12318件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2012-02-27 平成24年  2月 企画総務常任委員会-02月27日-01号

次の支所費でございますが、被災地からの避難者に対する区民センター等避難所での食事や寝具の提供に係る経費につきまして東京都に求償するため、世田谷総合支所庶務事務及び砧総合支所維持管理財源更正を行うほか、北沢総合支所維持管理では電波障害共同受信装置撤去経費の減額を行ってございます。  

千代田区議会 2012-02-24 平成24年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2012-02-24

また、福祉避難所については、「地域における身近な福祉避難所」と、「専門性の高いサービスを提供する拠点的な福祉避難所」の2種類の避難所が想定されており、それらの機能的な役割分担も見据えた配置が望まれています。  そこで、まず次の点について伺います。  本区では、地域防災計画の中で福祉避難所をどのように位置付けているのかについてお答えください。  

杉並区議会 2012-02-24 平成24年 2月24日保健福祉委員会−02月24日-01号

大分他委員からも出ましたが、今回、緊急避難措置というようなとらえ方でこれを私は拝見していますが、そういった場合でも、学童クラブ運営指針を杉並区は出しておりますけれども、これにきちっとのっとって、待機児童の今回のランドセル来館というのがされていくのかどうか、いかがでしょう。 ◎児童青少年課長 完全な準拠というのは、育成という形での特別な部屋を持っての学童クラブ児童とやや異なります。

港区議会 2012-02-24 平成24年第1回定例会−02月24日-03号

港区では他区と同様、広域避難場所、一時集合場所避難所が設定されているほか、防災マップ浸水ハザードマップ等が準備されています。とはいえ、災害時にパニックになった人々、特に子どもやお年寄りが避難場所を思い出すことは簡単なことではありません。また、区内では人の移動が激しく、土地勘のない場所での被災可能性も十分に考えられますし、外国人にとって、この問題は一層深刻だと思います。  

江東区議会 2012-02-24 2012-02-24 平成24年予算審査特別委員会 本文

以前聞いたときと大きな移り変わりはないと思うのですが、直近の数字で、東日本大震災避難してきている人たち幼稚園児、小学生、中学生の人数を伺います。また、664万円余というのは、多分普通の就学援助だと思うのですが、就学援助を受けている人数、それから就学援助以外の支援もあると思いますので、どういうことをされているのか伺います。  

墨田区議会 2012-02-24 02月24日-03号

昨年の第2回定例会でも議論をさせていただきましたが、東日本大震災発災後、町会自治会の皆さんが大変機動的に災害時要援護者安否確認地域安全確認避難所の運営など発災直後の混乱の中にもかかわらず、さまざまな課題に迅速な対応をしていただきました。こうしたまちの人と人との断つことのできないつながり、離れがたい結びつきに基づいた行動こそが、減災発災後の対応につながると私は考えています。

板橋区議会 2012-02-24 平成24年2月24日災害対策調査特別委員会−02月24日-01号

課題の1−2については広域避難でございます。  課題は記載のとおりです。  解決の方向性は、広域避難の検討ということで、広域避難計画を策定するほか、発令基準の策定及び内容の再点検を行う。また、避難指示、勧告を住民に伝達する体制機能強化を図り、住民への確実な伝達を図っていくというものでございます。  

世田谷区議会 2012-02-24 平成24年  3月 定例会-02月24日-03号

◎内田 危機管理室長 私からは、自立した避難所運営につきましてご答弁いたします。  避難所は、自宅での居住継続が困難な場合や火災による二次被害可能性がある場合に一時的に生活する施設であるため、災害発生時において避難所運営本部が自立して避難所開設を行えることは、避難者の救援や減災の観点から重要であると認識をしております。  

台東区議会 2012-02-23 平成24年 2月企画総務委員会-02月23日-01号

対応するのは、23区のそれぞれの区が対応していかなければならない問題はたくさんありますよね、一時避難場所をどのように充実させるかだとか、帰宅困難者対策だとか、それからあと備蓄だとか、いろいろ出てきます。こういうのは新規算定でどこかに入っていないんですか。 ○委員長 財政課長が知っているわけではないでしょう。  財政課長

杉並区議会 2012-02-23 平成24年 2月23日区民生活委員会-02月23日-01号

中村康弘 委員  シェルターへの入居なんですけれども、以前私も、間接的な情報で申しわけないんですが、例えば被害者になられた方がかなり心の傷も負われているわけでありまして、安定剤等の薬を服用されているケースがある、あるいは実際にそういう病院にも通われているというケースも時々あるというふうに聞いておるんですが、例えばそういった方はシェルター避難する対象にならないとか、そういったことがあると以前聞いたことがあるんですけれども

港区議会 2012-02-23 平成24年第1回定例会−02月23日-02号

次に、二月三日の新聞報道では、二十三区のうち十一区で、避難所の収容が大幅に足りないことがわかった。都心が震源の場合、住宅被災すると予測される都民の一割以上にあたる二十七万人が避難所不足になり、帰宅困難者を含めると百三十万人分以上の避難先確保が必要になる。既に公共施設収容力は限界で、各区は今後、企業や商業施設、ホテルなど受け入れ協力を求めると報道されておりました。  

江戸川区議会 2012-02-23 平成24年 第1回 定例会-02月23日-03号

次に、児童施設、小中学校災害時の避難体制についてお尋ねいたします。先月、文科省委託研究震災時における学校対応の在り方に関する調査研究報告会」に参加してまいりました。教職員が子どもたち安全確認をし、さらに避難所運営をすることの困難事例が挙げられていました。石巻市教育委員会も人災であったことを認めた大川小学校の悲劇を繰り返さないための検証が、学校現場から自戒を込めて進められています。

大田区議会 2012-02-23 平成24年 第1回 定例会-02月23日-01号

1点目は、区立保育園民間保育所福祉避難所における防災備蓄物品確保についてでございます。区立保育園防災備蓄食料を配備することにより園児の安全・安心を確保し、民間保育所には震災対策費として防災備蓄食料購入経費を助成いたします。また、福祉避難所に予定している区立の障がい者施設には衛生用品防災備蓄消耗品等を配備し、避難所の開設運営に向けた体制を整えてまいります。  

豊島区議会 2012-02-23 平成24年総務委員会( 2月23日)

避難上が危ないとか、どこかが抜けているとかということではなくて、塗装を塗り直そうかという考えでおりました。それを取りやめたものでございます。 ○渡辺くみ子委員  わかりました。住民の方の御意見を十分お聞きしてということですので、そういう立場で進めていただければと思います。  あとガイドプランのところがありました。