1650件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-03号

区は世田谷区最大のサービス機関でありますが、子どもと一緒に区役所にいらっしゃるパパ、ママが子どもを大変重そうにだっこしていたり、おんぶしている姿を見かけたり、区役所玄関脇のポールなどにワンちゃんのリードをくくりつけて用事を済ませる区民を見かけるたびに、民間ショッピングセンターなどですら、ベビーカーやペットカートを貸し出して利便性を向上させているのに、来庁する区民への配慮が足りないように感じます。

世田谷区議会 2022-02-07 令和 4年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

区では、飼い主が健康上の理由等によりペット飼育が困難となる場合や、多頭飼育による生活環境の崩壊、飼い主のいない猫への無秩序な餌やりなど、人と動物をめぐる問題に対して、福祉所管区民相談を担当する部署をはじめとした庁内関係所管獣医師会や東京都をはじめ民間や個人で行っている動物保護施設、ボランティアの方々など様々な方と連携して対応しております。

足立区議会 2022-01-20 令和 4年 1月20日厚生委員会−01月20日-01号

環境省所管による動物愛護法改正により、令和4年6月以降、ペットショップなどで販売される犬猫へのマイクロチップ装着義務化に伴い、区の手数料徴収影響が及びます。その現状について報告いたします。  1、マイクロチップ装着に伴う手続について。  マイクロチップ装着に伴う手続ですが、こちらはブリーダー、ペットショップなど装着者マイクロチップ装着いたします。

板橋区議会 2021-12-07 令和3年12月7日災害対策調査特別委員会-12月07日-01号

地域防災支援課長   学校にもよりますが、風邪等の症状がある方の部屋2つぐらい取っている学校もあったりとか、あと濃厚接触者の方の教室が1部屋とか、それとはまた別に要配慮者スペースであったり、あとペットスペース、これは教室じゃないところも多いですけれども別に取っていたりとか、必ずしも3部屋だけ特別な扱い方をしているというわけではないんですが、イメージとしてはそういう形になるかと思います。

世田谷区議会 2021-12-01 令和 3年 12月 定例会-12月01日-03号

神奈川県では、自宅療養に入る前に、該当者に、生活自立度緊急連絡先同居人ペットの有無、ワクチン接種歴など聞き取り調査を行っています。世田谷区は事前にこのような調査を行っているか、まずお聞きします。  昨年四月、コロナ感染が疑われ、自宅療養中だった男性が社員寮で亡くなられた事案は、新聞報道によれば、保健所に電話を何度かけてもつながらなかった形跡があったということでした。

渋谷区議会 2021-11-24 11月24日-16号

渋谷区の小中学校避難所では、ペット同行避難の場合、校庭または室内でペット受入れを可能としています。そのため、渋谷区は平成30年4月、ペットとの同行避難マニュアルを作成し、飼い主が日頃から心構えと備えができるようお願いしています。飼い主が平常時からペット用品備蓄避難所でのペット受入れ対応飼育管理を把握しておくことは重要です。 そこで質問です。 

板橋区議会 2021-11-24 令和3年第4回定例会-11月24日-01号

最後の項は、ペットを通じた生きがいづくりについて、2つ質問をいたします。  初めに、ドッグランの設置についてです。近年の少子化高齢化の進展により、人々の意識の中で安らぎや憩いを求める傾向が強まりました。コロナ感染予防リモートワーク外出自粛による新しい生活様式影響ペットに対する需要の高まりとなりました。

板橋区議会 2021-11-24 令和3年第4回定例会−11月24日-目次

接種移動支援について…………………… 15     (2)障がい者も「選べる紙おむつ」へ変更を…………………………………… 15     (3)高齢者認知症実態調査を………………………………………………… 15     (4)血清アルブミン検査後期高齢者医療健診で……………………………… 16     (5)介護人材不足対策強化小規模事業者への存続支援を………………… 16     5.ペット

足立区議会 2021-11-15 令和 3年11月15日文教委員会−11月15日-01号

自殺されていて、いじめ等因果関係というのは、まだはっきりはしてないのかも分かりませんが、本当に2020年度の小・中・高の児童・生徒の自殺が415人ということで、文部科学省も発表になって、その前の年の約3割増加したというようなことで、いじめ自殺に関する何とも言えないところもあるかと思うのですけれども、関連性については重要かなというふうにも思っておりまして、ここに11ページのいじめ相談相手ですか、ペット

世田谷区議会 2021-11-11 令和 3年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

そのことに伴いペットを取り巻く状況も変化し、飼い主高齢健康状態など様々な理由による判断力認知力の低下などを起因とした動物にまつわる近隣トラブル世田谷区においても増えております。これらの問題の解決には、ペットはもとより飼い主自身生活再建も大変重要となります。  

豊島区議会 2021-10-22 令和 3年第3回定例会(第13号10月22日)

災害時におけるペット同伴での救援センターへの避難については、可能であるにもかかわらず、区民十分周知をされておりません。さらなる周知活動区ホームページ上での情報掲載について、工夫を要望いたしました。  人口が減少する一方で、課税人口は増えているという人口動態について質疑をいたしました。

板橋区議会 2021-10-22 令和3年10月22日決算調査特別委員会-10月22日-01号

今年度も継続されているんですけれども、主に居宅内と居宅外と、そして見守りという3つのサービスがありまして、具体的に言いますと、例えば介護保険訪問介護やリハビリを行っている、選択的介護部分で、例えばというか、実例なんですが、スマホ初期設定を行ったとか、あと訪問介護の中で、選択的介護部分ペットの世話をしてもらったとか、はたまた日用品の買物ですとか、そういった介護保険ではサービスの中でできない

足立区議会 2021-10-11 令和 3年決算特別委員会−10月11日-05号

日経10月7日付の記事によりますと、ペットフード協会調査では、犬と猫の飼育数は2020年で推計1,813万匹、15歳未満の子どもの数よりも多いのが現状です。  また、ペットフード協会によると、昨年は過去5年間で飼育数伸び率が最も高く、飼い始めた数も最も多いということで、新型コロナウイルス感染拡大影響がうかがえると分析しております。  

世田谷区議会 2021-09-30 令和 3年  9月 決算特別委員会-09月30日-02号

例えば、ペットの問題です。夫婦二人で子どものいない世帯ひとり暮らし高齢者の方は、犬や猫といったペットを飼っている方が多いです。ところが、区のペット政策には、こうした方たちへの配慮からの施策展開がなされていないように感じます。公園でのペットとの散歩が制限されていたり、公共住宅高齢者世帯単身世帯等ペット飼育も制限されています。

世田谷区議会 2021-09-17 令和 3年  9月 定例会-09月17日-03号

災害時の避難でもう一つ気になることがペット避難です。かなり前からペットの数は子どもの数より多いと言われ、コロナ禍でまた増加傾向のようです。災害時に家族の一員であるペットを残して避難できない、トラブルなどを恐れ避難をためらうという方がいます。もちろん在宅避難が可能な場合は、それが一番ですが、ペットのことが気がかりで避難が遅れてしまうことがとても心配です。