14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

目黒区議会 2018-09-13 平成30年目黒区総合戦略等調査特別委員会( 9月13日)

ですので、地域皆様に取り組んでいただくことが前提で、区はまさに支援をしていくという内容でございますので、区が何か目指すべき目印をつくって、旗を振っていっても、地域皆さんがやる気にならないとなかなか難しいという面があろうかというふうに思いますので、そういった意味での地域皆様にうまく伝わるような努力というのはさまざま、これからまたこのコミュニティー施策を進める中で随時地域皆様に御意見を伺う、あるいは

板橋区議会 2018-08-28 平成30年8月28日企画総務委員会−08月28日-01号

ただ、平成19年の段階でかなり交番の整理というのを、地区安全センターという形になっているところがあったりとかございまして、逐次警察とは今職員の派遣も受けたりしまして連携を図っておりますので、政策企画課のほうの今の話もありましたけれども、警察のほうに随時地域の要望は伝えていきたいと考えております。

江戸川区議会 2018-03-08 平成30年予算特別委員会(第7日)-03月08日-07号

基本構想基本計画をつくるので、月に1回ペースでやっておりますが、設計が始まり、工事が始まりましたら、ポイントポイントで、設計進捗状況、そしてまた工事が始まれば、工事にかかわるさまざまな説明会等もございますので、この工事説明会になれば、今度は関係者だけでなく地域方々もお集まりいただきますので、当然、工事、ハード的な部分だけではなくて、おっしゃっているような、このような学校ができますという形で、随時、地域

大田区議会 2018-02-27 平成30年 2月  地域産業委員会−02月27日-01号

出張所は随時地域包括支援センターと抱き合わせの複合化を目指しますが、地域の核となり、地域の課題に果敢に取り組んでいく拠点となることを期待いたします。  第19号議案 一般財団法人国際都市おおた協会に対する補助に関する条例に賛成いたします。国際都市としての中身の充実を図るべく、協会には独自の働きを期待するものです。

足立区議会 2016-01-25 平成28年 1月25日災害・オウム対策調査特別委員会-01月25日-01号

今回、この防災計画で、地域の特性を把握して的確な工法を講じるため、随時地域事業所連携する体制を構築するというふうにあります。       [地図を提示]  実際、東日本大震災のときに、この地図、私いただいたんですが、千住桜木地域液状化大変なことになりました、二丁目地域なんですが。この地図には赤くはなっていなくて、黄色になっていて、液状化可能性がある地域というふうになっております。

杉並区議会 2013-09-13 平成25年 9月13日区民生活委員会−09月13日-01号

その後、随時地域でのイベントや広報、ホームページなどを活用して、積極的に情報発信してまいります。  また、今後の具体的な活用策を例示してございますが、区内産業団体連携したイベント警察署と合同のマナーアップキャンペーン等々考えてございまして、詳細を検討の上、可能なものから実施してまいりたいと考えてございます。  説明は以上でございます。 ○くすやま美紀 委員長  これより質疑に入ります。  

板橋区議会 2011-10-03 平成23年10月3日企画総務委員会−10月03日-01号

◆いわい桐子   随時、地域皆さんに、協議会をやってずっと議論してきたわけですから、その都度やっぱり報告する場を設けていただきたいなというふうに思うんです。先ほどの体育館の冷房設備はしないというふうなところなんですけど、やっぱり避難所になることも考えて、私はむしろ冷房のほうが必要なんじゃないかと思うぐらいなんです。

世田谷区議会 2010-05-27 平成22年  5月 福祉保健常任委員会-05月27日-01号

随時、地域保健福祉審議会等との意見交換をいたしながら、十月ぐらいに中間まとめを一度まとめる予定にしております。この段階区民関係団体等情報提供意見交換等を行う予定にしております。  その後、そうしたご意見等も踏まえましてさらに検討いたしまして、十二月末から一月にかけて構想案をまとめる予定にしてございます。

世田谷区議会 2009-10-06 平成21年  9月 決算特別委員会-10月06日-04号

収集エリアについては、古紙の出ぐあいに応じて随時地域を変え、持ち去りにくい状況を模索しているところでございます。  今後も職員などの早朝パトロールを行いながら、さらに古紙の持ち去りを減らしていくために、警察機関との連携を含め、持ち去りにくい環境づくりを総合的に検討してまいりたいと考えてございます。 ◆宍戸のりお 委員 知恵を絞って、しっかり取り組んでいただきたいと思います。  

世田谷区議会 2009-09-25 平成21年  9月 清掃・リサイクル対策特別委員会-09月25日-01号

収集エリアにつきましては、古紙の出ぐあいに応じて随時地域を変えまして、持ち去りにくい状況を模索してまいります。  なお、期間につきましては、当面、年度内を予定しておりまして、効果を検証してまいりたいというふうに考えてございます。  また、取り組みにつきましては町会、自治会等で周知し、協力をお願いしてまいります。  

目黒区議会 2008-03-17 平成20年予算特別委員会(第3日 3月17日)

いずれにしましても、火が出ればやはり逃げなきゃいけませんし、倒壊すれば避難するわけですから、そこら辺の避難安全性とかというのは、これ現実にございますので、それは現在も行っているいろんな訓練だとか、行動マニュアルの配付とかで私どもも啓発してございますので、随時地域皆様協力、手を携えながらちょっと地域危険度を見ながら、簡単に言えばまちを一緒に歩きながら図っていきたいなと、そのようには思います。

千代田区議会 1993-01-01 平成5年 特別区制調査特別委員会 開催日: 1993-01-01

随時    │     ├────────────┼──────────────────────────┤      │     │地域団体等への働きかけ │より多くの区民の理解と支持を得るため、地域団体等へ │      │     │            │の働きかけを強める。                

  • 1