2987件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2987件)千代田区議会(489件)港区議会(886件)新宿区議会(21件)台東区議会(122件)墨田区議会(6件)目黒区議会(567件)大田区議会(167件)世田谷区議会(373件)渋谷区議会(10件)豊島区議会(68件)北区議会(51件)荒川区議会(14件)板橋区議会(147件)練馬区議会(2件)足立区議会(64件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200

該当会議一覧

港区議会 2024-03-28 令和6年3月28日DX推進・行財政等対策特別委員会-03月28日

それで、政治的な話といいますか、国に変えてもらわなければならないこととか、東京都も頑張っているとか、それぞれがどんどん勝手に走っているということで、整合性がつかないというか、一緒に進みづらいときとかは、我々もぜひ使っていただきたいと思いますし、要望を上げるのに、もちろん行政側から上げるのも大事ですけれども、こちらの議会側から上げるというのも非常に効果があるのかなと思いますから、連携しながら、港区民のために

港区議会 2024-02-27 令和6年度予算特別委員会-02月27日

委員さいき陽平君) これは、議会側もしっかりとこれに備えていったり、どうするかという議論が必要だということで御答弁もありました。ぜひ前向きに各会派でも御議論いただけるようにお願い申し上げたいと思います。  以上で質問を終わります。 ○委員長うかい雅彦君) さいき委員の発言は終わりました。     

豊島区議会 2024-02-27 令和 6年都市整備委員会( 2月27日)

それで今回提案内容にあります、少なくとも10年間は確保される定期利用、そうなりますと、子どもがいらっしゃる独り親世帯、これはこの間も指摘されたので、こういうふうに見直したことは、私たち議会側としても話が入りましたので、いいのですが、ただ、実際には定期利用という形になりますので、この最大、第3のケースでいうと20年間は延長して入れるんですけど、肝腎なところは、ここの定期利用が終わった段階ですよね。

目黒区議会 2024-02-27 令和 6年文教・子ども委員会( 2月27日)

これが遅れるのであれば、やっぱり遅れる可能性があるということを、今回みたいにいきなり遅れますというのではなくて、ある程度示していかないと、あの校舎で一体いつまで大岡山の子たちはやっていかなきゃいけないんだろうということは、ずっと議会からも、本当は最初に大岡山をやってほしいというふうに議会側からは言ってたと思うので。

港区議会 2024-02-16 令和6年第1回定例会-02月16日-03号

「ちぃばす」が試験運行を始めてから十六年となりましたが、この間に、「ちぃばす」が運行されていない白金・白金台の地域の皆さんからの強い要望を我々議会側も重く受け止めております。その中で区は、乗り合いタクシーグリーンスローモビリティ等、様々な取組を試行してくれておりますが、残念ながら実現に至ってはおりません。

板橋区議会 2024-01-24 令和6年1月24日企画総務委員会−01月24日-01号

竹内愛   最後にしますけれども、今回、議会側から説明を求めるということで報告していただくことになったのですが、やはりこうした事故についてはきちんと、速報で終わらせるのではなくて、タイミングとして報告する機会がありますので、議会所管課からきちんと報告をしていただきたいというふうに思いますし、先ほど山田委員からもありましたけれども、この報告の仕方についてはより詳しく共有できるように、例えば事故後の

港区議会 2023-12-15 令和5年12月15日建設常任委員会-12月15日

議会側提案は全然聞こうとしないということですよね。いろいろな意見を言って、言わせておけばいいと。あとは自分たちが書いた計画をそのままやるのですよと。そのために議会提案しているのですか。それだったらやめてくださいよ。いろいろ調べて、全部いろいろ隅から隅まで見て、従来と比べてどうかということを検討してしゃべっているのに、それはこちらを見てもらえば分かりますと。こんな住宅基本計画があると。

港区議会 2023-12-13 令和5年12月13日総務常任委員会-12月13日

全ての年代人口が増えていくというのは、今に始まったことではなく、港区政策創造研究所を含めて人口推計報告というものをいただいていて、コロナ禍の前から、もうとにかく人口は全ての年代でどんどん増えていって、30万人に近づいていくのだぞというような覚悟を持っていろいろな施策を立ててきたというところが、議会側行政側共通認識だったと思います。  

目黒区議会 2023-12-06 令和 5年議会運営委員会(12月 6日)

について                    (資料あり)   2 区長提出議案に対する賛否について   3 議員提出議案に対する賛否について   4 討論通告について   5 議事日程及び進行順序について                (資料あり)   6 議会運営について    (区側)    (1)東京音楽大学との基本協定締結について          (資料あり)    (2)その他    (議会側

目黒区議会 2023-12-05 令和 5年議会運営委員会(12月 5日)

         佐 藤 議事調査係長 6 議    題 議会運営議会会議規則及び委員会に関する条例並びに議長の諮          問に関すること等について   1 意見書(案)について                    (資料あり)   2 議会運営について    (区側)    (1)令和5年度目黒一般会計補正予算(第3号)案について  (資料あり)    (2)その他    (議会側

板橋区議会 2023-11-29 令和5年第4回定例会-11月29日-02号

明年1月には、金沢市から市職員の方も含めた議員団の来訪が予定をされておりますので、板橋区議会側からも、より一層の史跡公園への協力をお願いできればと思っております。この項目の質問では最後となりますが、以前より機会を捉え要望してきましたが、この史跡公園には、駐車場の整備が必要不可欠であると再三申し上げてきました。

目黒区議会 2023-11-28 令和 5年文教・子ども委員会(11月28日)

最後に、この陳情者の方のいろんな不安、大きな不安というところを考えたときに、子育て支援において、誰一人取り残さない支援体制、あるいは網の目の細かい支援体制を官民協力してつくっていくことの重要性というのは、ずっと議会側行政側も同じ認識であると思います。こういった体制はやはり、今、官民と申し上げましたけれども、区だけでできるものではないと思います。  

目黒区議会 2023-11-24 令和 5年議会運営委員会(11月24日)

  2 議事日程及び進行順序について                (資料あり)   3 目黒選挙管理委員会委員及び同補充員改選について     (資料あり)   4 意見書(案)について                   (資料配付済)   5 議会運営について    (区 側)    (1)目黒特別職報酬等審議会からの答申について       (資料あり)    (2)その他    (議会側

目黒区議会 2023-11-21 令和 5年議会運営委員会(11月21日)

  3 目黒選挙管理委員会委員及び同補充員改選に係る候補者等について    (1)各会派等からの推薦候補者について    (2)開票立会人くじ引き代理人について   4 意見書(案)について                    (資料あり)   5 議会運営について    (区側)    (1)令和5年度都区財政調整算定決算について        (資料あり)    (2)その他    (議会側

目黒区議会 2023-11-14 令和 5年議会運営委員会(11月14日)

     (5名)青 野 庶務係長        藤 田 議事調査係長          佐 藤 議事調査係長 6 議    題 議会運営議会会議規則及び委員会に関する条例並びに議長の諮          問に関すること等について   1 陳情について                        (資料あり)   2 一般質問順序について   3 議会運営について    (区側)    (議会側

目黒区議会 2023-11-07 令和 5年議会運営委員会(11月 7日)

  4 議会運営委員会提案する意見書等について   5 一般質問通告期限について   6 請願・陳情について   7 本会議における討論通告書提出期限について   8 目黒選挙管理委員会委員及び同補充員選挙の実施について  (資料あり)   9 議会運営について    (区側)    (1)令和5年特別区人事委員会勧告の概要について       (資料あり)    (2)その他    (議会側

北区議会 2023-11-01 11月24日-14号

もちろん、歳入の増額で歳出の増額を賄えるのであれば問題ないかもしれませんが、山田区長の公約である百五十の政策のほとんどが新規事業であり、私たちも含めて議会側からも多岐にわたる予算要望がなされている中、残念ながら北区はそうした財政状況にはないと考えています。必要となるのは、優先順位をつけること、率直に表現をすると、実施する事業と廃止する事業を取捨選択することです。 

港区議会 2023-10-26 令和5年10月26日海外修学旅行調査特別委員会-10月26日

今回の修学旅行の件で、我々議会側も、子どもたちのためにはもちろん、子どもだけではなくとも、港区が最高の教育を与えたいというところで、できる範囲のところで協力をしながら、港区のために事業を前に進めていこうという努力をしております。  区も、先ほどのお話に少し通ずるのかもしれないですけれども、説明責任というところをやはり継続して果たしていただきたいと思っております。

目黒区議会 2023-09-29 令和 5年議会運営委員会( 9月29日)

議会会議規則及び委員会に関する条例並びに議長の諮          問に関すること等について   1 追加提出議案に対する賛否について   2 討論通告について   3 議事日程及び進行順序について                (資料あり)   4 議会運営について    (区側)    (1)目黒区長選挙日程について               (資料あり)    (2)その他    (議会側