156件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊島区議会 2018-12-12 平成30年公共施設・公共用地有効活用対策調査特別委員会(12月12日)

○藤本きんじ委員  あと、先ほど課長のほうからのお話ありましたけれど、結構インバウンド需要には対応できるんではないかなというふうには、ちょっと素人ながら思うんですけれど、今富士山に来る外国人観光客いっぱいいらっしゃって、そこはちょっと、もう運営はフォレストさんに任せてしまっていますけれど、ある程度、その土地の権利がしっかりしていれば、そういうインバウンドを見込んだところには、意外とそれなりの値段で

豊島区議会 2018-11-28 平成30年第4回定例会(第16号11月28日)

保育需要数が下がり始めるのは今から12年から17年後という見通しが示されたものですが、保育需要数が頭打ちになる時期はもう少し早く訪れると思われます。  保育需要率は、28年4月に42.7%となり、初めて40%を超えましたが、「今後も上昇傾向が続く見込みである」と委員会等で伺っており、乳幼児の人口が横ばいになった段階でもしばらく保育需要は伸びる可能性があります。  

豊島区議会 2018-11-27 平成30年第4回定例会(第15号11月27日)

齊藤雅人区長登壇〕 ○副区長齊藤雅人) 入札契約制度についての御質問のうち、まず、建築需要動向と入札不調や一者入札についての認識についての御質問にお答えいたします。  東京オリンピック・パラリンピックの開催が決定した平成25年に大きく膨らんだ建築需要は、その後も微増傾向にあり、最近では高どまり状況が続いていると考えております。  

豊島区議会 2018-10-22 平成30年決算特別委員会(10月22日)

そこで、この庁舎も開庁しまして3年になりますけれども、かなり多くの皆さんが、区民のみならず、各自治体地方からの自治体の視察も多いという中で、救命指導についてちょっと伺いたいというふうに思っているんですが、いざというときのための職員さんの救命救急の訓練、指導については、どのようになっていらっしゃいますか。

豊島区議会 2018-10-15 平成30年決算特別委員会(10月15日)

樋口保育政策担当課長  保育無償化の影響がどれぐらいなのかということは、不確定な要素はございますけれども、来年4月の保育需要数、ゼロ歳から5歳までの人口、あるいは保育需要伸び率等から、今の保育需要の約10%強の増というふうに想定をしておりまして、約6,300名ぐらいを想定しております。

豊島区議会 2018-10-05 平成30年区民厚生委員会(10月 5日)

私も当然、緊急事態のときには救急車なんかで運んで、病院に当然行きますよ。当然行くんだけれども、その後、少し落ちついてきて、仮にその命を取りとめるというようなことがあったときに、自宅で療養して何かやっているというケースが物すごく多くて、それから考えると、やはりこの、さっきおっしゃったようなことも、その、あるのかなと。  僕も、だから今まで経験している中では、そんなような感じの経験ばっかりですものね。

豊島区議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第12号 9月27日)

このような状況の中で、今後の保育需要について、どのように進めていくのか、豊島区の方針を示す時期に来ていると思います。都心は人口が増えていて、豊島区も同様ですが、今後の人口動向保育園を含む幼児教育無償化による保育園需要など、総合的な判断が求められています。ぜひ豊島区の保育事業に対する考え方を明確に示していただきたいと思います。  

豊島区議会 2018-06-27 平成30年第2回定例会(第8号 6月27日)

Coaido119アプリは、SOS発信登録者が心停止した人を発見した場合に、アプリを起動させることで119番通報、救命関連資格を持つSOS受信登録者への救助要請、さらには、AEDを設置している区立施設等に同時に連絡し、救急車が到着する前に救急救命処置を行い、救命率を高めるシステムです。

豊島区議会 2018-03-26 平成30年第1回定例会(第4号 3月26日)

本議案は、急増する訪日外国人観光旅客のニーズや大都市部で宿泊需要に対応するため、民泊サービス活用を図ることが重要とされているが、実態としては、既に民泊営業が行われていて、区民の不安や困惑を感じている方もいるという現状があるために、民泊サービス活用に当たっては、公衆衛生の確保や地域住民とのトラブルの防止に留意したルールづくり、無許可で旅館業法を営む違法民泊への対応が急務となっており、法の施行を受けて

豊島区議会 2018-03-19 平成30年予算特別委員会( 3月19日)

女性は転倒後、救急車で病院に運ばれ、約1カ月入院しました。救急車に乗ったとき、館内の職員が付き添いの夫に経過を知らせるよう伝え、夫は翌日、入院になった旨、連絡しています。しかし、建物全体を管理する指定管理者が事故を認識したのは、退院した女性から連絡が入った10月末、それから、区に報告書が提出されたのは11月です。指定管理者は、通路はぬれていなかった。通路管理は責任がない。

豊島区議会 2018-03-09 平成30年予算特別委員会( 3月 9日)

藤澤愛子委員  保育需要もいろいろ変わると思うので難しいところがあると思うんですけれども、今後、少子化が進んでいくと思いますし、出生率もそこまで大きく伸びることはないのではないかと思います。保育園緊急策でたくさん、毎年10園以上つくっておりますが、どこまで豊島区の保育需要というのは伸びると見込んでいるんでしょうか。お聞かせください。

豊島区議会 2014-10-15 平成26年決算特別委員会(10月15日)

緊急と判断した場合には救急車の要請を行ったり、また、現場の派遣員が合いかぎを持っていまして、現地に駆けつけるといったものでございます。また、さらに、ボタンが押せないような場合がございますが、そういった場合には、安否確認センサーというものがございまして、活動の検知回数一定量に満たないなど、異常な際に通報され、確認を行うといったものでございます。  

豊島区議会 2014-10-10 平成26年決算特別委員会(10月10日)

特にここは、都立大塚病院に至近でありまして、負傷者救急搬送ですとか、そういったときにも利用できる絶好の敷地であるというふうに認識をしているところでございます。 ○細川正博委員  ありがとうございます。防災対策の面、また地元の要望、また安全面、こういったところを総合的に判断した結果ということで理解しました。

豊島区議会 2014-10-09 平成26年決算特別委員会(10月 9日)

今後の例えば物件の提案の内容ですとか、保育需要増減数なんかに応じて、例えば認可保育園をもっとふやして小規模保育所を減らすみたいなことは出てくるかもしれませんけれども、いずれにしましても今後の状況を見ながらしっかり待機児童をゼロにすべく、認可保育園10園程度小規模保育所18園程度は実現したいと考えております。 ○辻薫委員  早速前向きな答弁ありがとうございました。

豊島区議会 2014-10-07 平成26年決算特別委員会(10月 7日)

そこで私たち公明党が政府に対して調べてもらうようにとやったんですけれど、この5年半、危険ドラッグ救急搬送された方が4,469人ということで、これは全国ですけれども発表がございました。注目すべきは、都道府県の中で都市部に集中しているのではなく、全国的に展開されているということなんですね。

豊島区議会 2014-09-30 平成26年議会運営委員会( 9月30日)

あと地域事情ということで言えば、我が区の憲法的な条例というふうに位置づけられている自治基本条例においても、区民とはということで住民に限定していない、そういう行政需要もある。それから、昼間人口を見たときに、ほかの都市よりも非常に行政課題需要が多いというような、そういう特徴もあると思いますが、そういうところを見たときに人口や面積だけではかれるのか。

豊島区議会 2014-07-15 平成26年豊島副都心開発調査特別委員会( 7月15日)

防災が燃えないまちづくりをするといって消防車とか救急車とか、不燃化するためには沿道まちづくりでやっているでしょう。そうすると実際に千川通りのことを具体的に言うと、今は一方通行だから172、練馬・江古田の千川道路から曲がって車がずっと池袋のほうに向かって一方通行でしょう。今度2車線になるというわけです。相互通行池袋から来た車は千川通りにぶつかって、あそこ信号機つけると思います。