462件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊島区議会 2018-12-14 平成30年豊島副都心開発調査特別委員会(12月14日)

また、女子の中には児童用の小便器を1基設置するというふうな、計19基のトイレという予定でございます。  その下の何も書いてないところ、こちらのほうは管理事務室授乳室、倉庫といったものを設けます。  その下、こちらはカフェでございます。体験学習室のスペースと合わせて、約240平米ほどのカフェになりますので、60から80ぐらいの席が設けられるのかなというふうに思ってございます。

豊島区議会 2018-11-20 平成30年第4回定例会(第14号11月20日)

今後も、区民の皆さんの求める保育需要を正しく把握し、必要な時期、必要な地域、必要な規模の保育施設を的確に整備し、待機児童ゼロを堅持してまいりたいと思います。  そして、こうした新規の施設が増え続け、多様な主体保育に関わる中で求められておりますのが、保育の質の向上ではないかと思います。

豊島区議会 2018-10-25 平成30年決算特別委員会(10月25日)

理事者答弁により、私ども公明党も毎回の決算予算で要望し続けてきました待機児童ゼロ達成へ向けての本区の積極的な取り組みのあらわれであると理解したところでございます。  歳入面からは、法人住民税の一部国税化などの、いわゆる不合理な税制改正区財政に与える影響と現在の対応状況について、確認いたしました。

豊島区議会 2018-10-19 平成30年決算特別委員会(10月19日)

辻薫委員  私は児童福祉費のうち、病児保育について伺います。共働き、子育てしやすいまちナンバーワンに選ばれた背景として、待機児童対策とともに学童クラブ取り組みなんかも評価されたと伺っております。そうした観点から何点から伺います。  まず、訪問型病児保育につきましては、平成27年度の決算特別委員会で私自身、利用助成限度額の拡充を要望いたしました。

豊島区議会 2018-10-18 平成30年決算特別委員会(10月18日)

吉村辰明委員  ところで、その昔、児童館がありました。現在もジャンプは児童館の位置づけですが、その他の児童館は廃止されました、区民ひろばに再編成されたわけですよね。児童館のときも正規職員非常勤職員臨時職員で運営されていたわけですが、高野区長行政改革により、非常勤主体運営体制に切りかえることで児童館の廃止と区民ひろば構想は実現を可能にしてきたわけでございます。  

豊島区議会 2018-10-15 平成30年決算特別委員会(10月15日)

区の重要政策の一つでもあります待機児童対策については、高野区長の強いリーダーシップのもと、私ども議団も、待機児童対策の申し入れを行わせていただいてまいりました。まさにあらゆる施策を展開して、平成29年4月には待機児童ゼロを達成し、また、本年、平成30年4月にも2年連続待機児童ゼロを達成してまいりました。

豊島区議会 2018-10-05 平成30年総務委員会(10月 5日)

          關劇場運営担当課長  末吉Hareza池袋調整担当課長       │ ├────────────────────────────────────────────┤ │佐藤池袋保健所長  樫原地域保健課長                          │ ├────────────────────────────────────────────┤ │          時田児童相談所設置準備担当課長

豊島区議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第12号 9月27日)

我が党は、これまで待機児解消には認可保育園増設が必要と求めてまいりました。ようやく2014年2月、区長がそれまでの方針を転換し、認可保育園増設に踏み出し、2017年、18年の2年連続で、隠れ待機児童はいるものの、待機児ゼロとなりました。私立認可保育園が増え、今年4月には、区立19園、公設民営2園、私立52園、小規模保育施設25園、その他、保育ママ事業所内保育4園となっています。

豊島区議会 2018-09-26 平成30年第3回定例会(第11号 9月26日)

待機児童対策など社会保障関連経費が伸び続ける中、老朽化した義務教育施設公共施設の改築・改修なども先送りすることのできない課題であります。こうした待ったなしの行政課題が山積する困難な状況において、29年度決算は良好な実績であったことは、高野区長の高い自治体経験能力によるものだと改めて痛感しております。  

豊島区議会 2018-09-05 平成30年防災・震災対策調査特別委員会( 9月 5日)

また、先ほどありました実動訓練について、いつも同じメンバーだということについては、今回、ストーリー性のある訓練ということで、児童生徒、その保護者、あるいは町会以外の区民の皆様にも広く御案内しまして、より多くの方が参加できるように工夫をしていっております。去年からこういう取り組みを始めていますが、さらに、ことしはそれを進めたいというふうに思っております。  以上です。

豊島区議会 2018-09-05 平成30年行財政改革調査特別委員会( 9月 5日)

もっとこういったことを広く、アピールすべきじゃないかという御指摘なんですが、本日の資料にはおつけしておりませんが、東京都がこの間、昨年の11月になりますが、国の不合理な措置に対する東京都の主張といった資料をつくっておりまして、この中で、東京は決して財源に余裕があるわけではないということで、例えば一例ですけれども、待ったなしの少子高齢化対策として、都内の就学前児童人口数は増加している、この10年間で5