71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(71件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(71件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年生活福祉委員会( 7月10日)

芋川委員  私もせっかく財団の方が来てるので、財団向けに聞きたいと。 ○西村委員長  議事都合により暫時休憩いたします。  (休憩) ○西村委員長  休憩前に引き続き委員会を再開いたします。  芋川委員質疑を終わります。  ほかに質疑はございますか。 ○小林委員  財団のほうにお伺いしたいんです。 ○西村委員長  議事都合により暫時休憩いたします。  

目黒区議会 2024-06-12 令和 6年生活福祉委員会( 6月12日)

芋川委員  私からは2点です。  まず、進め方ということでいろいろお話を聞きながらになるんですけども、1点目は、1ページ目、3の計画の期間ということで、10年という中で、おおむね5年程度を目途に見直し必要性とあるんですけど、これ、どんなことで見直し必要性が出てくるのかというのが分かればちょっと教えていただきたいなというのが1点。  

目黒区議会 2024-03-15 令和 6年予算特別委員会(第8日 3月15日)

芋川委員  それでは、3点聞かせていただきたいと思います。  まず、1点目ですけれども、平成30年から国民健康保険制度広域化が始まった中で、過去最高の保険料の値上げになっている状況です。激変緩和措置が2年延長され、令和8年度末までになることや、均等割軽減であります5割、2割の軽減対象となる所得水準が若干引き上げられたということでした。  

目黒区議会 2024-03-13 令和 6年予算特別委員会(第6日 3月13日)

芋川委員  私からは2点、4款でお聞かせいただきたいと思います。  1点目が、生活保護費から大きく2問です。2点目が、先ほどありました認知症検診推進事業について、私からもお伺いしたいと思います。  まず大きな1点目になりますが、予算書生活保護費からで、生活保護受給者収入認定及び返還金について2問お聞きしたいと思ってます。  

目黒区議会 2023-12-22 令和 5年区政再構築等調査特別委員会(12月22日)

小林委員長  芋川委員質疑を終わります。  ほかにございますか。 ○こいで委員  Meguro Free Wi-Fiなんですけれど、根本的な質問で、通信キャリア、NTTドコモですとか、auですとか、ソフトバンクの通信障害があった場合というのは、このMeguro Free Wi-Fiに影響はないんでしょうか。

目黒区議会 2023-12-08 令和 5年区政再構築等調査特別委員会(12月 8日)

芋川委員  意見募集があるということで、それについては、ちょっと取り組みたいと思うんですけれども、この資料を見て、幾つか確認です。  まず1点目が、区民のほうから意見募集を行うに当たって、今までと比べて金額がどうなんだというところは思われると思いますが、特に今まで幾らでとか、という例示があればもうちょっと分かりやすいなと思うんですけども、そこについては、いかがでしょうか。