370件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2021-10-20 令和3年10月20日決算調査特別委員会-10月20日-01号

そしてもう一つは、スマートシティについて格調高い質疑がありましたけれども、環境分野だけじゃなくて、ICTとか先端技術を使って、どう板橋区政全体にIoTをつないでスマートなシティをつくっていくのかということの質疑だったと思ってますので、今言ったエビデンスに基づく政策立案スマートシティの随所について、元山委員の意思を受け継いで、それぞれ気持ちを受け継いで、質問の意図を受け継いで、それぞれの細かいところにそういった

足立区議会 2021-10-12 令和 3年決算特別委員会-10月12日-06号

例えば、今、ネット環境があれば、見守りカメラなんか1万円ぐらいで買えますし、仮にネット環境がなくても、HelloLightというIoT電球があるんですよ、これは、例えばトイレに入れて、そうすると1日何も出入りがなく、点灯・消灯がなければ、通信で設定したところにメールが行くというような。

世田谷区議会 2021-09-30 令和 3年  9月 決算特別委員会-09月30日-02号

5Gは、従来の4G、LTEではダウンロードに五分かかった二時間の映画が三秒でダウンロード可能となりますが、高速性自体は本質ではなく、多数同時接続により、あらゆるものがネットワークに接続されるIoTが実現されること、また、タイムラグとそれによる誤差が極めて小さくなることで、従来は誤差の関係上ネットワークを介する操作が任せられなかったあらゆるものの遠隔操作が可能となることにより、液晶を飛び出し実社会、フィジカル

荒川区議会 2021-09-01 09月10日-01号

現代日本社会では、家にいながらにしてビッグデータ活用し、最新の研究論文を検索できたり、日本国内中小企業が世界を相手に販売網を広げたりするなど、IoTAIによって世界中の人と物がつながり、今までにない新たな価値が生み出され、必要な情報が必要なときに入手できるようになってございます。 このように、科学技術の進歩により、社会変化が加速度を増し、複雑で予測困難な時代となってございます。

世田谷区議会 2021-09-01 令和 3年  9月 区民生活常任委員会-09月01日-01号

ワークライフバランスの観点からいきますと、家事負担が世界的に見るとやはり日本は非常に大きいというところがありますので、IoTとかAI導入によって、家事そのもの負担というのを下げていけないかというところもありますし、例えば職場のDXワークライフバランスですとか、働き方改革というのが推進されていくと思いますので、その辺でDXという部分は絡んでくるのかなと思っています。  

板橋区議会 2021-08-26 令和3年8月26日都市建設委員会-08月26日-01号

まず、スマートモビリティということに対しての名称に関しての確認なんですが、先ほどご答弁でもいろいろな考え方があるというふうなことも言われていたと思いますけれども、一般的にスマートモビリティというと、やはり車の自動運転とか、AI技術とか、IoTなんかの技術を使ったモビリティだったり、それに由来するサービスだったり、テクノロジーだったりということを広域で指すものかなというふうに思うんですよ。

港区議会 2021-06-10 令和3年第2回定例会-06月10日-07号

しかし、二〇一九年に、IoT、ロボットシェアリングエコノミーといった新たな技術ビジネスモデル実用化、実施が規制で困難な場合に、事業者の申請で規制官庁の認定を受けた実証実験社会実装に向けた規制の見直しにつなげていくという政府の成長戦略である規制サンドボックス制度に二事業者が選定され、実証走行大学構内などで始まりました。  

杉並区議会 2021-05-31 令和 3年第2回定例会-05月31日-12号

(ウ) 振り込め詐欺被害ダイヤル相談受付件数(令和3年1月末現在)        開  庁  日 (8:30~17:15):394件        休日・夜間等(上記時間以外):138件   ウ 河川監視カメラ映像リアルタイム化等の取組について    (ア) 河川監視カメラ映像リアルタイム化等の概要        IoT化した街路灯河川監視カメラを設置し、区民が迅速な水害対応避難行動を起こす

世田谷区議会 2021-05-25 令和 3年  5月 区民生活常任委員会-05月25日-01号

納屋 産業連携交流推進課長 まず、コロナ以前から社会経済環境変化はあったんじゃないかというところでございますけれども、ちょっと説明を省略させていただきましたが、別紙2で、これまでの過去から現在、将来にわたってのところを模式的に示させていただいておりますが、御指摘のとおり、コロナの前からも、第四次産業革命でありましたり、グローバル化、SDGs、IoTAIなどをはじめとして、様々な大きな変化があったと

台東区議会 2021-03-26 令和 3年第1回定例会-03月26日-04号

民生費においては、高齢者の見守りにおけるIoT活用について、単身高齢者が増加している本区において、電球等の日用品に通信機能を持たせて遠隔安否確認ができるIoT活用した高齢者の見守りについての普及啓発や、将来的な導入が必要ではないかとの質問があり、インターネット活用した見守りは有効であり、今後は、高齢者総合相談窓口等で紹介するとともに、区による導入は、コストや行政の関わり方など、検討を続けていくとの

台東区議会 2021-03-22 令和 3年 予算特別委員会-03月22日-01号

区長にさせていただく総括質問は、高齢者孤独死の増加が懸念される現代社会において、高齢者の見守りとして、遠隔で個人の生存確認ができるIoT技術を使ったライトやポット等による見守りの普及啓発や将来的な導入について、区長方向性を示していただきたいということです。  孤独死という問題は、少なからず明治期よりあり、孤独死という言葉自体も1970年代より使用されているそうです。

世田谷区議会 2021-03-18 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月18日-06号

また、そういった例は幾つかありまして、佐賀県の伊万里市というところでは、継続的な運営ができるようにクラウドシステムとIoT活用した低コスト運行管理ビッグデータに基づく運行ルート、ダイヤの改善などをできるように、地元のいわゆるソーシャルビジネスというイメージに近いPORT株式会社に委託して、今はまだ試験運行中のようですけれども、始めるということです。  

世田谷区議会 2021-03-15 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月15日-04号

納屋 産業連携交流推進課長 産業振興基本条例の改正につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大以前より生じているデジタル化の急速な進展、IoTAIの発展による産業就労構造変化環境配慮に対する意識の高まりに加えて、コロナ禍により加速されたDX推進やテレワークの浸透、非接触を前提とした消費行動への移行など、社会経済環境の大きな変化による地域経済への影響を適切に捉えて検討していくことが必要と