48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2023-11-08 令和5年11月8日企画総務委員会-11月08日-01号

竹内愛   所管ということでは、所管の範囲を超えていると思うんですけれども、国のほうが進めている自治体戦略2040構想、これに基づいて自治体DX化というのを進めているんですけれども、このもともとの構想だと、従来の職員、正規の職員を半分に減らすということを目標に掲げているんですね。

板橋区議会 2021-12-06 令和3年12月6日自治体DX調査特別委員会−12月06日-01号

そういった意味で、総務省自治体戦略2040構想研究会でもこの課題を基に、自治体DXを進めなければいけないというふうに記載されています。ですので、まずはなぜDXを進めるかという視点を持ちながら、そこで板橋区としてどう進めるのかをしっかり明確にしていく必要があるなというように思います。

世田谷区議会 2021-02-24 令和 3年  3月 定例会−02月24日-01号

総務省は、高齢者人口が最大となる二〇四〇年頃を自治体行政転換期として捉え、自治体戦略二〇四〇構想研究会を立ち上げて議論を重ね、報告書をまとめています。  区の二〇一七年公表の人口推計では、二〇四〇年の人口が約百七万五千人に増加すると推測していますが、一方で、生産年齢人口比率は今後も減少し続ける見込みです。

大田区議会 2020-11-27 令和 2年 第4回 定例会−11月27日-02号

総務省が設けた自治体戦略2040構想研究会が平成30年7月に行った第二次報告でも、自治体は、行政サービスを提供するサービス・プロバイダーであるのみならず、公共私相互間の協力関係を構築するプラットフォーム・ビルダーに転換することが今後の在り方として示されています。行政サービス外部化、アウトソーシングはより一層進む傾向にあります。

板橋区議会 2020-06-08 令和2年6月8日企画総務委員会−06月08日-01号

そもそも国がなぜ自治体ICT化を進めるかという大本には、公務員を半減させるという狙いがあるということを自治体戦略2040構想という中で示されていまして、その人口減少に伴って発生する様々な問題を解決するためには、公務員が多過ぎるんだと、そのためにAIICT化を進めるんだということが、明確に書かれているわけですね。  

千代田区議会 2020-03-05 令和2年予算特別委員会企画総務分科会 本文 開催日: 2020-03-05

168: ◯木村委員 「自治体戦略2040」という、国の総務省の、いわゆる自治体、2040年のころの人口減社会を見据えた自治体あり方像で、いわゆる自治体で働く職員は半分になるようなこと、それでも対応できるようにということで、いわゆる行革の一つのツールとしてなっちゃまずいわけですよね。それはもう、課長は重々承知の上で。  

台東区議会 2020-03-04 令和 2年 予算特別委員会-03月04日-01号

というのは、圏域という考え方は今はやっていますけれど、これは自治体戦略2040構想の発想ですから、これはどちらかというと人口減社会前提として、そしてどちらかというと中核の都市だとか、あるいはスマートシティだとか、こういう形での圏域というのを想定していますから、私が言っているのはそうではなくて、もっと小さい単位のところに目を当てた形の計画、つまり、国はそのように言っているかもしれないけれど、やはり

大田区議会 2020-03-02 令和 2年 3月  交通臨海部活性化特別委員会-03月02日-01号

自治体戦略2040の検討というのを今、総務省委員会をつくってやっていますけれども、ここにも最初からもう人口減少しますよということが書いてあって、これを前提にしている、このグランドビジョンをつくる上で、この自治体戦略考え方というのが多少は入っているのかなと思っているのですけれども、それも踏まえて、この計画グランドビジョンは策定するという、そういう方向性でいいのでしょうか。

千代田区議会 2020-02-27 令和2年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2020-02-27

また、2018年には、地方公務員を半分に減らすという方針を掲げた「自治体戦略2040」と「スマート自治体構想を発表しています。こうしたリストラ計画を中止し、国民の命と安全を守るための人員と予算を最優先で確保することを、まず冒頭、強調するものであります。  さて、消費税の10%増税が新たな不況を引き起こしています。

世田谷区議会 2019-09-18 令和 元年  9月 定例会-09月18日-02号

総務省は昨年七月に、高齢化ピークを迎える二〇四〇年ごろの自治体あり方を検討した自治体戦略二〇四〇構想研究会報告書をまとめています。報告書では人口縮減時代自治体行政の大胆な書きかえを提言し、市町村行政フルセット主義から脱却圏域単位行政サービスを推進、職員を半減したスマート自治体への転換など示しています。

墨田区議会 2019-06-21 06月21日-02号

これは、安倍政権が進めている自治体戦略2040構想と軌を一にしたものです。昨年7月、総務省は、自治体戦略2040構想の第二次報告を出しました。その内容は、20年後に人口減少高齢人口ピークになるとして、2040年を目標に据えて、逆算方式で「スマート」な自治体をつくるというものです。具体的には、AIやロボットの活用、自治体行政標準化共通化で、従来の半分の職員で運営できる仕組みにしていく。

足立区議会 2019-06-20 令和 元年 第2回 定例会−06月20日-01号

自治体戦略2040構想について。総務省の設置した自治体戦略2040構想研究会報告が第32次地方制度調査会に引き継がれ、法整備の土台となっている。2040年内政の危機が押し寄せてくると危機をあおり、自治体課題としてスマート自治体への転換、公・共・私による暮らしの維持等を提示している。  

世田谷区議会 2019-06-12 令和 元年  6月 定例会-06月12日-01号

これからの二十年、特に国の自治体戦略構想研究会における二〇四〇年問題などを考えると、今まさに都区制度からの脱却、世田谷区の自治権獲得をメーンテーマに据えなければ、単に行政構造の組みかえだけの改革に陥る可能性があります。自治体としてどう自治権を拡充し、独立を目指していくのか、区長の決意をお聞きします。  二点目に、幅広く意見を聞く場や議論する機会を設けるとは、どのようなことを考えているのか。

板橋区議会 2019-03-14 平成31年3月14日予算審査特別委員会−03月14日-01号

前回もこれは一般質問でやらせていただいたんですが、いわゆる自治体戦略2040構想、これは何か押しつけみたいに感じている方もいるかと思うんですけれども、総務省のホームページを見れば出るんですけれども、私は、全てがこの戦略に合致しているとは思わないんですけれども、例えばSDGsもそうですよね。

大田区議会 2019-03-08 平成31年 3月  予算特別委員会-03月08日-01号

総務省自治体戦略2040構想研究会によりますと、2040年にはアジア圏で7億人、アフリカ圏で9億人の人口増加が見込まれています。  また、同資料によれば、世界経済中心は欧米からアジアへと移りまして、日本から見れば、近隣諸国となるアジア圏の国々のGDPシェアも中国、インドを中心に大幅な上昇を予測されております。  この間、こうした影響を受けて、訪日外国人の数もうなぎ上りに上昇しております。

千代田区議会 2019-02-27 平成31年予算特別委員会企画総務分科会 本文 開催日: 2019-02-27

ましてや、国のほうでは「自治体戦略2040」を打ち出して、人口減社会だと。だから、もう職員を半分に減らすと。AIを導入して、職員を半分に減らすんだという、大きな国の戦略の中で、真っ先に千代田区が導入するとは何だと。やっぱりこれはね、何のための導入なのかというのは、やっぱり疑問を抱かざるを得ませんよ。ちょっと安易過ぎるんじゃないかなって。