309件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2024-06-21 令和 6年文教・子ども委員会( 6月21日)

寺尾教育指導課長  公表された内容でしか把握はしておりませんが、こちらのスピーキングテスト採点に当たって事業者は、都教育委員会と締結した協定に基づいて、英国ほか複数の拠点において大学学位を取得し、英語教授法の資格を持つなど、高度な英語力英語教育に関する専門性を有する者に、採点に関する研修を受講させた上で採点を行うこととしているということ。

板橋区議会 2024-02-14 令和6年第1回定例会-02月14日-01号

5ラウンドシステムでは、1年間の英語授業で1冊の教科書を5回、視点を変えて繰り返す指導を通じて英語力向上を図るものであります。平成24年に横浜市立中学校で開発され、周辺の中学校に取り入れ始められている状況であります。板橋区においても教科等指導専門官の任命、教科センター方式、いたばし学級活動日等、様々な仕組みや導入の試みが行われております。

港区議会 2023-10-17 令和5年10月17日海外修学旅行調査特別委員会-10月17日

教育指導担当課長篠崎玲子君) まず、2日目と4日目が、主に、これまでの国際人育成事業で培ってきた英語力を生かし、現地学生などと英語を使って交流をしながら自分の学びを確かめていくというような時間になります。そこの中に、現地学校交流したりとか市内観光の中でそれを行ったりすることを考えてございます。それが狙いです。  

板橋区議会 2023-09-27 令和5年9月27日文教児童委員会-09月27日-01号

こちらがいろいろと進めていく中で、実践校のそういった取組を話したり、聞くっていうところに力を入れた授業革新をしたところによって、ここにも書いてございますCEFRのA1程度の英語力向上が確実に見られたというところがありますので、それを基にして、英語版板橋授業スタンダードというものを本区指導室のほうで作成しました。

港区議会 2023-09-11 令和5年第3回定例会−09月11日-12号

他方で、区民の方々からも海外修学旅行への懸念の声も少なくないので、英語力国際教育の質の向上を図る学校教育パッケージメニューの一つとして必要であることを丁寧に区民に対して説明し、理解を求める努力と、参加する子どもたち自身にも何のためとの目的感をより明確にして臨む共有を要望し、質問を終わります。御清聴ありがとうございました。   

目黒区議会 2023-06-23 令和 5年文教・子ども委員会( 6月23日)

に記載のとおり、このテストにつきましては、生徒中学校で身につけた英語の話すことの力について把握し、さらに力を伸ばすための学習方法を知ることにより、使える英語力育成目的実施するものでございます。  その下の2、対象につきましては、今年度から1・2年生も加わり、全学年での実施となります。  

港区議会 2023-03-03 令和5年度予算特別委員会−03月03日

そこで、今まで蓄積してきた英語力子どもたちが発揮するために、教育委員会として今後どのような取組を行っていくのか、お伺いいたします。 ○教育指導担当課長篠崎玲子君) 教育委員会は、これまで区独自の教科である小学校国際科中学校英語科国際導入、港区小・中学生海外派遣事業など、国際色豊かな港区にふさわしい大胆な取組を推進してまいりました。  

板橋区議会 2023-03-01 令和5年第1回定例会-03月01日-02号

まず、採点についてですが、採点者は、大学学位のほか、大学院等の機関が英語を母語としない生徒に対する英語教授法のプログラムを修了した者に与えるTESOLの証明書を取得するなど、高度な英語力英語教育に関する専門的な知識や技能を有する者が、事前に本テスト採点に係る研修を受講し、基準を満たした者のみが行っています。

港区議会 2023-02-15 令和5年第1回定例会-02月15日-03号

さらに、英語力を高め、国際社会で活躍できる人材育成するため、区立中学校に在籍する三年生を対象に、オンラインによるグループ英会話レッスン実施します。  五つ目重点施策は、「区民が便利に暮らすことができるデジタル化を推進する施策」で、十七億千二百七十四万円を計上し、十四事業実施します。  このうち主な事業として一点目は、「町会・自治会デジタル化支援」です。

港区議会 2023-02-13 令和5年第1回定例会−02月13日-01号

区立中学校において、放課後等を利用してオンラインによるグループ英会話レッスンを行うことで、英語力を高め、国際社会で活躍できる人材育成します。  港区独自のGIGAスクール構想をさらに進展させます。  校内LAN高速ネットワークに対応したものにすることで、通信速度の速い最先端の環境を構築し、デジタルの力を活用した学びの質の向上に取り組んでまいります。  

荒川区議会 2022-11-01 11月24日-01号

文部科学省令和三年度の英語教育実施状況調査によると、中学校卒業時に英検三級相当以上の英語力があるとされている生徒の割合がさいたま市、福井県では八五パーセントを超えています。検定料補助を出している英検について、中学校卒業までに三級合格を目指すということを掲げるなど、英語学力の定着を図ることを期待しています。 学力が身につくということは、一人一人の人生の選択肢を広げることにもつながると思っています。

足立区議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会-10月06日-03号

教育政策課長 採点体制に対しまして、東京都の方が公表している内容ですけれども、必要な採点者数は確保しているということですとか、高度な英語力英語教授法に係る専門性を有する者が採点する。また採点業務に特化した事前研修修了テストに合格した者のみが採点業務に従事するですとか、採点基準自体東京都が監修する。

港区議会 2022-09-29 令和4年度決算特別委員会−09月29日

確かに最初に海外修学旅行のお話を伺った際には私も驚きましたけれども、17年も前から、小学校の1年生から英語で週2回も教えていて、これは現在でも多分23区で一番多い授業日数かと思うのですけれども、中学校英語科国際授業においても、自民党の小倉りえこ委員の実績でもあります英語力のレベル分け授業、そういったことも5年前からやってきて、その集大成をいかに考えるかと思ったときに、海外修学旅行という選択肢もありだと

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

区が力を注いでいる英語力向上のためにも、その土台となる国語の力をしっかりと身に付けさせることが必要です。子ども達語彙力向上に向け、区教育委員会はどう取り組んでいく考えか、コロナ禍学校行事等が中止となり、子ども達経験体験の機会を少なからず失ってしまいました。学校行事を通じた体験経験子どもたちの成長にとって欠かせないものであります。今後これらをどう補っていくのか伺います。