330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2021-06-15 令和3年6月15日区民文教常任委員会-06月15日

最後ですが、通学時間帯の通学路の安全という意味では、登校時、下校時に関して、指定管理者による特別な配慮というのは、これまでにやられてきているのでしょうか。 ○生涯学習スポーツ振興課長河本良江君) 少し繰り返しになりますが、定期的に見回りをしてございます。通学の時間帯になりますと、管理者安全点検ということで見回りをしております。

港区議会 2021-06-10 令和3年第2回定例会-06月10日-07号

さらに、登校感染症不安等学校登校していない児童生徒に対してオンライン授業を行い、学びの保障に努めるなど、児童生徒の実態に応じた学びを提供できるようになってきており、各学校では、児童生徒学びの充実に向けた新たな取組を積極的に進めています。  次に、今後の展開についてのお尋ねです。

港区議会 2021-06-09 令和3年第2回定例会−06月09日-06号

配信内容については、警察等職務遂行被害者等利益にならないよう配慮して配信しており、配信した事案が解決した場合には、その内容についてもお知らせしております。今後、メール等配信する際には、犯罪等への対処方法についても追記するなど、分かりやすい配信に努めてまいります。  次に、中小企業支援についてのお尋ねです。  まず、区内企業倒産状況をどのように受け止めているかについてです。

港区議会 2021-05-18 令和3年5月18日交通・環境等対策特別委員会-05月18日

学校への登校中、小学生が横断歩道を渡っている際、左折してきました乗用車にひかれた事故でございます。原因は、運転手が周りの工事現場に気を取られた脇見運転と、歩行者への安全確認漏れ注意によるものです。  2件目につきましては、令和2年2月16日の未明に、虎ノ門トンネル内で発生しております。バイクがトンネル内を走行中、運転を誤り、側壁へ衝突による単独事故です。  

港区議会 2021-03-12 令和3年度予算特別委員会-03月12日

こうした確定要素が大きい区の歳入構造の備えとして、これまで計画的に基金を積み立ててまいりました。令和3年度予算では、新型コロナウイルス感染症対策に79億円を計上いたしました。また、人口増加に対応した芝浜小学校の開設をはじめ、予定した施設整備を着実に進め、また、区民サービスの質を維持するために、経常的経費の節減に加え、231億円の基金を活用することといたしました。

港区議会 2021-03-09 令和3年度予算特別委員会−03月09日

次に、いじめ登校について伺います。初めに、いじめへの対応についてです。今の時代、学校内でのいじめはもはや社会問題となっています。いじめ原因で、いじめを受けた子ども登校や転校、最悪の場合、自殺にまで追い込まれることもあると同時に、いじめがニュースで取り上げられると加害者が特定されSNS上で拡散。

港区議会 2021-03-03 令和3年度予算特別委員会−03月03日

次に、先ほどからほかの委員質問にも上がっていますが、昨年12月に那覇空港ボーイング777型機がエンジン具合が生じたため空港に引き返す事案発生したのに続き、先月の21日には、米国デンバー国際空港で、同じくボーイング777型機が、離陸直後に右側のエンジンを損傷し、今回、住宅地に巨大な機体の破片を落下させる事故発生しました。  

港区議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会−02月19日-03号

オンラインを活用して宿題を受け取ったり提出したりできるほか、登校児童生徒に向けたオンライン授業も実施できます。学校からの配付物電子データで配付したり、オンラインコミュニケーションツールを活用して保護者等と面談もでき、自宅等からオンライン保護者会等に参加できます。一方で、デジタル化の進展には家庭や通信環境による格差、ネット依存視力低下などの健康への影響なども不安視されています。  

港区議会 2021-02-18 令和3年第1回定例会−02月18日-02号

新型コロナウイルス感染症がまだまだ確定な要素が多いときから、恐らく学校関係者は不安な状況下で、いち早く学校を再開していただいていたのだと思います。その献身的な努力に心から感謝を申し上げます。  現在は、さきに述べましたタブレット端末整備とともに、新しい教育環境をつくるための努力を休むことなく続けていただいているのだと思います。

港区議会 2021-01-20 令和3年1月20日区民文教常任委員会-01月20日

この事業内容ですけれども、子どもたち悩みや不安などの解消、いじめ早期発見未然防止、また、登校傾向の児童生徒への支援を行うため、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、教育相談事業などの事業を行っているものでございます。  6ページを御覧ください。評価結果ですけれども、総合評価欄の二次評価欄を御覧ください。教育委員会の結果としては、評価として継続といただいております。

港区議会 2020-12-02 令和2年12月2日保健福祉常任委員会−12月02日

そういった環境でずっと育って大きくなっていってしまうと、精神的に病んでしまったりとか、それこそ学校に行けなくなって登校になるだとかがあるかもしれない。あるいは、友達とコミュニケーションが取れない子になってしまうだとか、いろいろな悪影響というのはあると思うので、早めにそういった問題があるのであれば、それは出してもらわないといけない。

港区議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会−09月10日-14号

女性の働きやすさなどの仕事と教育の指標で特に評価が高く、教育においては、子ども運動能力登校児童の少なさが一位、小中学生の学力も三位と高い水準のようです。このランキングは、三位の東京以外では、北陸三県などが上位を占める結果となっているのですが、日本総合研究所は、「北陸各県は、子どもが健全に成長できる教育環境のよさが特徴で順位を押し上げている」と評価しています。

港区議会 2020-07-28 令和2年7月28日交通・環境等対策特別委員会-07月28日

前方注意安全確認など、運転者注意すれば防ぐことのできる事故が多く、全体の4割を占めている状況です。  次に、9ページを御覧ください。(12)歩行者違反別発生状況及び死傷者数です。違反なしの件数が191件と最も多く、交通ルールを遵守している歩行者事故に巻き込まれるケースが多いことが分かります。その他はよそ見やイヤホンをしながらという状況を示しております。

港区議会 2020-07-28 令和2年7月28日エレベーター等安全対策・新型コロナウイルス感染症対策特別委員会-07月28日

あと学校関連質問なのですけれども、これから少し短い夏休みということですが、まず、これまでの期間で、登校悩みなど、子どもがなかなか生活のリズムがうまくいかないなど、そのようなことが多くなっているのか、なっていないのか。あと夏休みに向けての指導在り方、過ごし方について、どのような形で行うのか、まず、そこ2点、教えていただけますでしょうか。

港区議会 2020-06-26 令和2年第2回定例会−06月26日-10号

分散登校による少人数学級の実現やオンライン授業により、多くの登校子どもたち学校活動に参加できるようになったことも報道などで取り上げられています。港区でも同様に登校子どもたち学校活動に参加できるようになっている、そういうことが起きていると伺っています。新型コロナウイルス感染症を契機に、教育在り方そのものが本当にこのままでよいのか、見直しが問われていると強く思います。  

港区議会 2020-06-19 令和2年6月19日区民文教常任委員会-06月19日

各小・中学校及び幼稚園では、生徒児童・園児に対し、登校登園後や給食前などの手洗いを励行しています。学校生活における手洗い時の手指接触機会を低減するため、学校内の全てのトイレの水栓について、手回し式から自動式に取り替えるとともに、廊下の水栓の半数を同様に取り替えます。  取替えの対象です。自動水栓化が行われる水栓は、手洗い専用となります。

港区議会 2020-03-30 令和2年3月30日区民文教常任委員会-03月30日

教育指導課長松田芳明君) 今現在も、学校の中に登校して教室に入れないお子さんたちが、図書室にいるというケースは幾つかあるのです。そのことも踏まえて、今回の委託業者に求める力として、仕様書として、居場所づくりとしての機能をきちんと加味してやってほしいということをこちらが書いたのを、受けていただいています。