692件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宿区議会 1996-06-01 06月11日-07号

そして、一九七二年には老人福祉法改正され、七十歳以上の高齢者医療費無料化が実施されました。しかし、それも長続きせず、オイルショック後の七十年代後半になると、ばらまき福祉といった批判が噴出し、やがては打ち切らざるを得なくなったことは御承知のとおりです。また、それと同時に、福祉の切り捨てであるという批判も起こりました。 

台東区議会 1996-03-21 平成 8年第1回定例会-03月21日-付録

①特別養護老人ホームの経営に当たっては、老人福祉法理念に基づき、常に明るく安全な環境のもとで、規律ある共同生活と、人格が尊重され自立性をもった生活ができるように処遇向上に努めた。また、ボランティアフェスティバル納涼大会などを実施し、地域に密着した施設運営を行うとともに、社会生活継続性を大切にして、個人での外出グループでの地域散策や食べ歩き等外出援助を積極的に行った。      

台東区議会 1995-12-04 平成 7年第4回定例会−12月04日-03号

区長も認めるとおり、ケアハウス老人福祉法に基づく福祉施設であることは明白であり、当然使用料区民生活実態を第一に算定されなければなりません。ところが、区理事者最低使用料の半分を占める家賃相当管理費の算定に当たって厚生省の基準で計算し、その三分の一に減額近隣家賃を三割程度下回っていると繰り返し主張しました。  しかし、この主張は次の点から全く正当性がないものであります。  

港区議会 1995-11-21 平成7年11月21日区民厚生常任委員会−11月21日

ケアハウス法律上の根拠老人福祉法でございまして、ケアハウスは、現在の老人ホーム体系の中で、住まいへの需要対応を重視した新たな軽費老人ホームとして、平成元年度に創設されたものでございます。厚生省の通達の中の、軽費老人ホーム設置運営要綱におきまして、軽費老人ホームA型、軽費老人ホームB型に続く第3の類型としてケアハウス内容が定められているところでございます。  

台東区議会 1995-11-01 平成 7年第4回定例会−11月01日-01号

まず第四十七号議案は、老人福祉法規定に基づき、高齢者の健全で安らかな生活の維持を図ることを目的として「ケアハウス」を設置するため、条例を制定するものでございます。  次に第四十八号議案は、区議会議員選挙及び区長選挙における選挙運動公費負担限度額を引き上げるものでございます。  次に第四十九号議案は、坂本小学校を閉校し、入谷、西町及び待乳山の三幼稚園を閉園するものでございます。  

港区議会 1995-09-18 平成7年9月18日区民厚生常任委員会−09月18日

またこの支援センターは昨年までは国の実施要綱に基づいておりまして、昨年6月の老人福祉法改正によりまして老人福祉施設としての位置づけがなされたわけでございます。したがいまして、それまでに設置されました支援センター要綱で対処されていたのが現状でございます。その後、条例を制定する区が出まして、品川、北、目黒、足立の4区が条例を設置しているということでございます。

千代田区議会 1995-06-07 平成7年第2回定例会(第1日) 本文 開催日: 1995-06-07

高齢者在宅ケアは、平成二年に改正された老人福祉法により区市町村事務とされており、ゴールドプランにより整備が進められることになっていますが、災害発生時の待ったなしの状態に即応できる体制を早急に確立していく必要があります。  その際、救護活動を効果的に実行するため、在宅ケアの情報の整備が重要となります。  

北区議会 1995-06-01 06月20日-05号

福祉オンブズマン制度の創設や、老人福祉法及び老人保健法に基づく中野区地域福祉総合推進計画策定についても、この福祉審議会の提言や答申を受けたものであります。 そこでお伺いいたしますが、区理事者は一歩退いた形で、区民学識経験者保健医療福祉関係団体代表者からなる常設の地域保健福祉計画審議会を設置するべきと考えます。区長の見解を問います。 

台東区議会 1995-03-23 平成 7年第1回定例会-03月23日-付録

①特別養護老人ホームの経営に当たっては、老人福祉法理念に基づき、常に明るく安全な環境のもとで、規律ある共同生活と、人格が尊重され自立性をもった生活ができるように処遇向上に努めた。また、ボランティアフェスティバル納涼大会などを実施し、地域に密着した施設運営を行うとともに、社会生活継続性を大切にして、個人での外出グループでの地域散策や食べ歩き等外出援助を積極的に行った。      

世田谷区議会 1995-03-22 平成 7年  3月 予算特別委員会−03月22日-08号

それは都市計画法であるとか老人保健法老人福祉法その他もろもろの法改正が行われた法を見てみると、もう国の限界は見えてきて、そして基礎的地方公共団体計画立案政策執行をゆだねるという条文がどんどん出てきている。その権限や財源はどうするんだという議論はあるけれども、これはもう抜き差しならぬ方向として出てきているんだよということが言われております。

港区議会 1995-03-08 平成7年3月8日総務常任委員会−03月08日

目の3の民生費補助金でございますが、これは老人福祉法に基づきます都補助金につきまして、説明欄(4)にございます在宅介護支援センター施設整備費について増となったほかは、特別養護老人ホーム施設等整備費などいずれも出来高等の変更により減額をしたものでございます。  次は第11款、財産収入でございます。補正額は15億3,167万1,000円の増でございます。

港区議会 1995-02-27 平成7年2月27日区民厚生常任委員会−02月27日

それから高齢福祉課で行っております老人福祉法援護事務措置費絡み事務あるいは施設入所者見舞金在宅サービス課位置づけをします。それからいわゆるケースワーカーの仕事、現在高齢福祉課が行っておりますが、これはこの資料でいきますと「在宅生活相談係」というところにそっくりそのままいきますので、在宅サービス課にそのまま継承されるということになります。