23662件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日文教児童委員会-01月26日-01号

それを超える範囲の生徒につきましては、路線バスの利用をするときのバス代のほうを区のほうで全額補助しますという形で、今通学支援のほうを考えてございます。また、特別支援学級のお子様につきましては、それとは、その距離に関わらず、必要があるのであればそういった補助のほうを検討しますという形で、今周知のほうを行っているところでございます。

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日健康福祉委員会-01月24日-01号

こちらは国の補助を受けてやるものになりますが、1つ目経済的支援です。対象については、令和4年4月1日以降に出産された全ての方を対象といたします。遡る形となります。まず、妊娠届出時に5万円相当出産応援ギフト、続いて出生届出時に5万円相当子育て応援ギフト、合わせて10万円相当をお配りするという形になります。

板橋区議会 2022-12-08 令和4年12月8日地域・経済活性化調査特別委員会-12月08日-01号

いわゆる直接的な補助金、助成金ということになりますと、項番3、まず、(1)のところで、これはベンチャー企業起業家支援賃料補助金ということで、ちょっと技術開発とは違いますけれども、賃料補助をさせていただいておりましたり、(2)のデジタル環境構築補助金ということで、DX化に取り組む企業に対しまして助成を行うというところで、今年度からの事業でございます。

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

寺田ひろし   結構、板橋区からも実質的には補助金も負担があるということでよろしいですかね。 ◎都市計画課長   補助金のほうは、先ほど予算の件でご説明した部分の鉄道駅バリアフリー料金制度、これは国土交通省で創設したものでございますが、東武鉄道のほうでは、今のところ、採算含めまして、こちらの制度を使って整備していくということを発表しております。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日健康福祉委員会−12月01日-01号

その後に事業者さんが決まった後には、その次の1年間、国の補助金を申請するためのいろいろな調整であったりということをします。国の補助金を申請すると、その回答がまた翌年になるんですね。ということで、そういう意味では、国の補助金の内示等が出るのが令和7年度になります。令和7年度にその補助金の内示が出て、それを踏まえて工事の入札をするというのが令和7年度中ですね。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

それと基本的に現場に出る際は2人1組で出ますので、同乗者にも確実な補助を行うよう、また補助をするよう指示をしろと、運転者指示をすると。基本的に事故が起きた際、第一義的には運転者というのは責任を負うべきではありますが、やはり同乗している人間にもその一端はあるんだよということを伝えておりますし、そのようなことで指導を行っております。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日企画総務委員会-12月01日-01号

五十嵐やす子   それから、方針の③なんですけれども、この防災機能及びスマートエネルギー機能の充実を図るというふうに書いてあるんですけれども、今、それこそ国とか都がいろんな補助をつくって進めようとしているので、それをしっかりと使って、本当はあったのに使えなかったとかいうことがないようにしていただきたいなということが1つと、それから、これを板橋区だけでやるというのはそれこそ無理なので、こういうところこそ

板橋区議会 2022-11-29 令和4年11月29日企画総務委員会−11月29日-01号

ただ、40少々の職について、要は給料表がかなり安い号給に位置づけられている職については、部分的には上がるという形になっておりますので、例えば一番低い行政補助員というレベルですと、1時間当たり単価が今1,083円のところが、今回の改定で1,120円程度に引き上がるという状況にはなっております。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

区では現在、幼稚園は15名、小学校は35人学級が進んでいる最中で、今は3年生まで35名、中学校は40名、ただし、中学1年生のみ東京都の補助があり35名という集団学級規模を決めています。これだけの集団で、一人ひとりの声を十分に聞けるのでしょうか。共に生きる、排除しない集団にするには、小集団であることが大切です。35人でも多いくらいです。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

区は、児童養護施設卒園者住まい応援プロジェクトを実施し、養護施設卒園者に対して家賃補助を行う制度を実施しております。これまで約1,200万円もの寄付が集まり、区民の関心の高さがうかがえます。現在、住まい応援プロジェクトでは、卒業者の中で進学する人に対して一定の家賃補助をする制度です。しかし、実際は進学する人の割合は少なく、令和3年度は7名の支援にとどまっています。

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日文教児童委員会-11月10日-01号

当然教育活動ですので、例えば実技指導等のところで少し身体的な接触が生じているところや、特別支援学校の教諭等々がよく見られる指導の中で介助のために補助をするようなところにおいて、身体接触があるということは当然あるかなと思いますが、それについては正当な業務上の行為だというふうに捉えております。

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日都市建設委員会-11月10日-01号

高架下利活用については、私も一般質問でずっと質問させていただいているんですけれども、東武鉄道との連携を取って、高架下活用についても協議していくという話は聞いているんですけれども、例えば再開発地区とハッピーロードが駅前とか補助第26号線が通ってこれからがらっと変わっちゃうんですけれども、大きな意味でのまちづくりというところで、ほかの課と連携したりしてどのように考えているのか、また今後どうやってつくっていく

板橋区議会 2022-11-08 令和4年11月8日健康福祉委員会-11月08日-01号

東京都と国の財政補助金とかそういう仕組みについて資料で頂けたらと思っているんですけれども、お願いしたいと思っていますが、いかがでしょうかというのと、もう一つ、方針が今位置づけられているのは、板橋区でいうと、地域保健福祉計画の一部分に10数行載っているのが唯一のひきこもり対策なんですよ。

北区議会 2022-11-01 11月24日-15号

次に、東京都市計画道路補助第九十二号線(中里三丁目から田端五丁目)区間について伺います。 この事業は、JR山手線の上空に橋梁を整備し、中里三丁目と田端五丁目の完成区間を結ぶ道路を新設するもので、地域防災性の向上に大いに役立つ事業であると認識しております。この区間道路が整備されることの効果について、区の見解をお聞かせください。 

北区議会 2022-11-01 11月22日-14号

また、私立幼稚園保護者への負担軽減補助制度については、近隣区である板橋区、豊島区、足立区と比較すると北区の補助額が低いため、北区内にある同じ私立幼稚園に通っていながらも、他区在住保護者より北区在住保護者負担金額が多いという状況がいまだに続いています。このような現況を解消していただきたく、私立幼稚園保護者への負担軽減補助の増額を求めますが、区の見解をお尋ねします。 

北区議会 2022-11-01 12月05日-16号

費用弁償に関する条例の一部を改正する条例日程第十八 第百四号議案 職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例日程第十九 議員提出議案第八号 子育て支援策に係る所得制限を見直し、子育て支援の拡充を求める意見書     +四第二十二号 骨髄移植などを理由とした再度予防接種助成対象者+     |       の年齢制限の撤廃を求める陳情          |     |四第二十三号 「都市計画道路補助第百八十一号線

板橋区議会 2022-10-28 令和4年第3回定例会-10月28日-04号

区は緊急財政対策として10%シーリングを強行し、その効果額補助負担金も含めて17億円でした。まだ洋式化されていない公園トイレは現時点でもまだ82か所もあります。遅れに遅れている実態を放置して、なぜ公園トイレ改築シーリングをかけなければならなかったのでしょうか。また、老人クラブの清掃や障がい者団体への補助金も削られました。