261件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2023-01-20 令和 5年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

このうち13名につきましては、既に自らケアができる児童でございますが、3名については医療的ケアが必要ということが確認できました。  この3名の児童に対しまして、こちら46ページの(2)のとおり、3つの方式によりケアを試行実施してまいります。アが保育園からの看護師巡回による巡回方式でございます。

足立区議会 2022-12-15 令和 4年12月15日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-12月15日-01号

また、報告事項②令和4年10月1日の保育所等利用待機児童状況についてが本陳情と関連しておりますので、併せて報告をお願いいたします。 ◎子ども家庭部長 教育委員会報告資料2ページをお開きください。  令和4年10月1日の保育所等利用待機児童状況についてでございます。  今回、4月1日の待機児童のカウントと同様な状況で10月1日現在の待機児童数を確認いたしました。

足立区議会 2022-12-07 令和 4年12月 7日区民委員会−12月07日-01号

◎住区推進課長 確かに、今、学童につきましては、まず、前提としまして、毎年度申請をし直していただくということで、決して児童が継続するというわけではございませんけれども、今、来ていただいている方、児童が今の先生ではない先生に変わってしまうという点では、そこについては、今度入ります株式会社セリオの方には、そういった状況というのもお伝えし、そこのケアをしていただくような引継ぎをしていきたいというふうに考えております

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

ところで、学校ICT推進担当課契約事務を監査したところ、児童生徒用タブレット等修繕契約について、契約決定日契約締結先修繕対象機器メーカー等が全て同一である50万円未満の案件が4件ありました。4件の予定価格を合計すると148万6,980円であるため、契約課を通して1件の契約とすべきであるにもかかわらず、分割して主管課契約を行っておりました。  

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

初めに、子ども貧困虐待などに関する情報の一元化について伺います。  大阪府箕面市では、子ども成長見守りシステムを開始しております。これは学校福祉部局児童相談支援センターなどに分散する子ども家庭情報縦割りを越えて集約したデータベースを活用する見守りシステムでございます。

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

児童養護施設里親など、社会的養護の下で育ち、保護ケアから離れた子どもケアリーバーと呼ばれます。高校の卒業などを機に社会へ巣立っていきますけれども、自立は容易ではありません。虐待貧困などを理由親元を離れ、児童養護施設などで暮らす子どもは、従来、制度上では若干18歳で施設里親を離れなければなりません。しかし、今の社会環境の中で18歳の自立は極めて厳しい生活となります。  

足立区議会 2022-09-29 令和 4年 9月29日文教委員会−09月29日-01号

都内には、虐待など様々な理由親元で暮らせない子どもが約4,000人おりますけれども、(1)の表の上のところにございますとおり、令和2年度末で約1割の405人の子どもたち里親の下で暮らしております。  6ページの上のところ、(2)のとおり、こうした里親への支援として、児童相談所児童福祉司ですとか、養育家庭専門員の訪問などによって相談支援を行っております。  

足立区議会 2022-09-22 令和 4年 第3回 定例会-09月22日-03号

特別支援学級子どもたちをはじめ、様々な児童生徒読書推進のために、学校図書館教職員等タブレット端末に「わいわい文庫」を共有し、活用できるようにしてはどうか、伺います。  5、私は、児童生徒タブレット端末からあだち電子図書館電子書籍が借りられるよう、文教委員会等で求めてまいりましたが、来月より全中学校生徒が利用できるようになると聞いています。  

足立区議会 2022-09-21 令和 4年 第3回 定例会-09月21日-02号

鳥取県では、物価高騰住民の暮らしを直撃しているとして、県内全市町村で住民税非課税世帯児童扶養手当受給世帯など生活困窮世帯への光熱費補助実施に対し、基準額7,000円の半額を県が負担する制度が始まりました。  足立区でも、生活保護世帯をはじめ、住民税非課税世帯児童扶養手当受給世帯など、生活困窮者世帯への光熱費補助実施すべきと思うがどうか。  

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

実施報告書によると、フッ化物塗布を受けた児童は、受けなかった児童よりむし歯罹患率が低いという結果が出ています。残念ながら様々な課題から全校での実施とはなりませんでしたが、フッ化物を塗布し歯の質を強化する方法は、子どもの歯の健康を守ることと推奨されており、何らかの方法実施することが必要であると考えます。

足立区議会 2022-06-30 令和 4年 6月30日文教委員会-06月30日-01号

(1)児童虐待防止に関する調査単独議題といたします。  また、報告事項(13)児童虐待対応連携強化に関する警視庁との協定・覚書の締結についてが本調査と関連しておりますので、併せて、こども支援センターげんき所長から報告願います。 ◎こども支援センターげんき所長 文教委員会資料の2ページをお開きください。  件名は、児童虐待防止に関する調査についてでございます。  

足立区議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日厚生委員会−06月29日-01号

対象児童は、1に記載のとおり大きく2つです。児童扶養手当を受けているひとり親、またそれ以外で非課税世帯という形になります。  対象児童数は、2に記載のとおり、1万8,500人を予定しておりまして、支給額は1児童当たり5万円でございます。処理スケジュールにつきましては3ページに記載のとおりでございます。  

足立区議会 2022-06-23 令和 4年 第2回 定例会-06月23日-03号

虐待いじめなどの問題は深刻化し、児童相談所への相談件数、不登校ネットいじめ件数は増え続けています。厚生労働省によると、18歳未満子どもが親などから虐待を受けたとして全国児童相談所対応した件数は30年連続で増え続け、2020年度は過去最多の20万5,044件に上り、東京都は前年度より19%増え、全国平均の6%増を大きく上回っています。  初めに、児童虐待への対応について伺います。  

足立区議会 2022-04-20 令和 4年 4月20日文教委員会−04月20日-01号

長谷川たかこ 委員  品川区の方は2021年9月から10月に、品川区内公立小学校11校で、発達障がい児や読み書きに困難を抱える児童向け学習アプリを使っているというところなのですが、足立区の方でもこういうものを使っているという認識でよろしいのですか。 ◎支援管理課長 足立区においては、まだそのようなアプリは使っておりません。