22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

杉並区議会 2021-03-08 令和 3年予算特別委員会都市環境分科会−03月08日-01号

これは実は、昭和40年になりますけれども、行政実例にもございます。  もう一度繰り返しますが、一般的に財産交換となる場合には、私法関係により財産交換処分する場合でありますので、行政処分の結果として地方公共団体が保有する財産所有関係が変更される場合は、議決は要しない、つまり財産交換である処分には当たらないというふうに解されております。

杉並区議会 2019-09-13 令和 元年第3回定例会−09月13日-20号

行政実例等に基づいて行っておりますけれども、あくまで校長保護者との信頼の上に行っているものである。ですから、より公正に適切に行わなくてはならないということは自明のことであります。  一方、この間、給食のありようについては、戦後の長い時間の中でさまざまな問題点が指摘されてきております。そういったことを解決していくためにも、新たなシステムを構築していく必要性は私も感じております。

杉並区議会 2018-03-14 平成30年予算特別委員会−03月14日-10号

その後、会派の調査にて、行政契約はあくまで区長権限で、契約議決はそれを補助するもののため、議案要件を満たさなくても違法議決にはならないとの行政実例解釈を見つけました。また、当議会でも過去に類似の議決例があったとの追加答弁もありました。  第2に、議案審査賛否判断に当たり、杉並区と国の間の契約書案の提出を求めましたが、国が作成中とのことで、不存在でありました。

杉並区議会 2017-03-14 平成29年予算特別委員会−03月14日-09号

経理課長 議決対象としましては、国が示した行政実例では、契約議案に定める事項としては、契約の目的、方法、金額、相手方等を明記することが示されておりまして、当区も同様としてございます。 ◆中村康弘 委員  今回のように議決後に設計変更を行ったというケースは過去にもあるのでしょうか。具体的な事例があれば、具体的に教えていただきたいと思います。

杉並区議会 2015-06-09 平成27年 6月 9日総務財政委員会−06月09日-01号

また、埼玉県で行政実例がございまして、全く同じような形で県と市の財産交換をやった例がございます。今の私どもの踏んでいる手順と同じような形で、これは成功してもう終わっておりますが、そういったようなことも念頭に入れながら、きちんと適法に進めているということでございます。 ◆佐々木浩 委員  相手が国だから、そういうふうに少しなあなあになっているところもあると思いますよ。

杉並区議会 2014-03-04 平成26年予算特別委員会−03月04日-03号

をずらすと、3,000万、3,000万だから要らないのか、また、土地につきまして3,000万で、固定資産価格が去年は1,100万だったから、合計すると4,100万で対象になって、それが翌年になると建物価格が下がって、950万になると要らなくなってしまう、そういう解釈はやはり不合理だということから、土地建物を基本的には別々で判断して、どちらかが対象になった場合、議決を要する価格にするというのが行政実例

杉並区議会 2014-02-26 平成26年 2月26日総務財政委員会-02月26日-01号

政策法務担当課長 よくそのような疑問を言われるんですけれども、一応自治法上の一般的な解釈としましては、あくまでも議会議決を得るものは、重要な財産の範囲がどのようなものかということを判断いただくものですので、例えば同じ土地に、そこに建物がある場合は議決になって、同じような土地建物がなければ、それは必要がないということになりますと、均衡が崩れるという観点から、行政実例のもとでは、基本的に建物土地

杉並区議会 2012-11-30 平成24年11月30日総務財政委員会−11月30日-01号

平成19年に行政実例が出ておりまして、これは、公の施設管理については、指定管理者制度を導入している施設を含め、新しい施設も含めて、そのあり方について常に検証を行って適切な運営に努めていくということで、要するに指定管理者制度になじむかどうかということは自治体にゆだねられているというふうに類推できるということでございます。

杉並区議会 2012-05-09 平成24年 5月 9日議会運営委員会−05月09日-01号

議会事務局次長 委員会付託になじまない陳情につきましては、行政実例、判例等、これは請願についてですけれども、明らかに当該地方公共団体事務に関する事項でないと認められる請願も受理を拒むことはできないというような実例になっておりまして、当該地方公共団体権限外事項については不採択とせざるを得ないというような実例昭和25年にございます。

杉並区議会 2012-03-13 平成24年予算特別委員会-03月13日-06号

処遇につきましては、行政実例によりますと、非常勤特別職地方公務員とされてございます。 ◆新城せつこ 委員  報酬はどのようになっていますか。 ◎保健福祉部管理課長 給与、報酬がなく、無報酬。ただ、活動に必要な活動費が支給されるものでございます。 ◆新城せつこ 委員  区が民生委員に託している事業についてお願いします。

杉並区議会 2012-03-09 平成24年予算特別委員会−03月09日-04号

職員課長 この件につきましては、古く昭和27年に行政実例がございまして、職員の表彰の副賞として金品を授与することは地公法の規定に反しないという行政実例がありまして、また、昭和39年には同様の最高裁の判決が出てございます。また、近くは平成21年に松江地裁判決がございまして、これも趣旨としては同様の趣旨でございます。

杉並区議会 2011-11-24 平成23年第4回定例会−11月24日-21号

そして、その認定は客観的でなければならないということになっておりますが、行政実例でそのようになっておりますが、大規模震災あるいは非常事態ということであれば、十分に客観性はあろうかと存じますので、今後とも法の枠の中でしっかりとリーダーシップを発揮していければというふうに考えてございます。  以上です。 ○議長(藤本なお議員) 以上で佐々木浩議員一般質問を終わります。  

杉並区議会 2011-02-15 平成23年第1回定例会−02月15日-03号

過去の行政実例によれば、長の補助機関である、職員のみで構成される業務遂行にかかわる検討委員会のようなものであれば、通常の職務活動の一形態にすぎないとして条例化は不要とされていますが、それ以外については、その名称のいかんを問わず、すべて条例によらなければ設置できないとされてきました。もちろん、その後今日に至るまでの裁判例もまた同様の判断が繰り返されています。

杉並区議会 2010-07-30 平成22年第2回臨時会−07月30日-13号

なぜかというと、行政実例、昭和四十二年、一九六七年一月十日によりますと、「長の職務執行者は、(中略)監査委員を選任すべきではない。」というふうな見解が示されておりますので、きっと、山田区長が五月三十一日でいなくなっちゃいましたので、その後の六月議会では、選任したくてもできなかったというのが実際の事実のようであります。  

杉並区議会 2009-03-05 平成21年予算特別委員会−03月05日-05号

ただ、これは数次にわたる行政実例ですとか、今回、直近ですと、総務省に置かれた研究会、これはことしの1月に出されておりますけれども、特別職非常勤任用はあくまで1年任用連続更新だとか更新前提にする任用は法の趣旨に合わないということで通知も出されております。 ◆奥山たえこ 委員  直接の法的根拠はないということでよろしいのかどうか。 ◎職員課長 行政実例と法の趣旨ということでございます。

杉並区議会 2009-02-18 平成21年第1回定例会−02月18日-05号

今回私、説明しなかったけれども、前の十一月の質問のときには、地方自治法二百三十二条の二の行政実例の中に、もう釈迦に説法ですけれども、ちゃんと客観的な要件が必要なのであると書かれていますよね。そのことを踏まえて私はこういう質問をつくったわけなんですけれども、もう一回再質問しますけれども、客観的な要件はなくてよろしいのでしょうか。もう少し明確に答弁をお願いいたします。  次です。

杉並区議会 2008-11-22 平成20年第4回定例会−11月22日-18号

客観性については、言うまでもなく、行政実例、昭和二十八年の六月二十九日の分ですけれども、これについては、当該団体の長及び議会が個々の事例に即して認定するが、これは全くの自由裁量行為ではないから、客観的に公益上必要であると認められなければいけないというふうに客観性を求めておりますが、区はどのように認識しておるのでありましょうか。  

杉並区議会 2008-09-17 平成20年第3回定例会−09月17日-15号

まず、地方公務員法第三条第三項に基づく特別職非常勤職員は、職業的公務員の職でない点において一般職とは異なるとの行政実例があり、雇用の継続を前提とすることは、法の趣旨に反するものと考えられています。このため、現行制度では単年度任用を基本とし、更新限度を設けることにより、結果としての雇用更新を行うことを通し、期限内において雇用の安定を図っているものでございます。  

  • 1
  • 2