338件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 1994-03-03 平成 6年  3月 定例会−03月03日-01号

特に国内におきましては、経済不況が一層深刻化する中、三十八年ぶりの政権交代がありましたが、政治改革景気対策輸入問題、日経済協議など大きな政治課題を抱え、依然として不透明な政治経済状況にあります。区民生活に最も身近な区といたしましては、その役割の重要性を改めて強く認識しますと同時に、国政が安定し、早期経済が好況に向かうよう熱望するところでございます。  

千代田区議会 1993-11-17 平成5年第4回定例会(第1日) 本文 開催日: 1993-11-17

次に、ガット・ウルグアイ・ラウンド(新多角的貿易交渉)の中での日本輸入の問題があります。貿易立国日本にとって、ウルグアイ・ラウンドの成立が大きなメリットであることは認めるものでありますが、の関税化問題とともに、今回の緊急輸入は国際問題として、また開発途上国の問題として気になることがあります。  

北区議会 1993-11-01 11月12日-11号

その第一は、横田基地の返還についてであります。 現在、日本には百五十か所に上る基地があります。私どもはこの間、嘉手納、佐世保、横田基地等調査を行ってきました。この中で痛感することは、これらの基地の強化、再編とともに、日一体化、に対する思いやり予算がかつてなく増大していることでありました。 

港区議会 1993-06-08 平成5年6月8日総務常任委員会−06月08日

これに対しまして、6月4日、東京防衛施設局施設部長ほか1名が赤坂プレスセンターヘリポート自衛隊常時共同使用について説明に来庁しまして、徳竹助役が応対をいたしました。なお、企画部都市環境部も同席してございます。  その説明によりますと、5月28日閣議決定、さらに6月3日、日政府間で赤坂プレスセンター内ヘリポートを日地位協定第2条4項Aの条項を適用し、自衛隊が使用できると。

千代田区議会 1992-09-17 平成4年第3回定例会(第1日) 本文 開催日: 1992-09-17

日本共産党は、戦後も、ソを初めとするあらゆる覇権主義に反対し、民族主権を守り抜くために戦ってまいりました。我が党は、七十年間にわたって、民族主権尊重国民こそ主人公という歴史の流れに貢献してきた政党として、これからもこの流れを一層促進させ、一歩一歩社会の前進を図るために全力を尽くす決意であります。  さて、こうした世界流れに照らして、日本政治はどうでしょうか。  

世田谷区議会 1992-06-08 平成 4年  6月 定例会−06月08日-01号

しかし、東西の冷戦が終わり、世界的に軍事費、兵器の削減や、アジアから基地撤退も始まっています。こうした国際条件の発展が、憲法平和精神を、時代おくれどころか、世界平和をリードするものにしています。それは、第二次世界大戦後、世界でさまざまな紛争が起こりましたが、この半世紀、戦争行為によって日本人が一人の外国人の血も流していないことを見ても明らかです。  

世田谷区議会 1991-03-04 平成 3年  3月 定例会−03月04日-01号

国籍の被害は軽微であったとはいえ、多国籍による誤爆によって、味方の人々に死傷者が出たということは、改めて戦争による紛争の解決の痛ましさを感ぜずにはいられません。  今回の戦争の原因については、イラクによるクウェート侵攻にあることは明らかであります。そして、国連決議でも、イラククウェートからの早期無条件撤退を求めたのであります。

新宿区議会 1990-11-01 11月06日-16号

まず第一には、「国連平和協力法案」が想定する協力の相手は、を中心とする「多国籍であり、その「多国籍軍事行動は、国連のいかなる決議にも基づかないことが暴露されたのであります。 第二は、その協力の中身が「多国籍への武器・弾薬・兵員の輸送通信、防疫、破壊された橋や道路の復旧など軍事作戦そのものであることであります。

千代田区議会 1990-09-21 平成2年第3回定例会(第4日) 資料 開催日: 1990-09-21

平成二年九月二十一日      提出者 千代田区議会議員           木 村 正 明           福 山 和 夫           野 口 つた子           鈴 木 栄 一  憲法平和的原則を守り、非軍事的手段国連協力すべきことを求め  る意見書  政府は八月二十九日の閣議で、イラク制裁に関する日本の「当面の貢献策」 として、輸送、物資、医療、資金の面での「多国籍

世田谷区議会 1990-03-05 平成 2年  3月 定例会−03月05日-01号

最近では、横須賀の基地工事をめぐる談合で、アメリカ業者は、日本工事業者に対しまして五十億円の賠償を求め、業者は支払う方向で決着がついた事件は、皆さんご承知のとおりであります。我が国の発注官庁は、業者の方ばかり向いていて、納税者国民の立場に忠実でないとまで書いております。  世田谷区の場合はどうなっているか。世田谷区の資料を見ても、談合は明らかであります。

新宿区議会 1989-11-01 11月09日-16号

しかも、庁舎Aは内局・統幕・陸海空各幕、庁舎Bには陸海空通信関係部隊、さらに庁舎C1・2にも地下三階があり、これらの地下部分には横田基地在日司令部を初め、全国の自衛隊基地並びに部隊を結ぶ日軍事同盟の中枢、アメリカ核戦略と直結した巨大な地下中央指揮所が設置されるのはほぼ確実と言われています。まさに核戦争想定有事即応への超ハイテク機構、巨大な中央指揮所と言わなければなりません。

世田谷区議会 1989-09-18 平成 1年  9月 定例会−09月18日-01号

そのアメリカは今、在日四万九千六百人の駐留経費全額負担日本政府開発援助北大西洋条約機構諸国並みに増すことを日本政府に求めています。  このような財政支出増のために、歳入上、増税措置がとられ、消費税の導入が図られたのであります。来年度の国家予算概算要求が明らかにされましたが、一層この傾向を強めております。

千代田区議会 1987-09-10 昭和62年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 1987-09-10

今、マスコミ報道などで急に問題になってきたのは、沖縄での施設東京での都立体育館解体工事で多量の石綿製品が発見され、通常の工事では破砕され、飛散、大気汚染の危険が心配されたこと。また、アメリカ学校の天井、壁などにむき出しで吹きつけられている石綿調査し、危険部分を処置する法律ができたことで、日本でも文部省が学校施設での実態調査を初めて表面化したと思います。