79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-06 令和 4年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

土屋のりこ 委員  1点だけお伺いしたいんですけれども、環境衛生費で、妊婦健康診査事業特定不妊治療費助成とあるんですが、当初見込みが535件から決算見込み938件ということで倍近く増えたということなんですけれども、これ理由は、東京都の要件が変わったからかなと思うんですが、今回の補正以降はどうか、今よりもっと増加すると見込まれるのか、今後の見込み決算見込み件数以降の今後の見込みについて教えてください

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

年度から健康保険適用範囲が拡大され、不妊治療に踏み出す人々が増えています。不妊治療には様々な治療方法があり、治療に不安を覚えるカップルも少なくありません。  中野区では、妊娠を望む方、不妊に悩む方を対象に、産婦人科医師による不妊専門相談を実施しています。また、不妊体験のあるピアカウンセラーを交え、安心して話ができる場としてほっとピアおしゃべり会を開催しています。  

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

区は、前回、不妊治療への独自支援必要性について研究していくと答弁されましたが、少子化対策に本気で臨むのであれば、支援が必要なことは論をまちません。  デンマーク領フェロー諸島では、合計特殊出生率が2.30と言いますが、40歳以下の女性に対し、子どもを2人持てるまで自治政府不妊治療費を全額負担する、少子化対策の極みともいうような施策を行っていると言います。  

足立区議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会-10月03日-01号

先月26日に、全数届出が見直されて、医療機関から保健所への届出対象は、65歳以上の方、入院が必要な方、重症化リスクがあり、かつ新型コロナ治療薬または酸素投与が必要な方、妊娠している方の4種類、4例に限定され、保健所医療機関負担は軽減される一方で、発生届出対象外の患者の入院対応や、外出自粛対応健康観察など、対応が困難になることもあるかと思いますが、この点はいかがでしょうか。

足立区議会 2022-07-01 令和 4年 7月 1日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-07月01日-01号

こちらには、出産施設以外の婦人科不妊治療などを行っている施設が全部で9施設ありますが、そういったところにも来ていただきまして、保健師助産師子ども家庭部や関わる方々と一緒にネットワーク連絡会を行っており、そこでいろいろ御意見を伺いながら、この制度設計をしているところでございます。

足立区議会 2022-06-20 令和 4年 第2回 定例会−06月20日-01号

次に、不妊治療について伺います。  厚生労働省報告によると、不妊検査治療を経験し、不妊に悩むカップルは5.5組に1組と言われています。我が党は、20年前から、不妊治療保険適用を求めて署名活動を行うなど推進してきました。その結果、今年4月から保険適用が実施されるなど、支援が拡充されました。  そこで伺います。  不妊治療を受ける方には、治療費のほか、心のケアなど様々な支援が必要と考えます。

足立区議会 2022-04-25 令和 4年 4月25日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-04月25日-01号

土屋のりこ 委員  請願のタイトルにも、子どもを産み育てやすい新たな制度を求めるということで、趣旨の中でも港区の不妊治療助成が紹介されています。妊産婦支援に注目が集まりがちですけれども、いわゆる授かることへの支援も、請願趣旨に沿って大切な点だと強調したいと思います。  

足立区議会 2022-04-14 令和 4年 4月14日総務委員会-04月14日-01号

土屋のりこ 委員  政策経営部報告に関してなのですけれども、1つ目足立区の人口動向について、私の方からもお聞きしたいんですが、出生数減少についてということで、問題点も触れられているんですけれども、コロナの影響ということも書かれていますが、日本産婦人科学会とか生殖医学会等が、妊娠を先延ばしするようにということで、パンデミックが起きたときに、特に不妊治療に関しては休止しようということで言われたりということでの

足立区議会 2022-03-24 令和 4年 3月24日総務委員会−03月24日-01号

令和年度からは人事院の規則によりまして、不妊治療による、その新設もされたということで、今後も子どもを産み育てやすい、そういう環境整備を進めていっていただきたいと要望させていただきます。  以上です。 ◆おぐら修平 委員  私からも、まず今回のこの条例改正は、男性会計年度任用職員育児休業については、これは対象となっているのかどうなのか、まずはお尋ねします。 ◎人事課長 男性対象となります。

足立区議会 2022-03-11 令和 4年予算特別委員会-03月11日-06号

保護団体に委託して相談支援窓口をつくる、飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成も2,000円をそれぞれ増額するという中身ですけれども、一方で、公益財団日本動物愛護協会による手術補助というのが1万円なのですけれども、これもあるのですけれども、これは同時に受けることができるのでしょうか。 ◎衛生管理課長 そこについては、今確認をしまして、報告させていただきたいと思ってございます。

足立区議会 2022-03-10 令和 4年予算特別委員会−03月10日-05号

次に、衛生関係不妊治療育症検査費用負担が軽減されております。  我が党は、子ども政策社会保障の柱に、と様々提言してきました。  子どもを産み育てたいと望む人たちを支える環境整備に向けて長年主張してきた。  不妊育症助成が前進、1998年11月には党の基本政策大綱保険適用の実現を明記してるんですね。  

足立区議会 2022-03-03 令和 4年予算特別委員会-03月03日-01号

特定不妊治療費助成についてもお伺いをしていきたいんですが、新年度から不妊治療保険適用というものが拡大されることで、新年度予算案では、2,350万円、535件の見込みとなっています。23区の状況を見ると、その多くで不妊治療費助成予算額、前年度に比べると増額しているところが多いんですが、足立区では前年度と同額にした理由というのはどのような理由でしょうか。

足立区議会 2022-02-28 令和 4年 2月28日総務委員会-02月28日-01号

区におきましても、これまでの休暇制度に加えまして、不妊治療のための休暇を新設するものでございます。施行は令和4年4月1日でございます。  内容は、常勤職員と表記の条件を満たす会計年度任用職員対象といたしまして、付与日数は5日、有給の扱いとなります。新旧対照表は3ページのとおりでございます。 ○渡辺ひであき 委員長  御苦労さまです。  何か質疑ございますか。

足立区議会 2022-02-25 令和 4年 第1回 定例会-02月25日-03号

精神疾患病気の自覚を持てない場合があり、症状の悪化により、判断能力そのものが低下するという特性があることを考えれば、自傷他害のおそれがある場合以外でも、入院や外来治療へのアクセスを確保する仕組みが必要と考える。  例えば、統合失調症の人は自分が病気だと分からず、病院ではなく、警察や弁護士、防犯会社探偵会社などに相談に行くことがとても多い。

足立区議会 2022-01-28 令和 4年 1月28日議会運営委員会−01月28日-01号

特別休暇不妊治療のための休暇)の追加でございます。  12番、公益的法人等への足立職員派遣等に関する条例の一部を改正する条例派遣先団体の削除によるものでございます。  13番、東京後期高齢者医療広域連合規約変更について。各区市町村の分賦金に関する規約変更でございます。先議でお願いいたします。  14番、学校ICT児童・生徒及び教員用タブレットPC等の購入について。

足立区議会 2022-01-20 令和 4年 1月20日厚生委員会−01月20日-01号

次に、新型コロナのことで、これは何かあちこちの議会で私も聞いていますが、ワクチンで不妊だというデマ報道デマ宣伝が拡散したと。おととし、このデマ宣伝が、デマ報道が出たんですね。厚生労働省は、その後、7か月後に、これはデマですという、去年の7月下旬に、これはデマなんだという修正をした。