659件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2005-06-08 平成17年  6月 定例会-06月08日-01号

山梨県や兵庫県などではNPO法人新設図書館指定管理者になった事例もあります。また、大阪府でも、現在、市立図書館を管理運営する民間指定管理者を募集しております。  経堂図書館は、駅の前という最も区民が利用しやすい立地条件で開設される図書館であります。ビジネス情報や若者に対する雇用情報の提供などの付加価値の高い図書館であるべきです。

港区議会 2005-03-11 平成17年度予算特別委員会−03月11日

全国初指定管理者による図書館運営山梨県の山中湖村において、昨年4月から山中湖情報創造館という名前で開始されています。また、北九州市では民間事業者、これは株式会社で開始する予定と聞いております。  港区では、まだ月曜休館の課題や夜間の時間延長の課題。先ほど来、いろんな委員から話がありましたが、解決が図られていません。

杉並区議会 2005-03-09 平成17年予算特別委員会−03月09日-05号

斉藤常男 委員  よろしくお願いしますけれども、長野県人、山梨県人なんか誇りを持って歌っておりますよね。だから、ぜひ杉並区もそういうことになるように願っております。  それから、防災関係で質問したものが、復興整備条例等、答弁がなかったと思うんですが、あわせて、区長、今るる防災問題を質問してまいりましたけれども、安全・安心を確保するために、区長が先頭に立って施策を進めてまいりました。

台東区議会 2005-03-07 平成17年 予算特別委員会−03月07日-05号

それから、東京都はそれが3だったら12人、千葉県は9人、山梨県は7人とかって、これは大きく変わってきたんですか。私が持っているところでは東京都は学級別教員定数というのは全国では一番多い方になるんだけれども、伊藤委員の質問だと、東京香川だけで、あとは悲惨な状態だみたいなことを言っているけれども、本当に変わってきたんですか。           

千代田区議会 2005-03-03 平成17年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2005-03-03

このことを元一橋大学教授で現在山梨学院大学教授福田雅章氏は、「子ども期の喪失」と表現し、子ども期がきちんと保障されることの重要性を訴えています。そして、すべての子どもに自由な意見表明と参加の権利を保障するための仕組みを今こそ子どもに身近な自治体としてつくっていかなくてはならないと。私も、全く同感であります。  

板橋区議会 2005-01-19 平成17年1月19日企画総務委員会−01月19日-01号

例えば、これ、山梨県の場合ですと、一部事務組合がこういった電子化を進めております。東京都の場合は、都内の団体等でいろいろ協議をしていった中で、法人格を取得するべきだという話が当然出てまいりました。なかなかちょっと東京都さんの内部の考え方もあったんですけれども、現状はこれ、権利能力なき社団というような立場になっております。性格としてはあくまでも任意団体でございます。

豊島区議会 2004-12-07 平成16年総務委員会(12月 7日)

1、無償貸付財産、まず、アとしまして、土地、所在につきましては山梨県南都留郡山中湖大字平野字不動坂2505番外でございます。面積につきましては6千451.51平方メートルでございます。イの建物でございますけれども、所在は同番地になってございまして構造が鉄筋コンクリート造2階建てでございます。延床面積が2981.94平方メートルでございます。

豊島区議会 2004-12-03 平成16年都市整備委員会(12月 3日)

庭は山梨県塩山の山から運びました御影石による回遊式日本庭園でございます。建物京都北山杉を用いました数寄屋建築でございまして、この地のすぐ近くに、文芸雑誌とか童謡赤い鳥で有名な鈴木三重吉によってこの地で創刊されました文芸雑誌、赤い鳥にちなみまして、この茶室を赤鳥庵、赤い鳥の庵と名づけております。

新宿区議会 2004-11-26 11月26日-13号

新宿区は現在、長野高遠町と山梨長坂町、そして赤穂浪士関係25団体協定を結んでいます。通常言われている災害相互援助協定は、中央線沿線高遠町と長坂町ということになるのかと思われますが、今度の新潟県中越地震を見るときに、自治体間の災害相互援助が有効に働き、地震発生直後から支援物資被災地に送ることができた自治体が、23区内にも幾つかありました。 

大田区議会 2004-11-09 平成16年11月  羽田空港対策特別委員会-11月09日-01号

そういう意見幾つかありましたし、山梨の高校が移ってきたと、その地元で大歓迎されているという、多分、移るところは大歓迎すると思うのだけれど、移される方の地域ですけれども、やはり今の地域経済を活性化していくといういろいろな問題も含めて、そういうことを考えた場合に、大田区として、移るのは待ってほしいとかということの具体的な手だてというのはやっているのですか。

渋谷区議会 2004-11-01 11月30日-11号

実際、平成十四年度の時点で、既に山梨県や和歌山県といった七県三十二校の公立中学校生徒二千六百五十三人が、韓国シンガポールなどに修学旅行に行っています。現地校との交流も含め、実りのある修学旅行になったと聞いています。実際例からも、海外修学旅行意義は高いと言えましょう。 また、公立中学校への進学率が高くない渋谷区では、私立に負けない魅力ある学校づくりカリキュラムづくりが必要であると考えます。

渋谷区議会 2004-11-01 11月30日-11号

実際、平成十四年度の時点で、既に山梨県や和歌山県といった七県三十二校の公立中学校生徒二千六百五十三人が、韓国シンガポールなどに修学旅行に行っています。現地校との交流も含め、実りのある修学旅行になったと聞いています。実際例からも、海外修学旅行意義は高いと言えましょう。 また、公立中学校への進学率が高くない渋谷区では、私立に負けない魅力ある学校づくりカリキュラムづくりが必要であると考えます。

板橋区議会 2004-10-19 平成16年10月19日決算調査特別委員会 健康衛生分科会−10月19日-01号

八王子でもいいんだと、山梨県でもいいんだということではないんです。  新たなやはり介護予防のマネジメントが問われている。そういう流れの中で、今、数字が大体痴呆性老人の方、言い方は別にしまして、約4,000人と。では、どの地域にあるんですかと、こう言いたくなってしまうんです。ひとり暮らし老人の方、板橋区の北部に多いのか、南部に多いのかということです。

港区議会 2004-10-12 平成16年度決算特別委員会−10月12日

私の知るところでも、六本木にある岐阜県の物産センターをはじめ、山梨県、徳島県、香川県、福井県、京都府、福島県いわき市などが港区内物産センターを設けております。地方都市ふるさと出身者へのPRだけでなく、港区にいろいろな物産を売り込みたい。観光PRしたいという意欲が大変高いのではないかと思います。こうした地方都市商店街活性化のために活用していくことが可能だと思います。  そこでお尋ねいたします。

世田谷区議会 2004-09-16 平成16年  9月 定例会-09月16日-02号

山梨県の河口湖、または群馬県の川場、これはまた山でしょう。海の方はというと北川荘がございました。これは保養所でしたけれども、消防法改正で、とうとうもう捨て値でもって私鉄に譲ってあげたという経過があるだけに、日本という国を見てくださいよ、せっかく四面海に囲まれているんですよ。我々は海の民なんです。だのに、海に一つも施設がないというのは残念だ。