125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会−02月19日-03号

具体的には、起業前の方々にメンターをつけ、伴走しながら、投資家事業会社とのマッチングを行うなどの取組があります。福岡福岡市における自治体、大学、民間組織が協働して行うアルセラレータープログラムは有名で、国内外のスタートアップ拠点福岡市に移しています。  令和四年に開設予定港区立産業振興センターには多くの期待が寄せられております。

港区議会 2020-12-01 令和2年12月1日保健福祉常任委員会-12月01日

これは何度か取り上げさせていただいているのですが、自宅起業されている女性の就労の扱いです。自営業、フリーランスあと起業したての女性の場合にはマイナス3点というポイントがついてしまっています。実際、これで不利益を被っている人がどれだけいるのかということも問題ですが、このマイナス3点をつけるということ自体が、今の状況に関してどうなのかと思うのです。

港区議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会−09月10日-14号

最後に、起業支援として、区がバーチャルオフィスを提供することについて伺います。  総務省が出している経済センサス基礎調査によると、二〇一六年の事業所数は三万七千百十六件、中小企業庁の二〇一六年の民間企業かつ非一次産業企業数は二万二千八十二件と、都内で最も企業が密集している地域となっています。二〇一一年の災害などの経験から、近年は社長たちの間でも職住近接が主流となっていました。

港区議会 2020-03-10 令和2年度予算特別委員会−03月10日

ここでは、メディアアートに関する世界的なイベントを毎年開催するだけでなく、市民やアーティスト、クリエーター、起業家、科学者たちまちの景観やデザイン、さらに新たな行政サービスなどを考える常設のラボを備え、行政だけでは考えつかないクリエイティブな発想で社会課題を解決することに一役買っています。

港区議会 2020-02-26 令和2年2月26日区民文教常任委員会-02月26日

通常であれば、コミュニケーションマネジャーと言われる者を常駐させまして、利用していただいている起業者あるいは個人経営者方々に、それぞれコミュニケーションマネジャーというのが話しかけて、内容を聞き取った上で、適切な人を紹介するとか、絶えずそういう交流を促しながらやっていくというスペースでございます。  

港区議会 2020-02-12 令和2年2月12日区民文教常任委員会-02月12日

ただ、イのところで書いてありますように、コワーキングスペースとか、ビジネスサポートファクトリーにおいては、コワーキングスペース等起業を行い、かつ登記を行うということも想定されること、また、広く区外企業区外者にも港区での活動の場を提供するという観点から、会員利用における個人及び法人会員区内利用者区外利用者利用料の差は設けない取り扱いとしたいと思っております。  (5)をごらんください。

港区議会 2019-11-27 令和元年第4回定例会−11月27日-15号

また、保育園ができても、一度退職した女性起業した女性の場合、点数が低くて入りにくかったりするので、そうしたケースも考えて、(仮称)港区産業振興センターコワーキングスペースに子どもを預かるスペースが併設されていたりすると大変助かります。民間コワーキングスペースでは、こういう形態に補助金が入らないため、採算がとれずに閉鎖されてしまうケースが後を絶ちません。ぜひ考慮をいただきたいです。  

港区議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会-09月12日-10号

平成二十五年度に開始されたこの特区制度は、二〇二〇年開催の東京二〇二〇オリンピック・パラリンピック競技大会も視野に、世界で一番ビジネスのしやすい環境を整備することにより、世界から資金人材企業等を集める国際的ビジネス拠点を形成するとともに、起業イノベーションを通じ、国際競争力のある新事業を創出することが目的です。

港区議会 2019-03-01 平成31年度予算特別委員会−03月01日

次に、ビジネスサポートファクトリーコワーキングスペース運営についてですが、ビジネスサポートファクトリーコワーキングスペース運営にあたりましては、利用者が必要とする、単なる場所や機器の提供にとどまらず、新たな事業の創出や起業を成功に導くために、利用者にとって有益な情報や的確なアドバイスを得られる環境が重要と考えます。

港区議会 2018-10-29 平成30年10月29日総務常任委員会−10月29日

委員うかい雅彦君) 熊田委員がおっしゃったように、営利目的で区に接しようとする企業も中にはあるかもしれないのですけれども、例えば、私の知っているベンチャー企業方々というのは、なぜ港区で起業するかというと、やはり港区が好きで、港区で企業を経営するということに誇りを持っている方も多いのです。

港区議会 2018-07-25 平成30年7月25日建設常任委員会-07月25日

そのような中でいろいろ触発される方も出てくるかと思いますが、いわゆる創業とか起業といったものにも対応ができるのかどうか伺いたいと思います。 ○開発指導課長増田裕士君) 今、池田委員ご指摘のところまで、まだ事業者から確認がとれていないという状況です。改めて事業者池田委員の意見を伝えてまいります。 ○委員池田たけし君) ありがとうございます。