22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新宿区議会 2020-12-01 12月01日-14号

そのことは多くがそうであり、この1年で日本が学んだことの一つデジタル化の遅れが挙げられるのだと思います。諸外国に比べて給付などに時間がかかり、リモートでの仕事などにおけるハード・ソフト両面からの環境整備遅れが改めて顕在化しました。 行政窓口の問題としては、その最たるものが押印の問題や教育の現場にあってはIT環境整備遅れでした。 

新宿区議会 2020-06-10 06月10日-05号

総合窓口とならないまでもシステム的にデジタル化が進めば、1回の入力で複数枚の書類の入力に代えることが可能であり、このたびの新型コロナ対応から、改めてデジタル区役所を目指していただきたいと考えます。 このことでは、昨年の5月に行政手続原則電子申請に統一するデジタル行政推進法が成立し、2019年度から順次実施するとなっております。

新宿区議会 2020-02-20 02月20日-03号

子どもたちからは、「18歳になったら選挙に行く」、「教科書で学んだ内容理解が深まった」などの意見が出ていました。主権者教育内容も、より実践的なものへと進化していることが理解できました。 区議会では、特別委員会を中心に出前授業に関する議論が行われてきました。この件については議会の問題であり、質問はなじみませんが、改めて機会を設けて議論することが必要だと考えています。

新宿区議会 2019-09-20 09月20日-10号

今後は、10月に教育課題研究校である四谷第六小学校と淀橋第四小学校による研究発表を行い、研究成果小学校全校で共有するとともに、新たな教科書対応したデジタル教材の導入などを行うことにより、教員の不安を軽減してまいります。 プログラミング教育については、教員の不安を軽減できるよう、9月末までに指導案指導書サンプルプログラムが附属したプログラミング教材の配備を完了する予定です。

新宿区議会 2017-06-12 06月12日-06号

このような中、2020年度に実施される次期学習指導要領では、歌やゲームで英語に親しむ「外国語活動」の開始が小学校5年生から小学校3年生に前倒しされるとともに、小学校5年生と小学校6年生では、教科書を使い、成績評価も行う正式な教科になり、小学校3年生から小学校6年生の授業時間は週1コマふえることとなっていますが、授業時間確保のため、文部科学省は「総合的な学習の時間」の一部を「英語」に振りかえる措置を容認

新宿区議会 2010-06-18 06月18日-09号

の一部を改正する条例        | 日程第16 第69号議案 新宿区立図書館条例の一部を改正する条例     | 日程第17 第65号議案 新宿自転車等適正利用推進及び自転車等駐輪場|              の整備に関する条例の一部を改正する条例     | 日程第18 第70号議案 新宿区立四谷保育園等改修工事請負契約      | 日程第19 第71号議案 新宿区同報系防災無線デジタル

新宿区議会 2009-09-18 09月18日-12号

◆20番(近藤なつ子) 次に、地上デジタル放送移行について質問いたします。 最初に、地上デジタル放送移行に関する政府対応について伺います。 テレビ放送地上デジタルに完全移行する2011年7月24日まであと2年を切りましたが、このままアナロク波を打ち切れば、多くのテレビ難民が出ることが懸念されます。政府地デジ移行の大前提として、地デジ受信機の全世帯普及、1億台普及を掲げてきました。

新宿区議会 2009-06-11 06月11日-09号

一方、国は学校ICT環境整備事業により、今年度中に①すべてのテレビデジタル化、②校務用コンピュータ教員1人1台、③教育用コンピュータ児童生徒3.6人に1台、④すべての普通教室校内LAN整備することを総事業費約4,000億円の補正予算で計画しています。 新宿区も国の補正予算を活用し、前倒しで学校情報化を進めるべきではないかと考えます。 

新宿区議会 2008-02-22 02月22日-02号

講師の社会保険労務士によると、「義務教育の中で年金教育をしっかりとやるべきだと思っているが、現状の教科書では、公的年金制度社会保障一つとして簡単に触れられているだけ。教えられなければ、なかなか関心の持ちようがない。今後、学校での授業をふやしていければ」と話していたようです。もちろん、これらの予算に関しては、国や東京都に対して働きかけていくべきと考えます。 

新宿区議会 2001-09-20 09月20日-10号

この日進月歩以上の速度で進むデジタル化の進歩に追いつけない人は、私も含めて多くいると思います。 第1番目の質問です。もっとわかりやすく、広報紙だけでなく、一歩進んで地域説明会の開催を再度要望いたしますが、いかがでしょうか、お答えください。 第2番目の質問は、情報漏洩の心配についてです。

新宿区議会 2000-11-01 11月09日-13号

電子商取引デジタル放送などの新しいサービスもその動きを支えると思います。こうした経済環境の大きな変化にいかに対応するかが企業の生き延びる道ではないでしょうか。 そこで、お伺いいたします。 区長は、この変化の厳しい商工業環境に対して、今後どのように対応されようとしておられるのかお伺いいたします。 次に、子育ての支援策についてお伺いいたします。 

  • 1
  • 2