19098件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会-12月14日-03号

                                  (継続審査分)  〃 第 9 〃 第223号 LGBTQ+当事者が生きやすくなるために必要な制度整備を求める陳情                                   (継続審査分)  〃 第10 〃 第224号 固定資産税及び都市計画税軽減措置継続について意見書の提出に関する陳情  〃 第11 総合的な行政計画財政契約及び防災

足立区議会 2022-12-09 令和 4年12月 9日産業環境委員会−12月09日-01号

なので、もしこれが足立区として付けてもらいたいとか、そういった理由があるのであれば、この4分の3というのを変更する必要はないと思いますが、何かこういう取組商店会全体で、これは所管が変わってしまうかもしれませんけれども、防災イベントみたいなものを一緒にやりましょう、そこに対して足立区はこういうサポートをしますだったり、そういった複合的な仕掛けをしていかない限り、これは普通にやったら多分どんどん減っていってしまうのではないかなと

板橋区議会 2022-12-09 令和4年12月9日災害対策調査特別委員会-12月09日-01号

その中で、本来ですと災害時ですからなかなか実施できませんけれども、指導・勧告等をした上で撤去という形になるんですが、そういった形で、道路管理者除却の一義的には義務を負うことになりますので、そうしたことについてもいろんな計画であったり地域防災計画を含めて、区民の方には周知していくような形で進めていきたいと思っているところでございます。

足立区議会 2022-12-08 令和 4年 第4回 定例会−12月08日-04号

  正  輝  議 員 3 欠席議員(1名)  16番 西 の 原  え み 子  議 員 4 欠  員(なし) 5 出席説明員   近 藤 やよい  区長   長谷川 勝 美  副区長   工 藤   信  副区長   勝 田   実  政策経営部長   真 鍋   兼  エリアデザイン推進室長   松 野 美 幸  総務部長   茂 木 聡 直  危機管理部長   吉 原 治 幸  総合防災対策室長

足立区議会 2022-12-07 令和 4年12月 7日区民委員会−12月07日-01号

なおかつ、朝9時から夜9時まで稼働しているということで、長期の勤務ですからローテーション勤務を毎日導入しているということと、子育てサロンでは一時保育をやっておりますので、保育士資格を持った職員も保有しているということと、隣接する都営住宅も含めた防災センター、これは24時間稼働しておりますので、そこの人件費も掛かるということで、かなりの人件費が掛かるという形になります。  

世田谷区議会 2022-12-07 令和 4年 12月 定例会−12月07日-04号

──────────────────── 議事日程令和四年十二月七日(水)午後一時開議)  第 一 議案第八十三号 令和四年度世田谷一般会計補正予算(第五次)  第 二 議案第八十四号 世田谷議会議員選挙及び世田谷区長選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部を改正する条例  第 三 議案第八十五号 仮称世田谷区立玉川地域拠点保育園新築工事請負契約変更  第 四 議案第八十六号 財産(防災情報

足立区議会 2022-12-06 令和 4年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

◆長澤こうすけ 委員  そこで、先日ある地域防災訓練出席をしました。呼ばれて参加したんですけれども、コロナもあったり様々なこともあったり、そういった防災意識が薄れていたり、忘れていたりということもあって、AEDがどこにあるか分からないというまちの人の声がありました。

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

区は、令和元年から柳原地区防災まちづくり勉強会を続けてきました。防災に関する住民意識の高まりや防災力の向上につなげるため、この勉強会まちづくり協議会に移行すべきと思いますがどうか。また、地域の声を丁寧に聞きながら、まちづくり協議会への再編のメリットをPRしていくべきと思いますが、併せて伺います。  次に、千住地域高層集合住宅等についてです。  

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-12月05日-01号

半数以上の希望がございまして、区は積極的に実施をサポートすることで、この手法による運営熟度を高める余地が非常に大きいと考えられますことから、今後、以下記載のとおり、例えばHUGゲームを活用して女性防災コーディネーターの活動の場と併せまして、この運営委員会取組を支援していきたいと考えているところでございます。  次のページに参りまして、3避難所運営マニュアルの見直しについてでございます。  

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

ま     剛  議 員  45番 白  石  正  輝  議 員 3 欠席議員なし) 4 欠  員(なし) 5 出席説明員   近 藤 やよい  区長   長谷川 勝 美  副区長   工 藤   信  副区長   勝 田   実  政策経営部長   真 鍋   兼  エリアデザイン推進室長   松 野 美 幸  総務部長   茂 木 聡 直  危機管理部長   吉 原 治 幸  総合防災対策室長

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

次に、総合防災訓練における、より実践的な訓練についてお答えいたします。  区といたしましても、各機関と連携した実践的な訓練が重要であると認識しております。来年度の総合防災訓練では、実際に倒壊した家屋を再現し、警察や自衛隊が連携し救出する、また救出された負傷者救急隊で引継ぎ応急処置を実施した後、医療機関に搬送するなど、今年度以上の実践的かつ効果的な連携訓練の実現に向け検討してまいります。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日企画総務委員会-12月01日-01号

会議結果について(26頁)  (2)特別区人事・厚生事務組合議会活動状況について(26頁)  (3)パートナーシップ制度導入検討に係る対応方針~検討まとめ~(26頁)  (4)令和5年度の区入札契約制度に係る新たな取組について(33頁)  (5)高島平未来都市公共サービス構想具体化に向けて(44頁) 7 継続審査の申し出について 8 調査事件について    総合的な行政計画財政契約及び防災

世田谷区議会 2022-12-01 令和 4年 12月 企画総務常任委員会−12月01日-01号

          渡邉謙吉   ◇ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇ 本日の会議に付した事件  1.議案審査   ・ 議案第八十三号 令和四年度世田谷一般会計補正予算(第五次)   ・ 議案第八十四号 世田谷議会議員選挙及び世田谷区長選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部を改正する条例   ・ 議案第八十五号 仮称世田谷区立玉川地域拠点保育園新築工事請負契約変更   ・ 議案第八十六号 財産(防災情報

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

3つ目は、FM放送事業により、24時間365日、地域密着情報を発信し、地域防災力の強化とコミュニティーの醸成に寄与しています。4つ目は、障がい者雇用等、大幅な区民雇用の促進です。公社全体で令和3年度の障がい者雇用率は22.86%、その他高齢者雇用も高い比率です。5つ目には、当該地区区民センターには、直営の児童館、図書館、ミニ体育室、その他会議室等と、全世代の交流拠点となる複合施設となっています。

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

 豊 危機管理部長 大塚 勇 財務部長   工藤郁淳 生活文化政策部長        片桐 誠 地域行政部長 舟波 勇 スポーツ推進部長        大澤正文 経済産業部長 後藤英一 保健福祉政策部長        田中耕太 高齢福祉部長 山戸茂子 子ども若者部長        柳澤 純 保育部長   和田康子 世田谷保健所長        向山晴子 都市整備政策部長        畝目晴彦 防災

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

防災フェア町会イベント総合防災訓練小中学校PTA保育園父母会など、様々な機会を通じて自転車の交通安全に関する活動を実施すべきではないでしょうか。一般区民に対する自転車安全利用啓発をさらに推進すべきであると考えますが、見解を伺います。  次に、持続可能な消費喚起制度について伺います。  令和4年10月からいたばしPayがスタートいたしました。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-目次

ゆかり議員一括質問)     1.物価高騰対策について…………………………………………………………………… 81     2.高齢者介護施策について……………………………………………………………… 81     3.健康施策について………………………………………………………………………… 83     4.子ども施策について……………………………………………………………………… 85     5.防災