1666件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2021-12-02 令和 3年 第4回 定例会-12月02日-02号

次に、いじめについて伺います。  長期休校が明けても、感染予防のために授業中も距離を取り、給食も黙食で交流を制限されました。結果的に、子ども同士のトラブルが減り、いじめ認知件数は前年度比16%減の51万7,163件となりました。  しかし、パソコンや携帯電話を使ったネットいじめは、同5%増、1万8,870件で過去最多となりました。特に小学校は、同32%増の7,407件との調査結果が出ました。

世田谷区議会 2021-12-01 令和 3年 12月 定例会-12月01日-03号

子どもたちが直接対面してやり取りする機会が減ったことで、いじめは減少したものの、不登校自殺増加していて、特に自殺は、調査開始以来、最多の人数になっているそうです。非常に心配しております。不登校が増えているということは、学校が楽しいと思わない子どもたちが増えているということなのでしょうか。  

渋谷区議会 2021-11-25 11月25日-17号

次に、いじめ防止についてのお尋ねです。 渋谷区では、いじめ防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進することを目的として、令和3年第3回区議会定例会において、「渋谷いじめ防止等対策推進条例」が制定され、それを踏まえ、本年11月に「渋谷いじめ防止基本方針」を策定しました。 議員指摘のとおり、いじめに対しては、区を挙げて地域の方々の協力を得て取り組む必要があります。

板橋区議会 2021-11-24 令和3年第4回定例会-11月24日-01号

2011年に発生した大津市中2いじめ自殺事件をきっかけに、2014年の法改正教育委員会制度改革が行われ、翌2015年4月より教育委員長の廃止と教育長権限強化、さらに教育に関する大綱と併せて新設されることとなりました。要するに、学校の現場で起きている重大案件に可及的速やかに対応し、最悪の結果を出さないことが求められているのではと私は理解しています。

足立区議会 2021-11-15 令和 3年11月15日文教委員会−11月15日-01号

なお、いじめは休み時間、休憩時間に発生しがちであるということも見えてきておりますので、学校ではそうした点を踏まえ早期発見に努めております。  また、昨年度と同様、新型コロナウイルスに関するいじめの回答はございませんでしたけれども、表面化していない事案の可能性もございますので、注意深くいじめの把握に努める努力が必要であるというふうに考えているところでございます。  

板橋区議会 2021-11-11 令和3年11月11日文教児童委員会-11月11日-01号

その辺はどう考えているのかということが1つ聞きたいのと、あともう一つ前回委員会でもちょっとお聞きしたんですけれども、異世代が、特に小学校から中学校までと幅広い年代が集まったときに、もちろん皆さんがお考えのよいこと、よいストーリーというのもいっぱい生まれると思いますけれども、一方で前回も言ったとおり悪いこと、金銭の貸し借りだとかいじめだとか、小学校だけ中学校だけのときに起きていた問題とはまたちょっと

北区議会 2021-11-01 11月22日-15号

人権教育道徳教育の充実を図り、偏見や差別意識いじめ解消や体罰の根絶に向けて取り組むなどがポイントとなっています。 いじめの問題に触れると、定義づけを変えた結果でもあるんですが、認知件数増加しています。いつの世にもあるものですが、そこで指摘のとおり減らすことはもとより、発生したいじめを確実に解消するための取組が大事なのです。

板橋区議会 2021-10-27 令和3年第3回定例会-10月27日-04号

コロナ禍の下、自殺者が増え、区内の自殺者は、これまでに比べて女性自殺者が大きく増えました。DV、非正規雇用雇用止めなどに対し、区として何らかの支援策を実施すべきでした。区は、いのちを支える地域づくりとして自殺対策計画を立て、2020年度はその初年度でした。しかし、コロナ感染拡大という緊急事態理由に、新たな事業については何もできませんでした。これは理由にしてはならないと考えます。

板橋区議会 2021-10-22 令和3年10月22日決算調査特別委員会-10月22日-01号

そういった中で、昨年の一般質問でもやらせていただきましたけれども、コロナを受けて、残念ながら自殺対策基本法ができて対策を始めて、年々、自殺者数が減ってきている中で、平成22年以降は、10年連続で自殺者数を減らすことができたんですが、昨年、令和2年になりまして2万1,081名の方が自殺をされて、11年ぶりに増加をしてしまったと、これはやはり原因についてはまだ分析している途中ですけれども、コロナの、当然影響

足立区議会 2021-09-27 令和 3年 第3回 定例会-09月27日-03号

中学校に入る時期の子どもたちは自我に目覚める一方、心理的には不安定で、環境が変化して心の揺れが大きくなり、いじめや不登校が増える原因一つと思われます。  小学校から中学校への円滑な接続を目指し、中学入学後の環境変化に戸惑う「中1ギャップ」を緩和する小・中連携は、不登校支援の効果が期待されています。不登校対策としての評価については、区はどのように考えているのか、見解を伺います。  

渋谷区議会 2021-09-27 09月27日-14号

また、賛成の立場から、本条例は、いじめは全ての人が当事者であり、いじめをなくす、予防するという強い意志を示し、いじめに対して毅然とした対応を取るという一つ決意表明であり、評価する。 いじめ渋谷区を挙げて取り組む課題であり、本条例実効性を担保するため、規定した施策を速やかに講じるほか、渋谷いじめ問題調査委員会調査結果については議会に報告されるよう要望する等の意見がありました。 

世田谷区議会 2021-09-16 令和 3年  9月 定例会-09月16日-02号

一方、子どもについては、学びへの影響といった側面だけではなく、コロナ禍における閉塞感やストレスの増大、それに伴ういじめや不登校鬱病自殺増加など、顕在化しにくいリスクの高まりも懸念されております。  昨日、他会派からも質問がありましたが、特に若年層自殺増加は深刻な問題であり、警察庁の資料によると、令和二年の十九歳以下の全国での自殺者数は、前年から百十八人増加し、七百七十七人。

渋谷区議会 2021-09-15 09月15日-13号

コロナ禍子ども高齢者のケアの負担を女性に集中させるとともに、DVや虐待、女性自殺も急増するなど日本のジェンダーギャップを浮き彫りにしました。同時に、当事者支援者による選択的夫婦別姓LGBT差別解消同姓婚を求める運動は全国に広がりました。 さきの通常国会では、与野党議員連盟で、LGBT差別解消を目指す法案に「差別は許されない」の言葉を盛り込むことで合意しました。