足立区議会 2023-01-18 令和 5年 1月18日厚生委員会-01月18日-01号
この助成制度があってしまったがために、これから自分たちが付けるものは、足立区の場合だと違法建築であるというのを認識したまま、みんな付けなければいけなくなるんです。そこら辺どうですか。 ◎建築室長 ほとんど難しいというのは、実用として認めるところだと思うのですけれども、ゆとりのあるプランニングの御家庭もあるかと思います。
この助成制度があってしまったがために、これから自分たちが付けるものは、足立区の場合だと違法建築であるというのを認識したまま、みんな付けなければいけなくなるんです。そこら辺どうですか。 ◎建築室長 ほとんど難しいというのは、実用として認めるところだと思うのですけれども、ゆとりのあるプランニングの御家庭もあるかと思います。
これだけじゃないし、それに対応する措置命令についても、法第9条だけではないし、8つ違反がありますから、違法建築に対する事後的な行政措置ということで、これは表現としていいのですか。
強調されてもちょっとあれかなと思うんですけれども、この問題、多分ずっと何年間もやっていて、平成15年から多分ここにいらっしゃる方々は携わっているかどうかという話になってくるんですけれども、先ほど副区長が弁護士に相談しているということなんですけれども、足立区がもしこの件に関して、立ち退きを調整した場合に、当然ですけれども区にも責任があると思うんですけれども、そうした場合、正式に工場を移転してくれと、違法建築物
換地を受けていれば、違法建築・増築は可能なんですかというふうに聞いているんですね。つまり、だからこれに答えてくれていないということ。 要するにこの土地区画整理した時期に、現位置換地だということで進んでいると。進んでしまったから、違法建築も増築も認められてしまったということだと思うんですけれども、そういう認識でいいんですか。
◆伊藤のぶゆき 委員 確認で教えていただきたいのですけれども、建築基準法第9条に基づく措置をするときに、区は違法建築物の建築主等に対し、もろもろ書いて必要な措置を命ずることができるということが書いてある中で、建築主等という言葉がちょっと気になるのですけれども、法律にはよくこういうふうに書いてあるのですけれども、今回、セメントサイロが譲渡契約で無償で所有権が移転されたということなのですけれども、今、
区としては、建築基準法等に基づき、ご指摘の事例も含め、不適合の状況に応じて建築物の安全確保に向けた適切な指導及び是正等の措置を講じており、違法な飲食店や旅館などが乱立しているという認識はなく、区民等の安全を脅かすような違法建築物を放置するということはありません。 今後も、引き続き産業の活性化に取り組みつつ、安全・安心のまちづくりを推進していきます。
ただ、この耐震化が進まない理由としては、負担というものがあるのかもしれませんけれども、経済的な余裕があったとしても、例えば違法建築等で、それで申請しても通らないという、そういうような状況もあると思うんですが、その辺に関しては、柔軟な対応というものがあるんでしょうか。
◆浅子けい子 委員 今、そういう交通安全対策もやっているのはわかりますけれども、更に一層強めてもらいたいのと、陳情者や周りの地域の方が議会で採択されて、このように変化しているんだというのを、逐次、小さなことでも是非、報告を地域の方にもしていただいて、一緒にこれからも違法建築物という点で、しっかり見守っていただきたいと思います。要望です。 ○渕上隆 委員長 その他質疑ありますか。
◆安井一郎 じゃ、これは違法建築ですか。建築確認がここでおりるんですか。その辺がちょっと私には不思議でならないんですけど、現にちゃんと住んでいるのは、私も家が近所だからよくわかるんですけど、ここ、外れるのかなと思ったんですけど、そうじゃなくて、道路予定地にどうして家が建つのかなというのが不思議で、説明していただきたい。
せっかく課長の建築のところが続いたので、少し短い一問だけ聞きたいんですけれども、うちの会派のベテラン議員から教えてもらったんですけれども、役所が長く休んでいるときは、違法建築だとか問題建築を駆け込みでどどっとやっちゃって、役所の目の届かない、例えば近隣住民が何か情報提供を役所にしても役所が動けないようなタイミングを狙って違反建築物が工事に入ってしまうということが、実際これまでもあったぞというふうに聞
これ申し上げてさせていただきたいと思うんですけれども、違法建築物なので、いろいろなことをやって維持させていくということと、大きくしていくこと、この二つの境があやふやにされてしまうことは、もうとめていただきたいんですね。こういった点ではどうなのか。 3にしても4についても、きちんとやっていかない可能性なんかもあるわけですね。
◆髙森喜美子 委員 課長の感想でいいんですけれど、こういう大規模な違法建築物がこうやって問題になるということに対して、行政の立場としてはどのような感じをしていますか。 ○委員長 建築課長。 ◎松﨑晴生 建築課長 行政側といたしましては、以前、建物の、建築確認の考え方で申し上げますと、建築確認、事前の書面チェックと、あと完了検査という、現場の実態の検査ということで二つの流れとなっております。
特に小学校のブロック塀の下敷きになって亡くなられた小学校4年生の女の子については、市は違法建築であることを認め、教育委員会は認識が甘かったと謝罪をいたしました。当区においても同様のことのないよう調査の報告がされましたが、このような事故が二度と起きることのないよう強く求めるものであります。
ブロック塀は建築基準法の規格、高さ2.2メートル以下に適合しておらず、同市は違法建築物であったことを認め、謝罪しています。 公明党目黒区議団は、この災害直後の6月25日、青木区長と尾﨑教育長に、通学路と区有施設のブロック塀等の安全対策強化に向けた総点検実施についての要望書を提出しております。
民泊だとか、いろいろな仕組みの中でいうと、あと大田区では違法建築もあって、1人当たりの居住空間が、本当だったら改善されて、もっと広くならないといけないし、例えば戸建ての住宅でお庭の広い家も、区民の人が一生懸命働けば、一生の中で大きなお買い物として買えるような、そんな生活だったらいいのにと思うのですけど。今ちょっと残念ながら、その逆かなと。
それで、つまりこの本蓮沼公園内の集会所や、それから新河岸公園内の集会所というのは、もともと建てられた段階で、言ってみれば違法建築、区としても多分わかっていただろう違法建築なんだけれども、ここにつくらなければならないという住民の皆さんの願いがあったり、区としてここにつくって、町会や住民の皆さんの活動の核としてつくるんだという板橋の強い意志があってつくられたと思うんですけれども、まず認識としては、法律上
◆高久則男 委員 例えば、どうはたから見ても違法建築っぽいものだということであれば、その法令に基づいて撤去してくださいということなんでしょうけれども、なかなかその撤去する感じでなければ、何でうちのものを、これは安全ですよなんて言われればそれまでかもしれませんが、そういった場合に緊急の対策として、その家の前の通学路を使わないというようなことで、そういったのも当然考えられるんだろうと思います。
市はこれが違法建築であることを認め教育委員会は認識が甘かったとして謝罪をいたしました。当区においてもこのようなことのないよう早急な調査と対応を求めるものです。 それでは、質問に入らせていただきます。 平成30年第2回定例会において自由民主党議員団の一員として一般質問をいたします。 まず初めに、今月6月13日、参議院本会議で採決・成立した改正民法について質問をいたします。
消防の定期的な査察の後にあえてまた違法建築を加えたというような報道もありまして、査察の場では改善したように見せておいて、実際には改築・増築を行っているような悪質な事例だったのではないかと思われます。定期的な査察で安全だからそれでオーケーということではなくて、そういった情報が寄せられたときなどにタイミングをつかんで、違法建築物の調査なり指導なりをしっかりとやっていただきたいと思います。
それでもう違法建築になって、建築確認がおりなかったりすることもあるぐらい厳しいです。 ところが、昔できたところだと、そういう形で周りの方に迷惑をかけているというところがありますから、やはりそこは実効力というところを考えると、しかもお店などもそうだと思うのです。