23181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2013-02-22 平成25年第1回定例会−02月22日-03号

港区は、東京最大のビジネスの集積地でありますが、今は企業が国や自治体を選ぶ時代です。東京都はアジアヘッドクォーター特区構想を掲げていますが、今現在ほとんど進んでいない現状に対し、例えば、シンガポールは法人税が一七%、アジアのヘッドクォーターをつくると、それがさらに一〇%となり、本社をつくると五%、最高で〇%にもなるそうです。  

江戸川区議会 2013-02-22 平成25年 第1回 定例会-02月22日-03号

それをつくるということが、いずれ全国でそのようになってくると思うんでありますが、これはそれぞれの自治体が思い思いの複式の方式をとればいいということにはなっていかないはずであります。一定の準則がつくられて、それによって各自治体は全部やってくれと、こういうことになると思います。今の企業会計でもそうでありますけれども、財務省が定めた一定企業会計基準によってやってくれと。

豊島区議会 2013-02-22 平成25年子ども文教委員会( 2月22日)

ほかの自治体とかで学ぶところもあるのではないかなというふうに思ったりいろいろしていまして、突出してこういうふうに能代能代というふうに強調することが本当にいいのかなという思いもあったりするんです。あと、おまけに学校給食を使った話も今ありました。例えば、学校給食米なんていうのは、やはり地元のお米屋さんとの関係なんかもあるでしょう。

板橋区議会 2013-02-22 平成25年2月22日災害対策調査特別委員会−02月22日-01号

防災危機課長   放射線に対する普及啓発、もしくは教育というものにつきましては、一定国のスタンスもございますが、自治体独自に考え方を述べることもできるのかなというふうに私ども考えてございます。  今、委員おっしゃったような形で、対応のほうにも書いてございますけども、国の動向を注視するとともに、東京都の案と連携して内容についてはよく知らしめていきたいと思っております。

世田谷区議会 2013-02-22 平成25年  3月 定例会-02月22日-03号

その中でも、引き取り手の来ない約三万台の自転車の行方について、発展途上国国際貢献として輸出していた数百台を除いた、ほとんど使い道のない自転車の廃棄に一千二百万円もかかっていた点に着目をし、他自治体の例を挙げて、売却して区負担の軽減を図るべきとの提案をさせていただきました。  

台東区議会 2013-02-21 平成25年 2月区民文教委員会-02月21日-01号

堀越秀生 委員 これは全国的な流れがどうなのか聞きたいんですけれども、学校医とか学校歯科医というのは、あれは大阪だったかな、どこかで実態のないところにいろいろお金が出たりして、学校医制度自体を廃止した自治体もあるのではないかと聞いているんですけれども、それはいいとして、台東区と、独自というとなかなか難しいでしょうけれども、学校医とか学校歯科医時代的な役割は終わったのではないかみたいな議論は、教育委員会

杉並区議会 2013-02-21 平成25年 2月21日区民生活委員会−02月21日-01号

そのため、区も、持続可能な自治体経営を進める上で、若者の安定的な就労の確保に正面から取り組むために設置したもので、昨年12月に、ハローワークとの共同事業として産業商工会館にオープンいたしました。  この間の利用状況は、資料に記載のとおりでございます。  裏面をごらんください。

港区議会 2013-02-21 平成25年第1回定例会−02月21日-02号

まず、条例制定自治体調査後の評価についてです。調査した各自治体では、労働者の適正な労働条件確保と、工事や業務委託の品質の確保を、条例を制定した主な目的としていました。なお、条例制定後間もないため、成果等を評価するには至っておりません。そうしたことから、引き続き、条例制定自治体調査を実施し、研究をしてまいります。  次に、早期の公契約条例制定についてのお尋ねです。  

大田区議会 2013-02-21 平成25年 第1回 定例会−02月21日-01号

他の自治体にも自慢できる、大田区のスポーツの拠点、スポーツ事業の核となるすばらしい施設ができたことを喜ばしく感じています。  さて、本年は東京において、第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会が「スポーツ祭東京2013」として開催されます。大田区においては、正式種目としてカヌースプリント競技が行われます。期間は10月4日から7日までの4日間、会場は京浜南運河でございます。

豊島区議会 2013-02-21 平成25年区民厚生委員会( 2月21日)

どこかの自治体も同じようなやり方やっているのがあるのかなと思いますけども、私はぜひ豊島区としては、こういったことを国がやるんであれば、それに立ち向かってほしいなと思います。それに対して、やはり自治体の責務として障害を持つ方、その御家庭に対して温かい手を差し伸べる、こういう姿勢で取り組んでいただきたいと思います。  以上です。

板橋区議会 2013-02-21 平成25年2月21日議会運営委員会−02月21日-01号

現在、改正地方自治法102条の2に基づきます通年会期を導入している自治体は確認できない状態でございました。したがいまして、1会期制によりまして、通年議会を実施している自治体をこちらに記載させていただきました。  1会期制を採用している議会は、栃木県議会長崎県議会四日市市議会ほか、あとは町村ですが、9町議会あと村議会でございました。  

世田谷区議会 2013-02-21 平成25年  3月 定例会-02月21日-02号

自治体動向を見ると、近年では、最終手段として、解体など強制的な措置をとることができる行政代執行を盛り込んだ条例改正を行う自治体も出てきています。  本区においても、区民の安全と魅力ある区の町並みを守るため、こうした他自治体の例などを参考に条例改正など一歩踏み込んだ対応を求めます。見解を伺います。  最後に、学校給食におけるアレルギー対応についてお伺いします。