかえ工事が行われた際、南口汚水排水JRによって雨水撤去部分から、切りかえ地点より上流側につけかえられていたことも確認され、JRもこの事実を認めました。北区主催の四月二十二日の住民説明会JRは、接続してはいけないだとは知らなかった。

北区議会 2006-12-01 11月28日-13号

気になって気になって、昨日もう一度お見舞いに行ってきましたけれども、まだベッドの上で酸素吸入が外せない状況でした。リハビリもようやくベッドの上でされるということで、昨日は足をいろいろとマッサージということもされていましたけれども、私が伺ったら、しっかり手を握ってくださって、その目がとてもやさしくて、百一歳まで本当に一生懸命に生きて来られたんだなということをつくづくわかりました。

北区議会 2005-03-01 03月02日-02号

ご指摘の赤羽台公園は、雨水貯留機能をもった公園として整備を行いました。 しかし、昨今の集中的な豪雨には対応できず、現在、下水増強等について下水道局協議を行っているところです。 また、周辺団地の建て替えに対しては、北区居住環境整備指導要綱に基づき、雨水浸透・貯留施設設置することで協議が整ったところです。 

北区議会 2004-12-01 11月26日-13号

東京下水道局では、局所的集中豪雨に対応するため、平成十六年度を初年度とする新雨水整備クイックプランを策定し、下水道幹線主要枝線整備貯留などの下水関連施設整備を促進して、浸水被害軽減に取り組んでおります。区といたしましても、道路冠水が多発する箇所につきましては、下水道局と密な連携をとり、雨水マスの増設や透水性舗装の実施、道路雨水マス内の清掃等を行ってまいります。 

  • 1
  • 2