11809件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-06 令和 4年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

パトロールされているときに、ちょうどそこの場に出くわせばいいんですけれども、なので、この条例の中で、例えば第22条に、区民等から提供された情報、これが必要がある場合には、警察その他関係機関に提供することができるとございますが、とはいえ、撮影に関しては第16条で、ビデオカメラその他の機器で撮影するのは特定の方、第11条2項に指定された方が撮影ができるというふうになっております。

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

警察との協議で、危険だからとの理由で、駅直近赤山街道を南北分断してしまうまちづくりとなってしまっていることは、回遊性を否定することになります。竹ノ塚駅周辺交通量と比較しても大きい吉祥寺駅や大塚駅などであっても、駅付近高架下近くに信号付横断歩道が整備されています。国、東京都の協力を得て、知恵をもらい、話し合うべきではないか。  以上答弁を求め、この場からの質問を終わります。

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

ですから、今回そういった、こういう地域でしっかり周知をして、検討を前向きに進める必要があるのかなというのと、それから、議事録を読ませていただきましたけど、警察のほうからも、例えばトイレ、やっぱりタクシーが止まっているってすごく大変なことだと思うんですね。いろんな道路規制関係から。

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

予測できない危機的状況を乗り切るためには、まずは、足立区、警察署、消防署及び自衛隊の連携区民の命を救う鍵であり、その連携を想定した訓練が必要なことは言うまでもありません。例年10月に実施されております舎人公園の総合防災訓練を更に実践を想定した現実的な訓練へと進歩させるべきと考えるがどうか、お伺いいたします。  次に、足立国民保護計画による措置について伺います。  

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日健康福祉委員会−12月01日-01号

データに関しては、今、国が出してる大きく2つのデータがあって、人口動態統計というものから見えてくるものと、あと警察統計ですね。警察統計のほうになってくると、これが自殺の要因だとかも含んだ形での数値の公表があるんですけど、そういったものを駆使しながら、必要なものをうまく取り入れながら、研究を進めているところです。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

まずは、歩行者自転車対策ということが一番必要であると思っておりますので、これからも警察含めた安全講習実施の継続、それから事がある、事があるというのは例えばイベントがありますとか、人が多くいます、集まりますとかいろんなことが区内においてもあります。そういったことがあるので、特に注意をしなさいですとか、天候によっても違います。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日企画総務委員会-12月01日-01号

その北側に図書館、板橋区の図書館があって、ちょっともうエリアで言っていますので、別にお答えがしづらかったらしていただかなくて結構なんですけれども、医師会病院もあってそのエリア内に、それからJAの土地もあって、それから高島平警察もあって、ちょうど公園の際のところまで行くと高島平消防署もあるんですよ。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

また、警察連携し、地域全体に時速30キロ規制を行うほか、さまざまな速度抑制策を組み合わせるゾーン30に指定するなど、できる限りの対策実施してまいりました。信号機に関しまして、所管警察署は、設置の上申を行わないという立場を変えていないところではありますが、区としましては、今後ともこの交差点付近状況を観察しながら、さらなる要請も検討していきたいと考えています。  

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

交通安全啓発実施主体につきましても、警察はもとより、交通事業者教育機関地域団体など、様々な主体が一丸となり取り組む必要があると考えます。区では、現在、区内36団体から成る交通安全協議会設置し、連携した交通安全対策を推進しておりまして、今後ともそのリーダーシップを発揮していきたいと考えています。  次は、いたばしPayの現状認識についてのご質問であります。

足立区議会 2022-11-17 令和 4年11月17日エリアデザイン調査特別委員会-11月17日-01号

道路整備課長 そのあたりも、今、警察署の方と調整しているところですが、もともとの予定車道9mで、下のところで変更して8.8mという記載ですけれども、もともと車道20cm拡幅しているのですが、拡幅して何か機能を増強させるという考え方は、ここに関してはあまりなくて、道路構造令で9mということが記載されているので、基本車道は拡幅しない予定ですが、9mという道路構造令にぴったり合わせるということで、拡幅

足立区議会 2022-11-15 令和 4年11月15日交通網・都市基盤整備調査特別委員会−11月15日-01号

高架線があるところの道路、いろいろなところを見ても、決してそんなに難しいところではないと思いますが、警察の方はそういうふうに言っているということなので、警察はほかの地域もちゃんと知っていて言っている話だと思いますけれども、それをどう説得するか。  また、事故が起きたときに誰が責任を取っていくのかということも含めて、もう一度その辺いろいろな部分で検討していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-11月14日-01号

(1)防犯キャンペーンにつきましては、昨年に引き続き、区内商店街、各交通機関、小中学校、警察署等協力を得まして、「犯罪ゼロの日」当日に向けて、十月初旬から黄色い旗型の防犯啓発ポスター町じゅうに掲示していただき、区全体の防犯意識向上を図りました。

足立区議会 2022-11-11 令和 4年11月11日厚生委員会−11月11日-01号

本当に真にそういう方々の一人一人に向き合って、細かい支援、寄り添い支援が求められるということでおっしゃっていたのですけれども、そこでは様々な要望があって、働きに行っている場所でトラブルを起こすと、そこに親ではなくてその施設の方がお迎えに行くとか、そこでのお話を本当に聞きに行くだとか、警察に呼ばれた場合は行くとかそういう丁寧な対応もしている、それだけ信頼も強いのかなというのを思うのですけれども、この人

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

2事後の対応ですが、事故現場にて北沢警察署、甲及び乙立会いの下、事故内容物損状況確認を行いました。現在、相手方とは誠意を持って示談交渉に当たっております。  本事故を踏まえまして、停止、発進の際には、周辺及び車両に十分に注意を払い、安全確認を怠ることのないよう当該職員を指導するとともに、課内に周知いたしました。