513件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2023-01-23 令和 5年 1月23日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-01月23日-01号

件名は、足立待機児童解消アクションプラン改定についてです。  この度、足立待機児童解消アクションプラン令和年度改定版を作成いたしましたので、御報告するものでございます。  保育における待機児童は、年度当初はほぼ解消されておりますが、今回の改定では、新たに年度途中の待機児童課題として捉え対応策を検討いたしました。  まず、項番1、保育需要予測の更新でございます。  

足立区議会 2023-01-20 令和 5年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

このうち13名につきましては、既に自らケアができる児童でございますが、3名については医療的ケアが必要ということが確認できました。  この3名の児童に対しまして、こちら46ページの(2)のとおり、3つの方式によりケアを試行実施してまいります。アが保育園からの看護師巡回による巡回方式でございます。

足立区議会 2022-12-15 令和 4年12月15日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-12月15日-01号

令和4年10月1日の保育所等利用待機児童状況についてでございます。  今回、4月1日の待機児童のカウントと同様な状況で10月1日現在の待機児童数を確認いたしました。結果といたしまして41人、うちフルタイム就労世帯が22人でございます。  項番2、年齢別待機児童数でございますけれども、この41名の中で0歳児が35名というような状況でございます。  3ページ3番でございます。  

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

ひとり親家庭児童扶養手当受給者に対しての5万円給付事業が実現しましたが、母子家庭でなくとも、多子帯等にも支援策を講じることを補正予算質疑でも求めてきました。  東大和市は、15歳以下の児童を養育する子育て世帯、妊婦に対し、所得制限なしに子育て応援給付金児童1人当たり2万円給付します。区も、所得制限なしの子育て世帯への応援をすべきではないか。  

足立区議会 2022-11-16 令和 4年11月16日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-11月16日-01号

私立保育園課長 本陳情の要旨の方にございます年度途中の入所希望に対応した待機児対策を進めることにつきましては、当区における年度途中の待機児の状況把握のために、今年度から10月1日現在の待機児童数の調査を行いました。調査結果につきましては、現在集計中でございますので、次回、12月の子ども子育て支援対策調査特別委員会で報告したいと考えてございます。  

足立区議会 2022-10-19 令和 4年 第3回 定例会−10月19日-05号

給付金等支給に関する法律」の改正を求める国への意見書の提出を求める陳情        受理番号 8 受動喫煙防止を求める陳情        受理番号 9 介護保険制度の改善を求める意見書を国に提出することを求める陳情        受理番号10 公立小中学校給食費無償化を求める陳情        受理番号11 中途養育者に関わる支援を求める請願        受理番号12 親のニーズに対応した待機児対策

足立区議会 2022-10-13 令和 4年10月13日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-10月13日-01号

年度途中の待機児童についてでございますが、今年度より10月1日時点の待機児童を4月と同条件で調査して、年度途中の待機状況の実態について把握をしていくところでございます。そして、これらに基づきまして足立待機児童解消アクションプラン改定してまいります。  2番、公立保育園での入所抑制についてです。  

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

次に、児童手当支給事業に関して質問いたします。こちらの決算説明書の256ページ、257ページの児童手当支給事業に関してです。  先月、ちょうど私の下にも児童手当特例給付支給事由消滅通知書が届きました。これは簡潔に言うと、所得制限により児童手当は打切りですという通達でした。これを見たときに、私は本当に子育て世帯に優しい区じゃなくて、国だというふうに思いました。

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

児童養護施設里親など、社会的養護の下で育ち、保護ケアから離れた子どもケアリーバーと呼ばれます。高校の卒業などを機に社会へ巣立っていきますけれども、自立は容易ではありません。虐待や貧困などを理由に親元を離れ、児童養護施設などで暮らす子どもは、従来、制度上では若干18歳で施設里親を離れなければなりません。しかし、今の社会環境の中で18歳の自立は極めて厳しい生活となります。  

足立区議会 2022-09-28 令和 4年 9月28日厚生委員会-09月28日-01号

債権の種類ですが、児童扶養手当返還金及び児童育成手当返還金対象となっております。  返還に当たっての金額は、記載にあります445万円余の金額返還金額でございましたけれども、分納があったことによりまして、最終的に債権放棄する額でございますが、1の(3)にありますように181万9,930円となってございます。  

足立区議会 2022-09-22 令和 4年 第3回 定例会-09月22日-03号

特別支援学級子どもたちをはじめ、様々な児童生徒読書推進のために、学校図書館教職員等タブレット端末に「わいわい文庫」を共有し、活用できるようにしてはどうか、伺います。  5、私は、児童生徒タブレット端末からあだち電子図書館電子書籍が借りられるよう、文教委員会等で求めてまいりましたが、来月より全中学校生徒が利用できるようになると聞いています。  

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

区の長年の課題でありました待機児童対策はほぼ解消され保護者は多様な保育サービスを選択できるようになりました。保育施設の「量的な整備」が充足した一方で、各施設への空き対策課題となっています。年度の途中において出産した場合や保護者が仕事に復職する場合など、0から2歳児までの乳児については、施設定員空きがなく、子どもを預けられない「年度途中の待機児童が生じていると聞いています。

足立区議会 2022-08-24 令和 4年 8月24日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-08月24日-01号

欠食児童生徒への支援について御報告させていただきます。  これまで家庭朝食が提供されずに、学校生活で支障が出ている児童生徒につきましては、行政として特に支援をする仕組みはございませんでしたので、今回、その支援体制を構築するものでございます。  対象児童生徒につきましては、朝食家庭で提供されなくて体調が優れないとか学校の方で判断した児童生徒になります。

足立区議会 2022-07-01 令和 4年 7月 1日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-07月01日-01号

3でお示ししておりますのは、5月1日現在の受入可能数入室申請者数待機児童者数といたしまして、受入可能数が5,448名、入室申請者数が5,510名、待機児童数が244名となっております。  3ページを御覧いただければと存じます。  学年別待機児童状況でございます。待機児童数244名でございますが、学年別の内訳をお示ししております。

足立区議会 2022-06-30 令和 4年 6月30日文教委員会-06月30日-01号

特に待機児童の問題、十分足りているという話はありましたけれども、保育の質ということで考えれば、定員に満たない、非常に余裕のある保育というのは大事なわけですから、そういう意味では新田三丁目なかよし保育園は廃園にすべきではないというふうに思いますので、本条例には反対をしたいと思います。 ◆長谷川たかこ 委員  可決でお願いします。 ○ただ太郎 委員長  これより採決をいたします。