6186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北区議会 1998-12-01 11月12日-12号

板橋区では、この九月に額面五百円の商品券を四百五十円で購入できる板橋区内共通プレミアム商品券を販売いたしました。差額の五十円分は商連板橋双方で負担します。発行枚数は二十万枚で、加盟商店街と各業種の組合で約三千店の商店が取り扱っております。ところが用意した二十万枚、一億円分がわずか六日間で売り切れたのです。その反響の大きさに板橋区の担当者も驚いておりました。

北区議会 1998-12-01 12月07日-13号

五、プレミアム付共通商品券の追加発行にあたっては、諸経費補助も行なうこと。 六、地域振興券の交付についてはできるだけ早く実施できるよう周知方法取扱事業者の決定等早急に作業を進めること。 七、介護保険基盤整備保険対象外の人への対応を図ること。 八、保育事業公設民営を視野に入れ検討すること。 九、給食サービス待機者解消と多様なサービスを実施すること。 

港区議会 1998-11-30 平成10年度決算特別委員会−11月30日

さらに、決算の中で技術への支援及び事業化への助成など、将来的展望への投資があるかどうか。なければ今後の投資可能性についてもお聞きしたいと思います。  二つ目は、区民への環境意識改革へのPRについてであります。区民意識は変わり、協力を得られれば経費が削減できるであろうと思われる項目があると思います。例えば先ほど申し上げました分別箱ですが、こちらは瓶、缶の立派な箱が赤と青で置いてあります。

千代田区議会 1998-11-26 平成10年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 1998-11-26

また、4月にさかのぼって実施されたとき、既に渡してある補助金基準で見直して差額を返納させる、いわゆる年度内清算可能性はあるのでしょうか。2つには、区立保育園への影響です。特別区は都区財政調整で賄われています。しかし、包括化され補助率が3分の2から2分の1に引き下げられる対象事業も含まれています。削減の影響はいずれあらわれると思いますが、影響はどうあらわれるのかお聞かせください。  

千代田区議会 1998-11-25 平成10年第4回定例会(第1日) 本文 開催日: 1998-11-25

第4に行政運営透明性の向上を図るとともに、政府の諸活動を国民に説明する責務が全うされるものとし、体制への移行目標時期を平成13年1月1日とすることとしております。  東京都では、平成10年8月に組織再編素案を発表して、現在の18知事部局を7部門に再編していく方針を示しており、新宿区でも11部を8部に再編していくなど、行政改革に取り組んでおります。

新宿区議会 1998-11-01 11月10日-12号

第二は、さき国会運営の中で、六十兆円の銀行支援策に絡んで突然出てきた「商品券」構想についてであります。 この内容は、消費喚起を名目に国民一人当たり三万円、総額四兆円の商品券を支給するというもので、自民党が当時の公明、新党平和の提案を受け、両党が協議・検討に入っていたものです。 小渕首相は当初、「実務上さまざまな問題がある」として相手にしませんでした。

千代田区議会 1998-10-15 平成10年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 1998-10-15

このほか、商品券について、空缶鳥について、ごみ減量について、千代田荘の改築についての論議がありました。  以上で総括質問を終え、討論に入り、決算の認定に賛成の立場から、平成9年度は景気が一段と厳しい状況となり、区の歳入の根幹をなす特別区民税に大きな影響を与え、厳しい財政環境であった。

千代田区議会 1998-10-15 平成9年度 決算特別委員会調査報告(平成10年第3回定例会) 開催日: 1998-10-15

カ.首都圏都市鉄道株式会社出資金             1,386,000,000円(決算参考書211頁)     平成8年12月に常磐線整備計画の見直しが行われ、開業の時期が12年    度から17年度となった。それに伴い、首都圏都市鉄道株式会社自主財源    の確保のため、出資の前倒しによる増額出資を行った。   

台東区議会 1998-09-10 平成10年第3回定例会−09月10日-02号

質問の第二は、区内共通商品券の発行プレミアムつき販売についてお伺いをいたします。  バブル崩壊後、不況は長期化し、区内商店街に大きな影響を与えております。本区でも、緊急経済対策として、約十二億円に上るようなさまざまな事業を展開するように聞いておりますが、特に商店街活性化を図るとともに、消費者への利便性を提供するために、区内共通商品券を発行してはどうかと思います。  

港区議会 1998-09-09 平成10年第3回定例会−09月09日-09号

そこで、この不況を乗り切るためのカンフル剤としての商店街支援事業必要性が高まり、こうした要請に応えるため、この「共通商品券発行事業」にてこ入れを行い、今後さらに充実したものにしていくために「いいまち・いいみせ商品券キャンペーン」と銘打った商品券の普及啓発販売促進を図るためのプレミアム付商品券販売を本年四月から実施いたしました。

北区議会 1998-09-01 09月17日-09号

その結果、今年度の一年生における、例えば私の地元の地域志茂小学校一年生十四名、岩淵小学校が四十名という、隣接校の間にあって児童数アンバランスが生じました。 こうしたアンバランスを、できるだけ回避するために、就学前の学齢簿による児童数情報公開を実施し、学校を選択するための行政サービスを考えていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。