2665件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2004-02-18 平成16年第1回定例会−02月18日-01号

区長からは、教育委員会連携してモデル事業を行うという答弁がありました。生ごみ堆肥を通じた環境教育学校地域と結びついたモデルの実践にぜひ取り組んでいただきたいと思います。それには、リサイクル推進課教育委員会との連携が不可欠です。同じ土俵に立ち検討し、実現に向け取り組むことを要望いたします。現在の進捗状況をお示しください。  以上で私の一般質問を終わります。

豊島区議会 2004-01-15 平成16年豊島副都心開発調査特別委員会( 1月15日)

官民境界による騒音の予測結果でございますが、これも実を言うと街路の影響が非常に大きいということで、その遮音壁の嵩上げ、いわゆる街路との合成騒音でいくと1ベース程度ということでさほど大きくないと。ただ、遮音壁を嵩上げすることによって高速だけを捉えてみるとかなりの現象があるということで、例えば、後でご説明しますけれども、千川中学校の付近では4から7デシベル程度

大田区議会 2003-11-28 平成15年 第4回 定例会−11月28日-02号

また、学校給食など公共給食に対して、現在、食品安全の視点保健所教育委員会が密接な連携をとられていないそうですが、そのこと自体、私たち区民にとっては驚きですが、今後は定期的に保健所が働きかけ、食の安全性に対して、衛生面だけでなく、連携をとってほしいと思いますが、お考えを保健所教育委員会にお尋ねします。  さらに、現在のさまざまな食品の除外基準値は、成人の大人に対しての危険性で示されています。

目黒区議会 2003-11-28 平成15年第4回定例会(第4日11月28日)

次に、無会派工藤委員から、障害を持っていても地域自立生活ができるよう、一般就労に向けての支援を民間との連携も含めて視野に入れること、利用者に対して障害の格差を感じさせることのないよう要望して、賛成する。  次に、無会派戸沢委員から、これまでどおり安心してかかわれるような体制をつくっていただくことを要望して、賛成するとの意見・要望がありました。  

世田谷区議会 2003-11-28 平成15年 12月 定例会-11月28日-03号

次に、支所により守備範囲が異なるわけでございますけれども、支所間の連携についてのお話がございました。支所の境の道路や水路等におきまして区が対応しなければならない問題が発生した場合の支所間の連携についてでございますけれども、基本的にはどの支所が管轄するかはあらかじめ支所間で決めてあり、これに従って対応している。これが原則でございます。  

目黒区議会 2003-11-18 平成15年第4回定例会(第1日11月18日)

内閣府総合企画担当から青少年育成施策大綱案の中で、就業能力・意欲の習得対策として、経済団体等との連携によるインターシップの大幅拡大キャリア・コンサルタントの活用、キャリア・アドバイザーの増員、学校とハローワークとの連携強化などが検討項目として挙げられております。目黒区では「ワークサポートめぐろ」を開設し、若者だけではなく、幅広い年齢層を対象とした就業相談業務を行っており、評価するものであります。

大田区議会 2003-11-14 平成15年11月  都市整備委員会−11月14日-01号

関係機関にいろいろ連携をとりまして対応していくという形になります。  キャンペーンの重点につきましては、高齢者事故防止、特に歩行中、自転車乗車中の事故防止、それから二輪車の交通事故防止、それから夕暮れ時、夜間の交通事故防止ということでございます。  現在までの交通事故状況でございますが、大田区、それから都内を掲載させていただきました。大田区につきましては重傷を除いて減少傾向にあります。

渋谷区議会 2003-11-01 11月27日-12号

このような多方面からの事業により、青少年が生き生きと活動し、大人社会も多くの関係団体NPO等連携し、自らの行動も見直し、彼らの活動も見守り、支援していく大きなうねりが生まれてくるような気がいたします。 我が会派も、治安対策については地域団体、各ボランティア団体事業所組織等々の広範な連携、協働により、平和・国際都市を標榜する渋谷まちづくりに力を尽くしていきたいと考えております。 

渋谷区議会 2003-11-01 11月27日-12号

このような多方面からの事業により、青少年が生き生きと活動し、大人社会も多くの関係団体NPO等連携し、自らの行動も見直し、彼らの活動も見守り、支援していく大きなうねりが生まれてくるような気がいたします。 我が会派も、治安対策については地域団体、各ボランティア団体事業所組織等々の広範な連携、協働により、平和・国際都市を標榜する渋谷まちづくりに力を尽くしていきたいと考えております。 

豊島区議会 2003-10-27 平成15年決算特別委員会(10月27日)

教育委員会情報管理課連携を密にして、時代に取り残されることのないよう積極的に取り組んでいただきたいと思います。学校家庭連携を緊密に取ることも大変重要なことであります。家庭訪問も実施しにくい状況にあることは、教師にとっても、保護者にとっても不幸であります。このような状態を一刻も早く改善していただきたいと思います。

豊島区議会 2003-10-27 平成15年決算特別委員会小委員会(10月27日)

○遠竹よしこ委員   私どもの方でお願いしたのは、一つの、外国人留学生云々の前段にですね、「街の治安悪化に対しての有効な権限を持つ組織を設置し、官民協働の力を発揮できるようにされたい」と、そしてその後に、「現在特に外国人留学生」というような形で続けていただければありがたいと思います。  

大田区議会 2003-10-20 平成15年 第3回 定例会−10月20日-04号

東京都は、安全・安心まちづくり条例制定緊急治安対策本部設置と、東京治安対策に現在大変に力を入れていますが、大田区がこうした都の動きとの連携を深め、警察、地域住民民間団体などを巻き込んでの共同戦線を築き上げ、犯罪に強いまちづくりを進めること、そのために必要な新たな施策展開を早期に講じることを最後に要望して、決算認定賛成討論とさせていただきます。

千代田区議会 2003-10-10 平成15年保健福祉文教委員会 資料 開催日: 2003-10-10

地域代表PTA関係者等5名)               第1回 7月30日  第2回 9月12日 2.千代田区立中等教育学校に関する検討委員会において定めた移譲条件   1)学校設置に向けての準備体制整備   2)九段高校の伝統・校風の継承・発展   3)進学実績   4)入学者選考   5)学校間の接続   6)九段中学校との関係   7)人事上の対応   8)東京立中高一貫教育校との連携