板橋区議会 2020-09-24 令和2年第3回定例会-09月24日-02号
浸水が継続する中においての垂直避難をされた方々の救助は、困難を極めるものとされておりまして、区南部に高台がある板橋区においては、浸水区域外への水平避難を原則とする必要があると考えています。
浸水が継続する中においての垂直避難をされた方々の救助は、困難を極めるものとされておりまして、区南部に高台がある板橋区においては、浸水区域外への水平避難を原則とする必要があると考えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○中村公太朗 委員長 次に、議案第八十一号「世田谷区清掃・リサイクル条例の一部を改正する条例」を議題といたします。 本件について、理事者の説明を求めます。 ◎辻 清掃・リサイクル部長 議案第八十一号「世田谷区清掃・リサイクル条例の一部を改正する条例」につきまして御説明申し上げます。
調査の対象者としては、約16万世帯の31万人の方の1日の移動を把握するという目的で行われておりまして、今回、東京都市圏として、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県南部を対象として行って、住民基本台帳から5歳以上の方を無作為で抽出して行っているところでございます。
まず、アの新江東清掃工場建設の経過についてでございますが、現在の新江東清掃工場は旧江東清掃工場にかわるものとして、平成4年4月に建てかえ計画について了承したものでございます。 3ページをごらん願います。 平成6年7月に着工、平成10年10月には新工場が本格稼働してございます。 次に、イの有明清掃工場建設の経過についてです。
本案は、清掃車運行中に起きた雇上清掃車への玉突き事故に関する和解および損害賠償額の決定について、専決処分の承認を求めるものであります。 示談の内容は、本件事故により後遺障害等を負った雇上清掃車の運転者に対する損害賠償金を品川区が支払い、以後本件に関し、双方とも、裁判上、裁判外を問わず何ら異議申立てをしないことを確約するもので、損害賠償額は2,788万6,214円であります。
また、具体的には、例えば、中国内の工場の操業停止による部品供給網による影響や、また、観光宿泊飲食業のほうでは、キャンセルや、予約がないといったようなことで経営悪化になりつつあるということで、当面の間は、資金繰り対策が喫緊の課題であると認識しているところでございます。
特に地域で言うと南部地域になるんですけれども、区界に住む区民や南部地域の方々は近隣に銭湯がないということで、むしろ他区の銭湯のほうが近くにあるという、そういった現状もあります。 ですが、めぐろリフレッシュ湯は利用できません。銭湯存続のための全体的な集客の底上げと、併せて、区民の利便性の向上の観点から、めぐろリフレッシュ湯、これを他区の利用を推進すべきだと考えています。
現在、小学校ではスケルトンのごみ収集車が学校に出向いての授業や、下水処理施設や新江東清掃工場の見学を行っています。えこっくる江東では参加体験型のこども向け環境学習講座を開催し、2020年度、区立小学校等を対象にエコツアーを実施予定ですが、この内容を伺います。
中国からの部品調達や中国の工場で製造を行っている事業者の中には、今回の新型コロナウイルスの感染拡大に伴いまして、注文していた部品が入ってこないため製品の納期が間に合わない、工事部材が入らないため新店舗の内装工事が間に合わないといった影響が出ていると、そういったお話もお伺いしております。
第1目清掃管理費は、32億8,813万1,000円で、前年度比8.1%の増であります。 344ページをごらん願います。 右説明欄、事業2、清掃一部事務組合金分担金は、東京二十三区清掃一部組合への分担金等に要する経費であります。 第2目ごみ収集費は、19億7,416万円で、前年度比8.5%の増であります。
また、利用率、こちらにつきましては、利用者の率を地図に落としましたところ、共育プラザの周辺の学校は非常に利用率が高いところなんですが、共育プラザのない葛西南部と中央地区に関しましては、非常に利用率が低いということがわかりました。
41、東京二十三区清掃一部事務組合分配金は、新たな計上でございまして、東京二十三区清掃一部事務組合から、東京エコサービス株式会社の株式配当金が分配されたことに伴い、計上するものでございます。
新しいハザードマップでは、区内を東部・西部・南部の3つの地域に分けて、自分の住む地域では、どの河川が氾濫しそうなときには、どのような避難行動を取ればよいのかを解説いたしております。各河川の水位が上昇している場合にも、ハザードマップで整理した避難行動に基づいて、浸水するおそれがある地域を対象に避難情報を発令して、避難所等への避難を誘導いたします。
ごみは夢の島の新江東や有明の清掃工場に搬入しておりますし、瓶、缶、ペットのリサイクル品は若洲の有明興業に搬入しています。特に会場周辺や明治通り、国道357、それから新木場からゲートブリッジに通じる新木場若洲線、これを経由してこういったものを運んでおります。これらの地域は日本郵便を初めとする大手の物流会社の拠点も多く、ふだんから交通量が多いことで知られています。
矢口区民センター温水プールにつきましては、多摩川清掃工場から熱供給を受けていた経緯がございます。現在、熱の供給が停止されているというように伺ってございます。 必要経費にも変化が見られ、使用料の原価計算などをもとに今回の見直しに至ったものと考えてございます。
現に社会体育会館の跡地は、解体後ずっと空き地になったままですし、所管委員会に報告されている清掃関連施設の再編では、再編後に現在の本庁舎の隣にある清掃事務所と清掃車の車庫や新宿分室は使用しないことになります。子ども未来プラザ開設に伴い廃止となった細田児童館は、来年度は国勢調査のために使用すると聞いていますが、その後の将来的な活用は未定です。
平成30年9月13日、品川区清掃事務所の職員が運転する清掃車が、品川区東品川五丁目6番先の区道にて、前方の安全確認を怠り、停車した雇上清掃車に衝突し、衝突された同車がさらに前方の雇上清掃車に追突したため、当該前方の雇上清掃車の運転者が脊髄損傷による後遺障害等を負ったものでございます。
32 幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 33 区道における受傷事故に伴う損害賠償の和解について 34 東京都板橋区印鑑条例の一部を改正する条例 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ △専決処分の報告について、農業委員会の事務執行状況、特別区競馬組合議会の会議結果、特別区人事・厚生事務組合議会の活動状況、東京二十三区清掃一部事務組合議会
来月、江戸川清掃工場の視察をしたいと考えております。 では、本案について、ご意見をお願いをしたいと思います。