511件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

渋谷区議会 2020-02-01 02月19日-01号

この取組については、これまでのSNS等を活用した広報に加え、プロモーションビデオ制作ホームページ更新などによりさらに認知度向上を図ります。また、実際に使われた矢印サインにより、一時退避場所位置距離を示すことができるアプリを使った周知活動も継続していきます。 これからも来街者安全対策のため、シブヤアロープロジェクトを推進してまいります。 次に、防災行政無線についてのお尋ねです。 

荒川区議会 2020-02-01 02月15日-01号

このため、国では、昨年四月から、電話に加え、メール、SNS等で二十四時間いつでも相談でき、外国語での相談や、必要に応じてウェブ面談も可能な窓口DVプラス」を開設し、昨年十月からは、どこに相談すれば分からないという方のために開設された「DV相談ナビ」を通じて、全国共通短縮電話番号から相談機関につなげるなどの相談窓口の拡充が図られ、こうした窓口から区に相談がつながるケースもございました。 

渋谷区議会 2020-02-01 02月19日-01号

この取組については、これまでのSNS等を活用した広報に加え、プロモーションビデオ制作ホームページ更新などによりさらに認知度向上を図ります。また、実際に使われた矢印サインにより、一時退避場所位置距離を示すことができるアプリを使った周知活動も継続していきます。 これからも来街者安全対策のため、シブヤアロープロジェクトを推進してまいります。 次に、防災行政無線についてのお尋ねです。 

北区議会 2020-02-01 02月25日-01号

こうした対策を着実に実施するためには、国や東京都と緊密に連携することが不可欠であり、SNS等も駆使して、随時の情報連絡体制を構築するとともに、帰国者が一時滞在した財務省の西ケ原研修合同庁舎や、夜間休日における都区合同電話相談センター区保健師を派遣するなど、実務的な連携も行っております。 今回の感染症は事態の推移が非常に急速であり、機動的な対応が重要と考えています。

足立区議会 2020-01-27 令和 2年 1月27日待機児童・子ども支援対策調査特別委員会-01月27日-01号

◎子どもの貧困対策担当課長 やはり社会状況の変化でございますとか、若者方々が、なかなかPRしている、やっているという窓口があるんですけれども、そこに伝わっていかないという事実もございますので、SNS等を今後は検討していきながら、広く必要な方々にきちんと情報等をつなげて支援等がつながっていくように検討してまいります。

足立区議会 2020-01-21 令和 2年 1月21日区民委員会−01月21日-01号

引き続き、庁内、関係機関、合わせて連携するとともに、SNS等を活用したアピールをしていきたいと思ってございます。  なお、東京都の補助金をいただけそうなので、それについてももらえるように頑張ってまいります。 ○いいくら昭二 委員長  それでは、質疑に入ります。  何か質疑ございますか。

板橋区議会 2020-01-21 令和2年1月21日区民環境委員会-01月21日-01号

地域センター利用拡大につきましては、「広報いたばし」、ホームページSNS等で集中的に周知をいたしまして、その後も継続的に回覧板地域イベントなどを通して広報活動を行ってまいります。  (2)の地域活動参加の促進です。趣味や学習など、身近な団体に参加することも地域活動でありまして、団体に参加することでその他の分野の活動が広がる可能性がございます。

台東区議会 2019-12-16 令和 元年12月企画総務委員会-12月16日-01号

例えばですね、61ページに、あらゆる暴力の防止への取り組みというふうになっていて、下から2段目に、特にスマートフォンSNS等の急速な普及を背景に、性犯罪被害に遭うケースが増加するということが書かれています。最近においても、こうしたスマートフォンなどとかSNSを通じて人を誘拐するような事件が発生をしたり、子供をですね、それで監禁してしまったというようなことが事件として何件か起こっています。  

板橋区議会 2019-12-11 令和元年12月11日子ども家庭支援調査特別委員会-12月11日-01号

心配を抱えていても、大したことないなとか、自分で別に何を相談したらいいかわからないというところでとまってしまうというケースも大変多くあると思いますので、そういった相談がしやすい窓口としては、具体的には17時以降もあいていることというのが何かしら必要だと思うのと、あと電話とかSNS等で何か相談しやすい枠組みというのが必要かなというふうに思います。  

練馬区議会 2019-12-05 12月05日-05号

啓発ポスターや垂れ幕、各種SNS等での呼びかけは確かに大切ですし、今後も継続していく必要があります。しかしながら、この危機的状況から脱出するためには、もっと抜本的な改革が必要です。その要素が主権者教育にはあると思います。 現在、小中学校で行われている模擬投票は、自由参加型であると伺っております。来年、再来年の投票率は上がらないか、むしろこのまま下がっていくかもしれませんが、将来への投資です。

足立区議会 2019-12-04 令和 元年 第4回 定例会-12月04日-03号

現にSNS等で、河川を見に行き投稿しているのを多く見かけました。リアルタイム状況を把握できたのはありがたいですが、万が一を考えると非常に危険です。足立区でも各河川リアルタイムで確認できる定点カメラを設置するべきと考えますが、区の見解をお伺いいたします。  区は、大規模水害時の避難場所について、大型商業施設など各事業者団体と協定、覚書を交わしています。

大田区議会 2019-12-04 令和 1年12月  交通臨海部活性化特別委員会−12月04日-01号

あと、アンケート結果についてなのですけれども、チラシ紙媒体での周知情報を得たというのが一番多かったと、SNS等情報発信も有効だという結果になっていますけれども。  あと知人紹介というのも結構な割合で多かったのですが、この知人紹介というのは関係者とか、それにかかわっている人、舟運関係の会社の人とか、そういう人たちから紹介されたということなのでしょうか。詳しいこととかはわかりますか。

足立区議会 2019-12-02 令和 元年 第4回 定例会−12月02日-01号

AYA世代相談窓口として都内36カ所のがん相談支援センターがありますが、SNS等周知によりがん相談支援センターへつなぐ体制周知が必要だと思いますが、見解を伺います。  また、脱毛・手術跡など外見上の相談窓口としてアピアランス支援センターもあります。これらの情報提供も重要であり、対象者の方に周知すべきですが、合わせて見解を伺います。  

大田区議会 2019-11-28 令和 1年 第4回 定例会−11月28日-02号

台風19号当日は、大田区ホームページがダウンしたこともあり、新人議員である私のもとにも、SNS等を通じて、どこの避難場所に行けばよいかといった問い合わせ、また避難場所がいっぱいになったとして増設を求める要望などがたくさん寄せられました。風水害に対する数多くの教訓を残したと思います。しかし、何といっても600件に上る浸水被害のあった田園調布四丁目・五丁目です。

江東区議会 2019-11-28 2019-11-28 令和元年第4回定例会(第13号) 本文

今後とも、区内の若者事業内容の浸透が図られるよう、SNS等を活用した情報発信をさらに強化するとともに、効果的な就労支援情報提供について、ハローワーク等関係機関とも連携し検討を進めてまいります。  次に、定着支援についてです。  こうとう若者・女性しごとセンターでは、毎年、企業向けセミナーとして、職層別人材定着力向上講座を実施しております。

板橋区議会 2019-11-28 令和元年第4回定例会-11月28日-01号

今後、広報特集記事周知チラシイベント等での配布を行うとともに、区ホームページSNS等電子媒体を活用し、より多くの方に情報発信することによりまして、日ごろからの災害への準備と心構えの醸成についても図っていきたいと考えています。  次は、学校避難所開放範囲のご質問であります。  

江東区議会 2019-11-27 2019-11-27 令和元年第4回定例会(第12号) 本文

SNS等を活用しての情報発信については、ホームページにつながらなくても情報が受け取れる発信の仕方を検討すべきです。  また、荒川の水位状況避難所開設受け入れ情報など、わかりやすく伝えるとともに、多言語での発信を行うべきです。  さらに、防災アプリを活用することや、避難所避難者への情報提供と共有を図るべきです。あわせて伺います。  次に、避難所についてです。