3200件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 1997-10-31 平成9年10月31日文教常任委員会−10月31日

           中 村 勝 弘    教育委員会事務局次長     宮 崎 武 雄  参事庶務課長事務取扱)  井 口 良 夫    学務課長           平 野 秀 明  副参事(生涯教育調査担当) 閑 林 朝 之    社会教育課長         杉 本 昇 三  スポーツ振興課長      吉 野 博 之    指導室長教育センター長兼務 緑 川 哲 夫  みなと図書館長       

千代田区議会 1997-10-06 平成8年度 決算特別委員会調査報告(平成9年第3回定例会) 開催日: 1997-10-06

区では、ホームヘルパー養成として、3級課程講習会実施    しているが、その講習内容では十分な介護技術を習得できる内容になっていな    い、ワンランク上の2級課程講習会については都内13区6市でも既に実施    しており、2級課程から講習会を開始した方が在宅介護の効果が高いと考えら    れる。区で早急に取り組む考えはないのか。   

港区議会 1997-09-19 平成9年9月19日区民厚生常任委員会−09月19日

今、非常に都心の港区では、ほかの都心区でもそうですけれども、営業のことや福祉のこと、あるいは教育のことに関心を持ちつつ、住み続けてずっと港区で暮らしたいということを願っているし、区民世論調査でもそういったものはかなりパーセンテージが高くなっているかと思います。  組織条例を見ますと、7ブロックを5にしていくと。新しい言葉というか今までにない、経営という表現とか街づくり

新宿区議会 1997-09-01 09月17日-10号

次に、教育の問題について、教育委員会にお伺いいたします。 まず初めに、冒頭申し上げました神戸市の少年殺害事件に関連してお尋ねいたします。 神戸市の小学生連続殺傷事件は、私たちの心に重くのしかかっておりますが、この問題は家庭教育あり方にも広がりを持っております。 このことから、小杉前文部大臣は、中央教育審議会に「子供の心の教育あり方」を諮問しました。

北区議会 1997-09-01 09月17日-09号

また、池袋商業高校全日制課程牛込商業高校全日制課程を発展的に統合して、全日制商業高校を設置するものでございます。 いずれにいたしましても、都立高校の統廃合は区及び区民にとりまして重大な問題でございますので、去る九月九日、北区議会議長名で都知事及び東京教育委員会教育長に提出された要望書の趣旨を十分尊重して今後対応してまいりたいと存じます。 以上、お答え申し上げました。

台東区議会 1997-06-06 平成 9年第2回定例会-06月06日-02号

この規制緩和教育長は十分ご承知だと思いますが、具体的には学校選択弾力化、それから教育課程作成の弾力化教科書採択小規模化、それから中学校卒業認定試験受験資格緩和幼稚園保育園連携などです。このうち、学校選択弾力化幼稚園保育園連携については、先ほどの三月の予算委員会教育長から答弁をいただきましたので、今回は教育課程弾力化について質問いたします。  

港区議会 1997-06-06 平成9年6月6日文教常任委員会−06月06日

第1条としましては、「目的」で、「港区立幼稚園教育環境を整備し、あわせて港区における幼稚園教育の充実を図るため、港区幼稚園問題検討委員会を設置する」ということでございます。  「検討事項」につきましては、「検討委員会は、教育長が諮問する事項について審議し、答申する」ということでございます。  

練馬区議会 1997-06-01 09月24日-03号

そのかわり、保護者と不登校の児童・生徒は一体となって、自らの努力で義務教育終了時のしかるべき学力をつけるよう努力しなければならないと指導し、実際に卒業資格試験をしたらどうかと思うのであります。 このことは文部省もやっと重い腰を上げまして、今年度から教育規制緩和として、中学卒業認定試験受験資格を十五歳に引き下げる方針を決めました。

新宿区議会 1997-06-01 06月10日-07号

もちろん、東京教育委員会とのさまざまな調整はあると思いますが、区民教育に対し、最も責任を持つ新宿教育委員会として、基本的な見解を伺いたいと思います。 その一は、この法改正を受けて、教育委員会としてはどのような認識に立つのか。 その二は、今後司書を各学校に配置するため、どのように対応していく計画なのか。 その三は、司書教諭養成をどのように進めようと考えているのか。 

台東区議会 1997-03-25 平成 9年第1回定例会-03月25日-付録

───────────────────── 第十四号議案     東京台東教育振興基金条例の一部を改正する条例  右の議案を提出する。   平成九年二月十八日            提出者 東京台東区長 飯 村 恵 一 (提案理由)  この案は、松本徽章教育振興基金雨宮社会体育振興基金及び池波社会教育振興基金の額を改定するため提出します。     

港区議会 1997-02-24 平成9年2月24日文教常任委員会−02月24日

           中 村 勝 弘  教育委員会事務局次長 佐々木  護  庶務課長          井 口 良 夫  学務課長       平 野 秀 明  副参事(生涯教育調査担当) 閑 林 朝 之  社会教育課長     杉 本 昇 三  スポーツ振興課長      吉 野 博 之  指導室長       宮 脇  和  みなと図書館長       細 渕 順 一 〇会議に付した事件  

新宿区議会 1997-02-01 02月28日-03号

最後に、教育あるいは学習基本方針について。生涯学習社会学習との相違についての御質問でございますが、生涯学習という概念は、これからの教育を考えるに当たり、人間の生涯にわたる学習活動を全体的・統合的にとらえようとするものでございます。 したがいまして、生涯学習というものの中には家庭教育、学校教育、社会教育その他さまざまな機会に行われる学習活動のすべてが含まれております。

港区議会 1997-01-29 平成9年1月29日文教常任委員会−01月29日

東京教育委員会教育目標の改定がございまして、港区教育委員会におきましても、生涯学習の視点から、学校教育だけではなく社会教育、図書館スポーツ、レクリエーション、文化の継承等を含めまして、港区教育全体にわたって見直し改定したものでございます。  それでは、教育委員会教育目標についてお話をさせていただきます。

千代田区議会 1997-01-01 平成9年 地域振興文教委員会 開催日: 1997-01-01

新しい時代に対応した教育とは、知識に偏り過ぎた教育を是正し、自ら学ぶ意   欲と主体的な学習の仕方を身に付ける教育、体験学習課題解決型学習を重視す   る教育、創造性表現力を養い個性を伸長する教育、国際社会対応する人間形   成を目的とした国際理解教育、海外交流教育などである。

台東区議会 1996-11-07 平成 8年第4回定例会-11月07日-02号

次に、教育問題について、新教育長にお尋ねいたします。  国のレベルでは、「十五期中央教育審議会答申」や「教育課程審議会の設置と文部省からの諮問」があるように、教育の将来のあるべき姿が示されております。このことを具体的にするためには、教育行政機関学校地域社会に対する指導性行政施策の策定と推進に大きな期待が寄せられております。