111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

練馬区議会 2019-09-05 09月05日-02号

授乳の形態は家庭によって異なりますが、液体ミルクは日常の利用はもちろん、大規模災害によりライフラインが途絶し、お湯をわかし調乳することが困難である場合などにおいても非常に役立つと考えます。 今年度、特別区23区のうち2区が液体ミルク備蓄を進めていると聞いております。練馬区でもその備蓄に向けた検討を行っているようですが、現在の検討状況と今後の見通しについてお答えください。 

墨田区議会 2019-06-24 06月24日-03号

その理由は、母乳には、粉ミルクに含まれない免疫成分が含まれていることをはじめとして、調乳や保管の手間がいらず、衛生的で経済的で、何より赤ちゃんとのスキンシップをとることができるという点です。 このためには、まず母体栄養確保と身体の休養が必要です。アレルギー対応食の充実や授乳室用に使えるテント等設備の配置はもちろん、避難所における避難者の理解が重要です。

江東区議会 2019-06-18 2019-06-18 令和元年厚生委員会 本文

また、認証保育所を含む認可外保育施設に対する文書指摘でございますが、主なものとしましては、避難消火訓練を毎月実施していない、調理調乳者の検便が未実施、または不適切であるなど、記載項目を含む11項目で計28件の指摘をしたところです。  続きまして、口頭指導事項でございます。  次のページをごらんください。

杉並区議会 2019-05-30 令和 元年第2回定例会−05月30日-10号

液体ミルクは、容器の煮沸や調乳のためのお湯を用意する必要がなく、開封後すぐに使用できることから、災害直後の防災対策に大きなメリットがあると考えております。  一方、御指摘のとおり、粉ミルクと比較して割高なこと、賞味期限が現状では最大1年と短いこと、保存のための温度管理が必要となること、及びより広い備蓄スペースが必要なことなどの解決すべき課題がございます。  

台東区議会 2019-05-16 令和 元年第1回臨時会-05月16日-付録

│ ├──┼──────────────────────────────────────────┤ │ A │0歳児は施設的に調乳設備が必要で、面積も1人当たり3.3㎡必要なため、そういう基準で  │ │  │決まる。                                      

世田谷区議会 2019-03-12 平成31年  3月 予算特別委員会-03月12日-05号

また、調理調乳が生じる際の検便など、保育では指導監査対象項目も、安全を担保するのであれば必要ですし、加えてコストはかかりますが、本来であれば預かり環境の安全や防災や、そもそもの事前打ち合わせについては、コーディネーターや巡回指導員を配置して、安全の担保や不安の解消に努めるべきであると考えます。  

千代田区議会 2018-11-29 平成30年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2018-11-29

一方、粉ミルクの長所は、調乳時に必要量を調整できる。1回当たり価格液体ミルクに比べて安い。また短所は、お湯で溶かして冷ます必要があり、すぐに飲ませられない、などです。(スクリーンを元に戻す)  実際に2016年4月の熊本地震のときには、フィンランド大使館液体ミルク救援物資として被災地に届け、注目を集めました。

杉並区議会 2018-11-29 平成30年11月29日総務財政委員会−11月29日-01号

子ども居場所づくり担当課長 乳幼児親子利便性を考慮しまして、乳幼児用トイレ、また調乳設備キッチンコーナーなど、そういったものを設備してまいります。  なお、この工事に当たっては、御指摘のとおり、通常の工期よりも1カ月ほど長くとることなどによる騒音対策など、そういったことに留意しまして、保育園、ゆうゆう館の運営に十分配慮してまいりたいと考えてございます。

世田谷区議会 2018-10-09 平成30年  9月 決算特別委員会-10月09日-05号

結局、ミルク調乳するために、泣いている子どもをひととき保育の真横のかたいベンチの上に寝かせてミルク調乳し、だっこし直してミルクを飲ませることとなりました。問題が起きたときのリスクヘッジという観点で考えると、申込者でない者の介入を防ぐ危機管理能力の高さには目をみはるものがあるかもしれません。

江戸川区議会 2018-10-05 平成30年決算特別委員会(第5日)-10月05日-05号

浅見英男 子育て支援課長 指摘事項についてでございますが、比較的ありますのが、例えば毎月1回行わなければいけない避難訓練ですとか、消火訓練が漏れている月があったとか、それから、調乳担当者検便がやっていなかったとか、後は例えば経理の問題で、延長保育とかのお金を、例えば三日以内に経理規定で入金しなければいけないのを、それがちょっと漏れていたとかそういった指摘事項が比較的ございます。  

大田区議会 2018-09-28 平成30年 9月  決算特別委員会−09月28日-01号

◆岡元 委員 世界保健機関国連食糧農業機関が共同作成した乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドラインでは、哺乳調乳に使用された全ての器具を、次の使用前までに徹底的に洗浄及び滅菌することの重要性を示しています。具体的には、哺乳瓶を使用した場合は残った粉ミルクを全て確実に除去し、洗浄した後は安全な水で十分にすすぐとしています。

世田谷区議会 2018-09-20 平成30年  9月 定例会-09月20日-03号

乳児栄養摂取を考えたとき、母親から母乳を摂取するか、調乳された調製粉乳粉ミルクを摂取するか、基本的にはどちらかが選択肢となります。母体心身の健康が確保されなければ母乳選択肢をとることが難しいことを考えると、心身への負荷がかかる災害時には、実質的に粉ミルクが確保されるべき栄養摂取法となります。以上がこれまでの日本の常識でした。  

目黒区議会 2018-09-18 平成30年決算特別委員会(第3日 9月18日)

また、清潔な水が使えない状況なので、懸念される衛生面でも調乳時の菌の混入による感染リスクの低減ができるということで、かなり注目を浴びております。これを、まだこれからですけれども、今後の予定、目黒区の備蓄として加える予定があるかどうか。どういうお考えがあるかどうかをお伺いいたします。  以上です。

千代田区議会 2018-03-07 平成30年予算特別委員会子育て文教分科会 本文 開催日: 2018-03-07

25: ◯土谷子育て推進課長 まず、赤ちゃん・ふらっとの必要性は、私も出張所におりましたので、赤ちゃん・ふらっとを利用される方が本当に場所を知って訪ねてきておりますので、それは本当に、だれでもトイレという意味ではなくて、授乳なり調乳なり、私も現場におりましたので、それは本当に身にしみております。

港区議会 2017-09-20 平成29年度決算特別委員会−09月20日

この中にはミルクセット56セット、使い捨てほ乳瓶506個、調乳用加熱キット2,088セットを備蓄していますが、1年間に3,000人もの赤ちゃんが生まれている港区では、もし仮に赤ちゃんが1日に5回ミルクを飲むとすると、単純計算で1日で1万5,000個の備蓄品が必要という計算になります。しかし、粉ミルクは9,408個、加熱のための発熱台は8,352個しかありません。

足立区議会 2017-08-23 平成29年 8月23日待機児童・子どもの貧困対策調査特別委員会-08月23日-01号

子ども施設整備課長 おっしゃるとおり国の基準公定価格の中で抵触しない中で、今、空いているスペースを基本的には使っていただく、その中でどうしても必要になる調乳室ですとか、沐浴の場所ですけれども、そういったところは本来の0、1、2歳のところに支障がない範囲で、あくまで使うということで、定期利用保育についても基本的に認められている制度ですので、その基準に抵触しない中でやっていくということでございます。

板橋区議会 2017-06-06 平成29年第2回定例会−06月06日-02号

液体ミルクは、お湯を沸かして調乳する必要がないことから、製品の品質を保存性価格課題をクリアすれば、災害用備蓄品として検討できると考えています。現在、厚生労働省では、解禁に向けて専門的な検討を行うとしておりまして、区といたしましても、機会を捉えて災害対策用品としての需要があることを訴えていきたいと考えています。  次は、視覚障がい者支援についてのご質問であります。  

港区議会 2017-03-02 平成29年度予算特別委員会−03月02日

赤ちゃん・ふらっと事業に登録するための要件は、授乳設備、おむつがえ設備調乳用給湯設備手洗い設備冷暖房設備の5つの設備を備えていることです。港区内では、現在、ご指摘のように12カ所が認証を受けています。  新しく整備され、まだ申請手続が完了していない施設も存在することから、改めて区内事業者に広く呼びかけるとともに、区ホームページにも掲載し、赤ちゃん・ふらっとマークの普及を進めてまいります。