98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2021-06-10 令和3年第2回定例会-06月10日-07号

現在、各学校では、本年五月から運用を始めた学習者用デジタル教科書により、図形などを電子上で動かして立体の特徴について理解を促すなど、これまで以上に視覚的に分かりやすい授業が実施できるようになりました。また、アプリケーションを活用して、個々の習熟度に合わせたきめ細かな指導を行うことが可能となり、児童生徒一人一人の学習意欲向上につながっております。  

港区議会 2021-03-12 令和3年度予算特別委員会-03月12日

次に、デジタル化政策についてです。  初めに、区民に向けたデジタルサービスの進め方と事業展開についてです。国のデジタル庁は、猛烈なスピードで設立準備を進めています。周回遅れと揶揄される我が国の行政においても、急速に巻き返しの気運も高まりつつあります。港区においては、区役所内業務及び申請手続等デジタル化を情報政策課区役所改革担当が進めています。  

港区議会 2021-03-09 令和3年度予算特別委員会−03月09日

続きまして、デジタル教科書についてです。先日、会派で六本木中学校において、テスト的にデジタル教科書を使用した授業の視察をさせていただきました。中学1年生と2年生の両方の授業を視察させていただき、各授業内容が違うのも面白いと思いました。タブレット端末内のデジタル教科書生徒全員が持ち、先生が電子黒板と普通の黒板を両方使いながら説明していました。

港区議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会−02月17日-01号

区は、この変革の機運を逃すことなく、先端技術区政を積極的に結び付け、デジタルの力で区民生活の質を向上させてまいります。  来月から、住民票などの各種証明書オンラインで請求できるサービスを開始します。オンライン手続を順次拡充し、区民が来庁しなくても、いつでもどこでも行政手続ができる区役所を目指してまいります。  

港区議会 2021-01-20 令和3年1月20日区民文教常任委員会-01月20日

その際に、在勤者には、勤務先の名称と所在地も入力し、区内在勤者であることが確認できる在勤証明書等スマートフォンデジタルカメラで撮影していただいて、そのデータをここのシステムに添付して送っていただきます。  再度、表面の方を御覧ください。下段のインターネットによる登録の部分です。

港区議会 2020-12-16 令和2年12月16日総務常任委員会-12月16日

そして今、横尾委員から、非常に分かりにくい、重点課題とめざすまちの姿のつながりが見えにくいといった御指摘でございますけれども、例えば重点課題1でいいますと、「新たな時代」に対応した区政運営への転換ということで、AIや5G、デジタルトランスフォーメーションといったところにつきましては、めざすまちの姿の4つ目、進歩する先端技術区民サービス活用され、といったところがひもづいているものでございます。

港区議会 2020-11-27 令和2年第4回定例会−11月27日-18号

次に、デジタル・ミニマムの視点を反映した行政デジタル化についてお伺いいたします。  ICT、つまり情報通信技術は今や社会インフラそのものであり、私たちは常に情報を使いながら生きています。しかし、今回のコロナ禍で大きな課題として浮き彫りになった一つは、先ほども申し述べましたが、デジタル化の遅れであります。

港区議会 2020-11-20 令和2年11月20日総務常任委員会-11月20日

計画は、現行の港区情報化計画計画期間が令和2年度をもって終了することに伴い、区政を円滑に運営していくとともに、利便性が高い区民生活を提供し、全ての区民が不安なくデジタル化の恩恵を享受できるデジタル社会を構築することを目的に策定するものです。計画名は、現行情報化計画ですが、さらなる情報化を推進することを明らかにしていくため、情報化推進計画に変更いたします。  

港区議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会−09月10日-14号

次に、積極的なデジタル行政導入について伺います。区は、これまでも業務におけるICT活用に積極的に取り組んでいます。新型コロナウイルス感染症拡大を受けて様々な影響が出ていますが、顕著に問題として挙げられることが、会議をはじめとした人と人が触れ合うことができなくなってしまっているという問題です。そこで、これらを解決するためにも、今まで以上にデジタル化を推進することが重要であると考えます。  

港区議会 2020-09-02 令和2年9月2日総務常任委員会-09月02日

また、亡くなった方の生前の情報デジタル化して、死後、しっかりした電子認証の下で、遺族死亡相続手続を速やかにできるようにしていくといった、遺族負担軽減とともに、死亡相続に関する手続総合窓口を自治体が円滑に設置できるように、運営できるように支援していくといった方向が取りまとめられてございます。  

港区議会 2020-03-16 令和2年度予算特別委員会−03月16日

教育委員会は、臨時休業を決定する際に、教科書を来年度に使用することを想定し、学校に対し各家庭での適切な保管を保護者に呼びかけるよう周知いたしました。来年度、この教科書を使用し、履修できなかった内容児童生徒が学ぶ機会を確保し、学習内容の確実な理解と定着を図ってまいります。  次に、オンライン学習などICT活用した教育の考え方についてのお尋ねです。

港区議会 2020-01-17 令和2年1月17日区民文教常任委員会-01月17日

こちらは、校務支援システム電子黒板デジタル教科書などのICT機器活用しまして、授業の実施または教員の指導力向上校務効率化などを図っている事業です。今後これらの導入の効果、また、どのように取り組んでいくか検討していく必要があるため、事業を選出しております。評価結果については拡充となりました。

港区議会 2019-09-23 令和元年度決算特別委員会−09月23日

新政府が進める施策の1つに、行政サービスデジタル化を一元的に進めるデジタル庁の創設があり、2022年4月までに創設する方針が表明されております。  菅総理は、平井デジタル改革相などに対して、新型コロナウイルス感染症感染拡大で露呈した行政社会の古い規制、デジタル化の後れに対処するのが喫緊の課題になるとした上で、デジタル化を全官僚で推進するよう指示されました。  

港区議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会-09月13日-11号

区立小・中学校子どもたちが充実した港区の教育を十分に受ける機会があるように、児童へのデジタルデバイスの提供や授業内容、それに伴う教職員への研修など、新学習指導要領に対応する教育がしっかりと行なえるよう、港区は準備をされてきていると思います。  その一方、職員室ICT環境改善が大きくおくれをとっているのではないでしょうか。こちらのほうが改善は急務と思います。

港区議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会-09月12日-10号

ソサエティ1・0は狩猟社会ソサエティ2・0は農耕社会ソサエティ3・0は工業社会ソサエティ4・0は情報社会、そして、その次の社会デジタル革新、イノベーションを最大限活用して実現するまちづくりソサエティ5・0であります。ソサエティ5・0時代まちづくりは、都心での生活者利便生活質向上に寄与するものであります。