板橋区議会 2024-03-14 令和6年3月14日予算審査特別委員会−03月14日-01号
現状、各組織、そして事業部単位においてはシナジー効果が生まれていないため、効果的・効率的であるとは言えないんではないかなと、改めて今やっている方向が正しい、本来DXのあるべき姿なのかなというところを検証しながら質問していきたいというふうに思っております。これはもう戦略ですから、全庁的に対応していかなきゃいけないというわけでありまして、まさに議会もここに入ってくるわけです。
現状、各組織、そして事業部単位においてはシナジー効果が生まれていないため、効果的・効率的であるとは言えないんではないかなと、改めて今やっている方向が正しい、本来DXのあるべき姿なのかなというところを検証しながら質問していきたいというふうに思っております。これはもう戦略ですから、全庁的に対応していかなきゃいけないというわけでありまして、まさに議会もここに入ってくるわけです。
例えば、今これだけ指標出てるんで、個人一人一人の人事考課が難しいかなと私も聞いてて思ったので、であれば部単位、課単位、あとはこういう成果指標を一つずつプロジェクトにするんだったらプロジェクト単位で、すごく面倒くさい作業になるんですけど、プロジェクト管理という話が出てくるのかなと思うんですね。
まず、災対の部単位で業務一覧を掲載し、その後、課ごとに詳細を記載するといった流れにしております。災対地区本部の設置、区民避難所の開設、情報収集・伝達などの業務が御覧いただけるかと思います。 148分の48ページを御覧ください。こちらは、今回、新たに課ごとに記載したものでございます。ここは芝地区総合支所管理課から順に記載をしております。
○地域振興課長・ウクライナ避難民支援担当課長兼務(太田貴二君) 部単位で見ていただきたいのですけれども、右下22ページで、総務部の定数と企画経営部の定数の増減のところで、総務部がマイナス18人、企画経営部がプラス16人ということになっています。
◎中村 副区長 まず、松村副区長のブログをつぶさに見ていないんですけれども、今、委員がおっしゃったものは、副区長レクをするときに、紙じゃなくて、今後、パソコンでやりましょうというときに、私もこれで見ますから、その部単位に入れてくださいと。そういうことをしたということで、課単位にばらばらじゃなくて、部単位で入れてくださいということをしたというところだと思います。
また、マネジメントへの活用という点では、部単位の財務諸表を各部長が把握し、部のマネジメントに用いることが考えられますが、中長期で見ていく場合、部の改廃や部をまたぐ事業の移管などの影響を考慮する必要がございます。 このような課題を踏まえ、効果的なセグメント分析の実施を検討してまいります。 私からは以上です。
こちらは、「予算編成方針」を踏まえまして、各事業部単位で予算編成方針を策定するという、例年と同様の記載に加えまして、策定の際は、喫緊の課題解決といたしまして、新型コロナウイルス感染症への対応、これを当然のものとして、中長期的な視点を持って策定するよう記載をしてございます。 次に、二つ目でございます。決算状況や新型コロナウイルス感染症を踏まえた事業の見直しと再構築でございます。
サマカン事業につきましては、各課において職員からの提案を取りまとめた上、部単位でそれぞれ優先順位をつけてそういったものが提出されて、それ以降、ヒアリング等を行って、冒頭申し上げたように、財政サイドのほうで内容を審査いたしまして、理事者査定等々を経て、翌年度の予算編成に反映できるものは反映していくというような制度ということでございます。
どのように功績を拾っていくのかということですけれども、基本的には、部単位で成績というか、内容を推薦していただくことを考えております。
予算積算ベースでいきますと、平成23年度10万部弱あったのが、今8万部余りと、1万数千部単位で減っているというような状況もございます。ですので、この170万円という額がそのまま差額とは言えないような状況もあります。これにつきまして、正確な額については改めて見積もりをとらないとわからないというような状況でございます。
部、部単位の事業部ので。
それで、イベントでの皆さんへのご説明については、昨年度つくった1万部のパンフレットをもとに、それぞれ200部単位ぐらいでお配りをして、それで、説明をさせていただくのと、立ち寄っていただいた方にはパネルを用いまして、事業計画の内容を説明させていただいてございます。 それで、区民からの問い合わせの集計は、ちょっと今のところしてございません。
今後、財政基金からの繰り入れは例外として、その必要性がある場合には、部単位でも構いませんので、予算の説明書類に明確な理由を示すべきと考えますが、いかがでしょうか。
区ではツイッターアカウントについて部単位での付与を始めておりますが、総合支所といたしましても、こうした情報発信ツールは災害発生時における被災状況を初め、地域に必要なきめ細かな即時情報の提供に有効であると認識しております。また、平時には、区の各種事業、地域のイベントなど、より細かく、身近に発信できる情報ツールとしても効果があるものと考えております。
◎小澤 広報広聴課長 区では、平成二十三年三月に、東日本大震災に関連する災害情報を迅速に提供いたすためにツイッターによる情報発信を開始いたしまして、本年三月からは、利用される区民の方が自分の欲しいカテゴリーに特化した情報を得やすくするために部単位による情報発信を開始いたしました。
運用開始から三年が経過いたしまして、ツイッターが区の情報発信媒体の一つとして定着してきたことから、区民が自分の欲しい情報を得やすくするとともに、緊急時の情報発信をより迅速に行うため、部単位にアカウントを付与し、配信いたすものです。
災対各部は部単位で協定団体との協議結果を取りまとめ、危機管理室へ提出してまいります。 4番、協定団体との連携の強化でございます。 災害時協定につきましては、災害発生時の支援活動を確実なものにするため、支援要請の具体的な方法を定めるとともに、訓練等を通じて検証する必要があります。
◆茂木孝孔 委員 一般財源割当方式、これは、部単位であらかじめ幾らの予算でやりなさい、こう割り当てる方式だと思います。となれば、結果的には事務事業の見直しによる区民負担が生まれてくるではありませんか。 また、新規事業に12億円という点では、区長は前回の区長選挙で区の借金と積立金の比率を逆転させた、こういうことで自慢していました。
人事制度という面におきましては、やはり組織目標の達成の上では、目標を明確にして、その目標に向かって個々の職員の方が仕事の方向性を合わせる、また個々の力の発揮の仕方も、そういう方向性に沿って当然進めていくという形になりますので、平成19年度から目標によるマネジメント制度というものを実施いたしまして、部単位での目標を明確にした後、課単位での目標の明示、その中で、個々の一人一人の職員の方が、みずからの目標
部単位のやはり行政改革の場合、その部に所属する職員の大変な努力がなければ、その脂汗を搾り上げることはできませんので、そういう点で、その辺が一般財源割当方式というのは非常に気になる言葉です。これがどうなっているか。 それから、3つ目に、やはり先ほど茂木委員も言ってましたけれども、この超過負担の関係とかいうものはやはりこの中に示していかないといけない。