4846件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

次に、登校についてです。  登校児童生徒は、子どもの数が減少しているにもかかわらず年々増加し続け、昨年度は全国で約二十四万人と過去最高を記録しています。世田谷区でも登校児童生徒は急増して、平成二十五年度の四百四十二名から令和三年度には千二百二十八名と約三倍となっています。  

足立区議会 2022-11-14 令和 4年11月14日文教委員会-11月14日-01号

水野あゆみ 委員  私からは、登校の子のチャレンジ学級、先日視察させていただきました。西新井クラスに行きまして中学生の10名ぐらいの生徒授業を受けていたんですけれども、ICTを活用した授業を視察させていただき、当日は、竹の塚クラスの先生が理科の授業を進めるものを、西新井竹の塚と綾瀬のチャレンジ学級あと、あすテップをオンラインでつなげての授業が行われていました。  

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

停止している際に、注意によりまして、ブレーキを踏む力が弱くなり、クリープ現象により、前方に停止中の車に追突をしたものでございます。  過失の割合につきましては区が十割、損害賠償額は二十四万百八十二円でございます。こちらにつきましては、加入しております自動車保険により全額補填されるものでございます。  3の専決処分日につきましては、令和四年十一月一日でございます。  

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日文教児童委員会-11月10日-01号

こちらにつきましては、子ども同士のことはいわゆるいじめであったり、登校であったり、様々な子どもが抱える問題、その中から出てくることという想定の中で、当然学校のほうでいろんな様々なアンケートを取ったり、子どもとの面談をしている中でとか、そういったところで浮き彫りになってきての相談に入ってきて、そこからの対応っていうことになると思うんですが、また子ども同士のこういったことに関してのなかなか内容内容なので

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 文教常任委員会-11月10日-01号

第一部の(1)「登校・ひきこもりの子どもの学び」についてでございます。こちらにつきましても、主な意見といたしまして五点ほどを掲載してございますけれども、第一回と同様、区長、教育長、四名の教育委員に、当日基調講演いただきました斎藤環教授にも加わっていただき、様々意見が交わされてございます。  

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

一方で、今回の陳情については、具体的にどんなことを世田谷区議会として国に要望していくのかということが、全容がはっきりしないため、はっきりしたものでない限りどんな文章にするかも私の中ではちょっと理解が今のところはできなかったため、採択とさせていただきます。 ◆佐藤ひろと 委員 公明党としても、取扱いは採択でお願いします。  

板橋区議会 2022-11-08 令和4年11月8日企画総務委員会-11月08日-01号

◆田中しゅんすけ   登校はかなり増えてきていて、ここ二、三年はコロナという社会的状況があって、なかなか学校というところの関わりが少し薄くなってきたんですけれども、今少し落ち着いた状況の中でまた学校が再開されて、学校に通うという状況が増えてくるとまた登校は増えてくると思うんですね。

荒川区議会 2022-11-01 11月24日-01号

しかし、コロナ禍により少子化が想定を上回るスピードで進み、虐待や登校、自殺の増加など子どもを巡る話題は深刻化しています。 これらの課題を克服し、希望すれば誰もが安心して子どもを産み育て、十分な教育が受けられる社会づくりを進めていくため、今月八日に結婚、妊娠、出産から、子ども社会に巣立つまで切れ目のない支援策を掲げた「子育て応援トータルプラン」を発表しました。 

北区議会 2022-11-01 11月24日-15号

五人に一人が該当するとされ、登校原因になっている可能性もあると言われております。 HSCは、アメリカの心理学者エレイン・アーロン博士が一九九六年に提唱した概念で、主に一、何事も深く考えて処理する。二、五感が敏感で過剰に刺激を受けやすい。三、共感力が高く、感情の反応が強い。四、ささいな刺激を察知するという四つの特性があるとしております。 

北区議会 2022-11-01 11月22日-14号

全国の小・中学校で増加している登校児童生徒ですが、文科省は本年六月、その学習機会確保支援の在り方について通知。重点的に実施すべき施策方向性として、誰一人取り残されない学校づくり登校傾向のある児童生徒に関するニーズ早期把握、多様な教育機会確保社会的自立を目指した中長期的支援の四点を示しました。 北区では昨年度の登校児童生徒は四百四十三名になりました。

板橋区議会 2022-10-28 令和4年第3回定例会-10月28日-04号

今後、屋外施設でのWi-Fi環境の整備や、登校対策におけるオンライン授業の実施など、きめ細やかな対応を求めます。先般、端末の一部において具合が判明し、本区でも余分なネジ混入が2台、ケーブル組立て不良が81台と不備が判明しました。メーカー側の問題とはいえ、機器の導入を決定したのは板橋区教育委員会ですので、メーカーに対しても厳格な対応を求めます。

板橋区議会 2022-10-25 令和4年10月25日決算調査特別委員会-10月25日-01号

公益社団法人青少年健康センターというのがありまして、登校やひきこもりといった若者の心の問題に精神医学心理学の視点からケアを行っているセンターがあります。生きるのがつらいときなどは、電話で精神科の方とお話をする、精神科医相談ができるというのが特徴です。こういった青少年健康センターといういいものがあるんですけれども、これが東京都の委託事業として行われているものになります。

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年  9月 定例会-10月21日-05号

登校対策関連では、ゆとりある時間割やきめ細かい支援への区民ニーズを踏まえた登校特例校の分教室型の増設や分教室での成功事例を生かした全区立校への施策の展開が望まれるとともに、孤立防止に向けた取組の強化NPO法人と連携したオンラインによる伴走型支援のさらなる拡充など、千二百人を超える登校児童生徒への早急な対応が求められました。  

足立区議会 2022-10-19 令和 4年 第3回 定例会−10月19日-05号

承認について   第25 元受理番号25 原子力発電所の被災、事故に対応する「地域防災計画」の早急な具体化を求める陳情       3受理番号14 放射能汚染から子どもの健康を守るための陳情       3受理番号22 海を守り漁業関連事業者従事者の生業と水産物を守る意見書を国に提出することを求める陳情   第26 元受理番号 3 命を守る熱中症対策強化を求める陳情       元受理番号 6 登校

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月18日-01号

◎指導室長   閉鎖対応のみではないんですけれども、基本的には欠席のお子さんがいる学級につきましては、登校も含めまして、またコロナの不安でのお子さん、それから学級閉鎖になった場合、そういったところにおいては、オンラインでできる限り授業を流すような形にしています。

世田谷区議会 2022-10-18 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月18日-08号

それで具合があれば修正すべきです。区のお考えを伺います。 ◎加賀谷 政策経営部長 様々な行政サービスを行うに当たりましては、明確な事務の役割分担の下、業務を担う組織を体系的に整え、それらを担う職員が組織目標の達成に向けて効果的な予算執行を行いながら区民福祉の向上を最優先に捉えて組織一体となって取り組むものと考えてございます。

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 企画総務分科会−10月17日-01号

◆中妻じょうた   それで特に都合が出ていませんか。つまり繁忙期になってホテルの部屋ありませんという、特にこれからインバウンドも増えるんじゃないかということが考えられるんですが、そういった問題が起こっていないかどうかを念のため確認しておきます。 ◎防災危機管理課長   現在のところまでの運用におきましては、ホテルの部屋が足りなくなるというような状況は発生してございません。