495件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会−02月28日-01号

二点目は、上用賀公園基本計画策定及び官民連携手法導入可能性調査年度内に終了しないため、約三千万円となります。三点目は、千歳温水プール体育室空調機交換年度内に終了しないため、約百三十八万円を計上するものでございます。  私からは以上です。 ◎片桐 生活文化政策部長 私からは、生活文化政策部補正予算について説明いたします。  七ページを御覧ください。

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月28日-01号

5の児童館を含めた四者連携についてですが、全地区において児童館参加した四者連携会議を実施しております。その中では、地区内のイベント情報福祉相談事例対応等情報共有、また、地区課題意見交換等を始めております。  また、地域包括ケア地区展開報告会にも児童館参加をする形になります。  

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会-02月08日-01号

(7)今年度のスケジュールの変更につきましては、当初、今年度中に基本計画の作成及び官民連携手法導入可能性調査を実施する予定でしたが、住民との合意形成における施設の配置の決定に時間を要している状況から、基本計画素案を取りまとめるに当たり、引き続き、区民との意見交換を実施してまいります。  五ページ目を御覧ください。最後に、6の今後のスケジュールでございます。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

〔「なし」と呼ぶ者あり〕    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━畠山晋一 委員長 続きまして、(6)令和四年度「せたがやCoLab」(官民連携提案窓口)による取組実績検討状況について、理事者説明を願います。 ◎髙井 経営改革官民連携担当課長 それでは、令和四年度「せたがやCoLab」(官民連携提案窓口)による取組実績検討状況について御説明いたします。  

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

活用の可否を管理所管それぞれに任せることで、所管にとってのメリットがなく、一向に進展のなかった状況を指摘し、オープンデータ公表の進捗と併せて、領域を超えた情報の一元化がされるまでは前進をしましたが、その情報が誰でもアクセスできるように周知をされ、官民連携の促進と税外収入の確保につながらなければ意味がありませんから、まだまだ取組が甘いと言わざるを得ません。

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

(5)官民連携での予防啓発です。区と大塚製薬株式会社との連携協定での取組として、①から③の啓発を行いました。  次のページにお進みください。①大塚製薬及びNPO法人との協力で、熱中症予防啓発動画を配信いたしました。②大塚製薬協力で作成したポスターをお休み処の各施設公共施設中心に約三千枚掲示いたしました。また、大塚製薬販売ネットワーク活用し、区内小売店等にも掲示してございます。

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 区民生活常任委員会-11月10日-01号

中山みずほ 委員 ちょっと所管が違うかもしれないんですが、世田谷区における官民連携考え方として、今回のこのごみの、いわゆるリユースとなると、結構社会課題に付随するところで、ジモティーは、最初、自腹を切って実証実験参加してきて、ある意味企業側から見れば商売のチャンスを一つもらっていると捉えられますけれども、私は、このプロポーザルでいいと、まず大前提として思っているんですが、官民連携考え方として

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

〔「なし」と呼ぶ者あり〕    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━畠山晋一 委員長 続きまして、(4)第一生命保険株式会社との包括連携協定締結について、理事者説明を願います。 ◎髙井 経営改革官民連携担当課長 それでは、第一生命保険株式会社との包括連携協定締結についての説明をいたします。  資料の1主旨でございます。

世田谷区議会 2022-10-18 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月18日-08号

そして最後には、条例制定を機に、総合支所連携感を持っていくと言われました。連携感という言葉遣いも疑問ですが、問題は、地域行政の理念が全く理解されていないということです。  一方で、区内各部門で新たなことに取り組む際には、必ず五地域で一か所ずつとか、スモールスタートで取り組んでいくという言い方です。これは地域行政在り方を乱用、言い訳に使っているだけではないですか。  

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月13日-06号

都市整備領域といたしましては、バリアフリー施設適正利用に向け、ワークショップなどによる実体験に基づく心のバリアフリーの探求を重ね、関係所管連携して普及啓発を進めてまいります。 ◆田中みち子 委員 国のガイドラインでは、学校の場を活用したバリアフリー教室など、学校との連携も示されていますので、福祉以外にも教育部局との連携もぜひ進めていただきたいと要望します。  

世田谷区議会 2022-10-07 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月07日-04号

区の傘袋を場合によっては、例えば協力企業のロゴとダブルネーム傘袋を作って置いてもらうような、そんな官民連携策などはできないでしょうか。 ◎坂本 環境保全課長 区施設以外においても使い回し傘袋導入が広がることは、さらなるプラスチック削減に一定の効果があると考えております。

世田谷区議会 2022-10-05 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月05日-03号

また、さっき申し上げたように、社会変化が大きい中、これから官民連携、参加協働も一つの要素でもあると思いますが、官民連携在り方も改めて考えなければならないのではないかと思っております。  今区の官民連携には、民間提案型とテーマ設定型の二つがありますけれども、どちらが今多いか伺います。

世田谷区議会 2022-10-04 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月04日-02号

区としてですけれども、今回の条例を基に次期プラン検討の中で、官民連携も視野に区民事業者、こういったところへの障害理解を進めまして、インクルーシブな地域づくりに必要な施策に取り組んでいきたいというふうに考えてございます。 ◆桜井純子 委員 世田谷区にとって将来をつくっていくために本当に重要な条例ができたと思っています。

世田谷区議会 2022-09-28 令和 4年  9月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-09月28日-01号

標準化を進める上で重要な課題となるシステム間のデータ連携に関する取組です。現在の世田谷区のシステムは、この一番左側の枠にありますとおり、各システム間で個別にデータ連携を行っております。これが標準化を進めてまいりますと、まず、令和七年一月に第一期以降対象となっている六業務、住民基本台帳ですとか、税関係等システムが国が調達するクラウド環境、ガバメントクラウドに移行いたします。