1431件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-02-07 令和 4年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

7その他といたしまして、一月二十四日の衆議院予算委員会におきまして、岸田首相子育て世帯への臨時特別給付について、令和三年九月以降離婚などで受け取れなかったひとり親世帯への支給を国として検討する考えを示しております。今後、国から発出される通知を確認し、この事務について進めてまいります。  報告は以上でございます。 ○津上仁志 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。

北区議会 2022-02-01 03月23日-05号

) 三第十八号 安全・安心医療介護実現国民いのちと健康を守ることを求める意見書提出に関する陳情 三第三十一号 猫等への餌やりを禁止、規制する条例制定を求める陳情 三第三十四号 安全・安心医療介護福祉を実現し、国民いのちと健康を守ることを求める意見書提出に関する陳情 三第三十六号 猫への餌やりを禁止する条例制定を求める陳情   文教子ども委員会   (令和二年) 二第八号 別居離婚

豊島区議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第18号12月 7日)

27 元陳情第 8号 旧区立朝日中学校跡地園庭のある認可保育園建設を                求める陳情 ・同 第28 同  第15号 長崎南長崎地域銭湯確保を求める陳情 ・同 第29 2陳情第 3号 豊島区でのソフト面バリアフリー確立を求める陳情 ・同 第30 同  第 6号 朝日中学校跡地利用に関する陳情 ・同 第31 同  第18号 児童権利に関する条約に基づいた別居離婚

板橋区議会 2021-12-07 令和3年12月7日インクルージョン推進調査特別委員会-12月07日-01号

頻度も違うし、充実度も違うし、何かこう今の時代それでよいのかなというところがまずあるのと、あと障がい児の理解としてというか、障がい児を育てているご家庭で、離婚とか虐待とかの兼ね合いというのをどのように板橋区として考えているのかというのも併せて教えてください。

足立区議会 2021-12-02 令和 3年 第4回 定例会-12月02日-02号

離婚協議中で別居している家庭配偶者からの暴力、DV被害を受けているひとり親家庭で、国の制度でもある児童1人当たり5万円支給する子育て世帯生活支援特別給付金支給対象とならない実質ひとり親世帯の方に対して、大阪府富田林市では児童1人当たり5万円支給する独自の給付金を実施していますが、当区においても同様の制度を検討できないか伺います。  次に、あだち若者サポートステーションについて質問します。  

板橋区議会 2021-11-25 令和3年第4回定例会-11月25日-02号

家族も子ども介護のために仕事を辞めざるを得なかったり離婚するなど、大きな影響を受けています。同じワクチンを接種すれば、同じ状況が起きるのは必然です。何も対策を取らないのは問題です。少なくとも医療費補助し、障害認定など様々な支援を受け、安心して治療を受けられるよう対策を講じるべきです。板橋区の見解を伺います。

足立区議会 2021-11-17 令和 3年11月17日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-11月17日-01号

◆市川おさと 委員  そのほかに、例えば、離婚して300日ですか、その規定でもって無戸籍になっちゃうと、出生届を出さないと。そういう人は妊娠届も出していないのかなと思うんですけれども、そういった妊娠届を出さない人に対する個別の支援というのはどうなっているんでしょうか。 ◎保健予防課長 届出がございませんと、その方が妊娠しているかどうかということ自体の把握が難しい状況ではございます。

北区議会 2021-11-01 12月03日-17号

) 三第十八号 安全・安心医療介護実現国民いのちと健康を守ることを求める意見書提出に関する陳情 三第三十一号 猫等への餌やりを禁止、規制する条例制定を求める陳情 三第三十四号 安全・安心医療介護福祉を実現し、国民いのちと健康を守ることを求める意見書提出に関する陳情 三第三十六号 猫への餌やりを禁止する条例制定を求める陳情   文教子ども委員会   (令和二年) 二第八号 別居離婚

豊島区議会 2021-10-22 令和 3年第3回定例会(第13号10月22日)

39 元陳情第 8号 旧区立朝日中学校跡地園庭のある認可保育園建設を                求める陳情 ・同 第40 同  第15号 長崎南長崎地域銭湯確保を求める陳情 ・同 第41 2陳情第 3号 豊島区でのソフト面バリアフリー確立を求める陳情 ・同 第42 同  第 6号 朝日中学校跡地利用に関する陳情 ・同 第43 同  第18号 児童権利に関する条約に基づいた別居離婚

足立区議会 2021-10-13 令和 3年10月13日建設委員会-10月13日-01号

そのうち65歳以上の高齢者が21件ということで、転居理由につきましては、立ち退きやそれから離婚・独立などが多い状況です。  次のページの成約傾向でございますが、成約14件のうち10件は、紹介後1か月以内に決定しております。転居条件が整理できていない方は、なかなか成約までに時間が掛かっているというケースが多かったように思います。  

足立区議会 2021-09-22 令和 3年 第3回 定例会−09月22日-01号

厚生労働省全国ひとり親調査では、離婚による養育費を常時受け取っているのは20%程度で、全く受け取ったことがないひとり親は約60%となっています。  足立区は、本年度より、養育費に関する証書作成費用補助する養育費取り決め支援と、民間保証会社初回保証料補助する養育費確保支援を各上限5万円で始めましたが、利用状況はどうか。  

世田谷区議会 2021-09-16 令和 3年  9月 定例会-09月16日-02号

これまでもひとり親支援について提言してまいりましたが、提言した公営住宅への入居支援や、今年五月からは民間団体ADR推進協会と協定を結び、離婚家庭支援を行い、政策に取り組んでいる区の姿勢は評価できるものであります。ひとり親家庭支援の根底にあるのは、離婚した母子家庭父子家庭の収入の平均に二倍近く差があることで、母子家庭生活の安定のために取組が必要である現状があると思います。  

渋谷区議会 2021-09-15 09月15日-13号

次に、離婚別居後の子ども養育支援の拡充について伺います。 現在公表されている国勢調査の結果によりますと、いわゆるひとり親家庭渋谷区内で964世帯となっています。ひとり親家庭の8割が離婚によるものですが、離婚にどのような事情理由があったとしても、子どもの心は傷つきます。 離婚して離れて暮らしていても、親子であることには変わりありません。

渋谷区議会 2021-09-14 09月14日-12号

離婚前もそうですが、離婚後、ある程度の時間が経過した段階においても、様々な困難な中におられる方からの御相談をいただきます。離婚を決断する直前、直後には、相手へのネガティブな感情から、将来を見据えて決めておくべき養育費などの事項について、取決めを行わなかった方が多い印象があります。